Login menu
新規ユーザ登録
|
ヘルプ
Total
Count:
19,129,592
サード
subs/sort
サードさんのコトリスト
1151件中、1件-100件を表示
Postリスト(25)
Sort :
New
|
ABC
Limit:
100
|
300
|
1000
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
...
next
*
攻めの対義語は ○守り ×受け
今までの人生を、あえて漢字一文字で表現するなら?思いついた人は○へ
懐
子供の頃にトラウマだったもの
笑ゥせぇるすまん
日本にある上り坂と下り坂 どっちが多いか分かる?
重複してたか…orz
もう終わりだね
さよなら
コンビニのおにぎり、前から取る?
本を買う時は下から取るけど
ブーメランで攻撃して命中させても手元には戻ってこないような気がする。
外したとみせかけて戻りに当てるもの
2012年は国民の祝日が土日で潰れまくるそうです
土日祝日は仕事が増えるので逆に楽になる
すぐに思い浮かぶペンギンのキャラクターを1つ挙げてみて下さい。
ヒロユキ…いややっぱりペンペン
2011年は ○いい年だった ×悪い年だった
生きてるだけでめっけもん
自分の意見は大抵否定される
だから何も言わない もし言う時は冗談半分
ある日突然、巨大ロボットに乗って人類の敵と戦えと言われたら ○乗る ×乗らない
乗ってもいいけどファフナーとかジアースとかは勘弁な
丼ものを食べ終える頃、上の具を早く食べ過ぎて、もうご飯しか残っていない事がある
ご飯で〆
クリスマス・イブを「聖なる夜」と称して恋愛関係報道するマスコミに嫌気がする
「性なる夜」に訂正するべき
どちらかと言えば電話を○受けるのが嫌×かけるのが嫌
相手によるけど。休日にかかってくる電話は出たくない
どちらがいい?○5時間歩く×2時間30分その場で立っている
動いている方が楽だな
仕事が嫌ならすぐにやめられる
前の仕事は人間関係が嫌ですぐやめた
【親の顔が見てみたい】どっちで思う事が多いですか? 外面→○ 内面→×
内面は察しがつくからね
お好きな炭酸飲料水は何ですか?
スコール ジンジャーエール ドクペ
「ですよねー」という相槌が好き。
で す よ ね ー
コトノハで得た情報を実践したことがある
パソコンで ぁ とか ぅ を入力する時 la lu
「シュシュ」ってかわいい言葉だと思う。
見た目もかわいい
100%よりも99.99999…%の方が信用できる
エンドレスナインか懐かしいな
やたら長文かつ論理的なコメントに限って、何を言いたいのかわからない
三行でまとめてくれ
どちらが幸せ? ○満足した馬鹿 ×不満足な賢人
単純な馬鹿でありたい
携帯のアド帳のなかに、一応自分も登録する
昔のメアド サブアド PCのメアド
テレビドラマはほとんど見ない。
90年代のドラマはよく見てた 最近はテレビ自体見ないかな
バニーガールの魅力は上半身にある(o)下半身にある(x)
ウサ耳 いや 尻尾も捨てがたい
自分の星座が恒温動物
牡羊
友達の事を可愛いと褒めるのは、どちらが多い?本音=○ 社交辞令=×
もしくはジョーク
「水兵リーベ僕の船」次の文字は? 「な」(o) 「そ」(x)
某アニメで初めて知った
思ったより背が伸びた
家族の中では一番背高いな
3年以上見ているウェブサイト(ブログ)がある
某ゲームのBBSとか
ぶっちゃけ野球の日本シリーズとかクライマックスシリーズとかなんなのかよく分からない
最初からクライマックスだ
「お帰りください、ご主人様!」
どんな状況だ
オムライスの中身がチキンライスでなくピラフだった時のおどろき
なにそれ美味そう
1日に3時間しか寝ない人は化け物だと思う
毎日は無理だな
ネジなどを落として見つからないとき、同じ物を落としてどう見えるか学習して捜す。
やった事あるけど見つからなかった
苺のショートケーキよりもモンブランの方が好き
イチゴ好きじゃないので
「かいろ」と聞いて思い浮かべたのは?○懐炉×回路
ホッカイロ 全然使わないけど もしくはエジプト
寿司食べに行こう。でも巻物と軍艦巻以外頼んじゃダメだよって言われたら ○行く ×行かない
ネギトロとサーモン巻きあるなら問題ない
清太「節子、それドロップやない」 節子「おにいちゃん、それ節子やない」
節子「残像や」
冷蔵庫に入ると中から開けられないと教わった
昔 そんな事件があったようななかったような
10秒前には持ってたはずのものが行方不明になってることがある
小さい妖精さんがいたずらしているのですよ
マンガやドラマであるようにガバッと起きたことがある
寝過ごした時とかね
人は悲しいくらい 忘れてゆく生き物
ミスチルで一番好きな歌じゃないですかー
「嫌です」「お断りします」の意味で「大丈夫です」と言う。
大丈夫だ、問題ない
高い所は○→平気×→苦手
足場とか手すりがちゃんとしてれば
イヤフォンするとき、ちゃんとRかLを確認する?
