Login menu
新規ユーザ登録
|
ヘルプ
Total
Count:
19,130,994
yak
subs/sort
yakさんのコトリスト
856件中、1件-100件を表示
Postリスト(5)
Sort :
New
|
ABC
Limit:
100
|
300
|
1000
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
...
next
*
(´・ω・`)←こいつのωが顔のどの部分なのかわかる
コトノハのアイコンがNO PHOTO、もしくは近いデザイン
安直にYES PHOTOにしようかと思ったけど画像弄りがめんどくさい。
もしポケモンが現実世界にいたら (○)何かしらする (×)特に予定はない
波乗りと空を飛ぶ要員は確保する。
「たけやぶやけた」よりも長い回文をすぐに言える
イカのダンスは済んだのかい?//って既に出てたから「お菓子がすきスガシカオ」
チャットや掲示板等で、『死』や『エロ』がNGワードだと使いづらい。
必殺技とかね。
授業・仕事中あんなに眠たかったのに、休み時間になったらまったく眠くない。
ですよねー。
悲しみが友のように語りかけてくる
永遠に(ry
∵
これ説明書き忘れたときに便利。
ボンバーマンオンライン
やってたなぁ。
2月29日生まれの人を知っている。
戸籍上は3月1日だけど。
○と×=目 コメント入力フォーム=口
おお。
中高生の時にギターを弾き始めた
ご飯の炊き方は硬めが好きだ
‰の読み方と意味を知っている。
千分率、でもパーミ「リ」だと思ってた。
「梨花」の読み方 ○りか ×りんか
校則を破った事がある
1月1日生まれの人が周囲にいる。
周囲って自分も入るのだろうか。
「言い訳」と「理由」の間に境界線なんてないと思う
理由を伝えても「言い訳じゃん」って言われたら終わりなんだよね。困った。
PCやネットの使用が免許制になったら ○頑張って合格 ×間違いなく落ちる
勉強するよ。
加害妄想
あー、さっきのちょっと言いすぎたかなー。
∫
せきぶん。
竜宮ときたら ○りゅうぐう ×たつみや
今、自分がsubscribeされている人数が奇数だ
1名様ありがとうございます。でも何でsubscribeしようと思ったんだろうか。(2007/9/30 22:44)
ユーザーネームの頭に「ま」をつけてみないか?
麻薬。
好きなのは、○クロール ×平泳ぎ
平泳ぎって実はしんどいんだぜ。
ボビーオロゴンは実は日本語が達者。
ですよねー。
○長すぎるから簡潔にまとめて ×短すぎるからもう少し詳しくして
で、結局なにが言いたいの?
「意識」ってものが一体どうして存在するのか非常に気になって仕方がない
あと宇宙もね。
うしろに「ソーシャル」をつけてみる
睡眠不足ソーシャル
「ツインテール」って、どんな髪型か解かります?
一般的な言葉じゃねーのかな。
確認も予見も想像もされてない未知の物質は存在すると思う
それが俺のジャスティス
正直に元ネタが分かってしまうと申告する。それが俺のジャスティス。//と思ったら違った。
この文章が見えている方は、心の汚れた方です。見えている(○) 見えていない(×)
余裕で見えます。
早口言葉「バスガス爆発」は「バスが、酢爆発」だと言いやすくなる。
やっぱり舌がもつれるってのは意識の問題なんだね。
『天は人の上に人を造らず 人の下に人を造らず』の意味、本当に解ってる?
ランダム要素(サイコロとか)がある事をして、「これ絶対偏ってる!」と思った事がある
じゃんけん10回して2勝6敗2分だったときとか。じゃんけんは心理戦といえなくもないけど。
好きな人に好きになってもらえればいいから,モテたいとは思わない
泣けばいいと思ってんなよ。という男
正論。ちゃんと話せ、と思う。まぁ言う度胸はないけど。
ユーザーネームを後ろから読んでも、ちゃんと意味のある言葉となる
むしろKayのほうが人名っぽい。
IDやパスワードを忘れたら・・・まずいろいろ試してみる→○ 新規登録する→×
idもpassも2,3個に統一してるから。ホントは駄目なんだろうけど。
「世界中に飢えで苦しんでいる人がいるので、食べ物は残さないように」理由になってない
×の方々がおっしゃってますが「もったいない」でおk
ケータイで文字打つよりパソコンのキーボードの方が楽
5倍は早い。
自己採点は厳しくつける
100点満点のテストで自己採点より15点ぐらい上だったことある。
どっちが嫌?○良識がない大人 ×良識はあるが理屈ばかりこねる小学生
勘弁して欲しい。
「したくてもできない人だっているんだから」という論法が嫌い
言ってることはすごく正論なんだろうけどなんか違う気が。
自分の名前に満足している。
まぁそれなりに。不満もってもしゃーないし。
テスト返却で低く採点されていたら即行報告するけど高く採点ミスされていたら黙っておく
先生にそう教えられた
自分より年下にタメ口をきかれても気にしない
あんまり。
高速アルペジオ(擬似和音)って聴いてると気持ちいい
なんともいえないチープさ。
直截の読みは「ちょくさい」ではない。「ちょくせつ」だ。
これは知ってる。
口数は少ない方だが、頭の中では ○いろんな事を考えている ×ぼけーっとしている
なんか考えてないと生きてけない。
オタクは悪いこと?
むしろ世界はいろんなオタクに支えられてると思う。
携帯メールの送受信数、多いのは ○同性 ×異性
だって男ってあんまりメールしないし。
「自○自○」で、先に思い付いた四字熟語は「自画自賛」だ
自業自得だなぁ
0℃って暖かい
割と南のほうなんで・・・
レヽ T=ナニ” (≠ ма £
解読したけどギャル文字使う意味がわからん。
眼鏡萌えなのか眼鏡萌えではないのか、さあここで白黒つけましょう
断じて違うぞ!
どちらかのグループに入らねばならないとしたら・・・○全員ヘタレ ×全員無口&無愛想
全員無口だと気を使わなくていいし。
「そうせいのあくえりおん」←正しく一発変換出来たら○へどうぞ。
早世のアクエリオン
今、一番近くの窓から勢いよく飛び出したら、落ちて死ぬ。
二階だし、木に引っかかる。
「、」と「。」は 変換前に打つ→○ 変換後に打つ→×
無意識のうちに変換後に打ってるみたいです。
ハロゲンヒーターって正直微妙だと思う
今横にある。でもウィキペディア先生によると今はカーボンヒーターに取って代わられてるらしい。
生まれて初めてビールを飲んだとき、美味いと思った
小さいころお茶と間違えて飲んだけどあれは子供には無理だよ。
*を「スター」と読む
アスタリスク。
背の順で一番前と一番後の両方を体験したことがある
コンスタントに前のほうだよ。
常用ブラウザはIE
ぶっちゃけsleipnirもIEみたいなもんだけど。
屁が出ない日がある
これは体質だと思う。
卒アルの写真ほど世の中恥ずかしい写真はない
いろいろあるよー
手が小さくて片手で「?」を打てません
むしろ左shiftでも打てました。
人とぶつかった! ○ごめんなさい ×すみません
無意識でこっちかな。
好きでもない異性からのデートの誘いは断ります
ま、まさに今この状況なんだけど…。断れない。
コトノハで儲けている奴がいると思うと腹が立つ。
その発想はなかった。
因数分解で恋の答えをみつけたことがある
虚数解だってよ。
突然 ローマ字入力⇔かな入力 が切り替わって元に戻せなくなって困る
alt+カタカナひらがな。
評価の付け方は ○やさしい方である ×きびしい方である
厳しくやらないと意味が。
語尾のあ行(〜かなあ・〜だねえ・・など)は○=大文字、×=小文字
だいたいこっちですねぇ。
[○]EVOLUTION [×]REVOLUTION
8切り。
生まれてこのかた、一度もゴキブリを見た事がない
そ、そんな人いるんだ・・・。
「2階以上にはほとんど蚊が来ない」は本当だ
なわけないやんー。
待ち合わせに遅れた人をどのくらい待っていられる? 1時間以上→○ 1時間未満→×
その場で待機は30分が限度。
英語のoftenの発音はオフテンだと思っていた。
逆に、ネイティブがt入れて発音してて驚いた。
「ギャル曽根ってかわいいよねー」って言われたら一瞬考えてしまう。
メイク・・・。
買うなら? 2万円以上する高級イヤホン→○ 8千円ぐらいの手頃なイヤホン→×
8千円って割りと高級じゃん。
柊つかさより柊かがみ
バイオリンとピアノが入った曲に弱いんです…。
バイオリンはそうでも。
ギター弾けんの!?カッコイイ!
弾けるけど披露する機会とかめったにないよ。
「真面目で大人しい」は負の性質
そうであってほしくないね。
2の100乗を暗記している
2^8=256,2^10=1024,2^16=65536ぐらい
オタク系(アニメキャラ等)な携帯ストラップつけてる
羊がついてる。
「緑青」←正しく読める
初耳。覚えた。
3+5×2=16
日本国の多額の借金解消方法が思いつく
「まさに触らぬ神に何とやらだね」と言ったら、「祟りなしでしょ?」と訂正されてしまった件
KY
お尻を触るとその皮膚の温度は腹や腕より高い
前略プロフィールはよくない
前略プロフィールそのものが悪いわけではないのでは。というか最近の小中高生には全世界に情報を公開しているという意識がないのだろうか。そんなんで事件に巻き込まれたり悪用されたりしても全く同情できない。
英単語は ○書いて覚える ×発音して覚える
どっちが好き? おしり⇒まる むね⇒ばつ
りょ、両方。
「人口に膾炙する」を読める
ありゃ、恥ずかしながら。
煽りとかではなく、正直最近のガキはバカが多いと思う 思う→○ 思わない→×
てかむしろ親がバカなんじゃないの?
地面や床をわざわざ「地べた」と言うのは悪意がこもって聞こえる
いやいや。
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
...
next
*
©
Takashi Ohida