コードの長さとか形的に
戯言シリーズ
傑作だぜ
名言の「夢」を「ハゲ」に変えると頭が薄い人も未来に希望が持てる
ハゲは逃げない 逃げるのはいつも自分
クイズヘキサゴンは打ち切るべき?
六角形じゃなくなった時点で
「一番好きな~は?」という質問には答えにくい。
甲乙つけがたい
「怒り」と「疑問」はセットだと悟った
怒りというか憤り
無敵状態には敵がいる。○→落とし穴 ×→溶岩
走りたくなるよね
カツカレーってうまくね?
チーズも付けるぜ カロリー?なにそれ美味しいの?
○茄子の天ぷら ×蓮根の天ぷら
どっちも好き
タタタターンターンターンタッタターン♪のメロディーがわかる
タータタータ タータタータタータ タータータータター
アニメや漫画のありえないぐらいの巨乳はキモい
胸なんて飾りですよ、エロい人にはそれが分からんのです。
小説で読めない漢字があったとき ○丁寧に調べて読む ×前後の文から推理して読む
一度目はそのまま 二度出てきたら調べる
おごってもらえるならどっちがいい? ○中華料理 ×インド料理
本格カレー食べたい
GS ○:ガソリンスタンド ×:グループサウンズ
ゴーストスイーパー
通勤時間(通学時間)は毎日往復4時間以上
徒歩で10分〜15分
シスコといえば? ○コーンフレーク ×ネットワーク機器
シスコだけならサンフランシスコ。シスコーンはシスコンと略してました
携帯ゲームに月2万円以上つぎ込んでいる
アーケードに使ってるので
「さんぱい」という言葉で思い浮かべたのはどっち?○参拝 ×産廃
産業廃棄物
自宅から近いのはどっち?(よろしければ店名も書いて下さい) ○コンビニ ×スーパー
最後に利用したのが10年以上前で名前も覚えてない
いつものキャラを崩壊し、別人のようなコメントしてください
俺ってどんなキャラだっけ…
アイデンティティ って昔お茶の一種だと思っていたんだけど。自分だけ?
そんなあなたはマイノリティ
「醜聞」読めます
しゅうぶん
どっちが好き? ○ラーメン ×チャーハン
ギョーザも付けていいですか?
今の若者って酒もタバコも車も女(男)もなしで何が楽しいの?
強いられているんだ!
携帯を修理に出した事がある
半年で壊れて買い替えた事ならある
あなたが今、生まれたとしたらどっちがいい?○今時の珍しい名前×昔からあるありふれた名前
当て字は無しで
一日8時間も働くのが嫌だ
内容によるけど 8時間って短い方だと思う
ヨガ=女性のやるものだというイメージがある
ダルシムのイメージだけど ヨガ教室って女の人しかいないよね
語尾に「し」と付けて話す奴が嫌い
ネットだと使いやすいですし
カップヌードルはノーマル(赤)が一番だ
チリトマトこそ至高
鍋の名脇役は「白菜」だ!
主役より人気の葱
マスタードソース○ バーベキューソース×
一瞬 マスターソードに見えた
○ド、ド、ドリランド ×ド、ド、ドガース
ど、ど、ど、ど、童貞ちゃうわ!
バッファローといえばパソコン周辺機器メーカー
吾郎
守護霊にすべて見られているかと思うと恥ずかしい
むしろ興ふ(ry
うどんには ○一味 ×七味
七味はなんとなくお得感がある
女性がエレベーターの中で突然「柴漬け食べたーい」と絶叫したら?○スルーする ×その他
俺は梅しそが食べたーい
蚊取線香で有名な「金鳥」の正式名称が「大日本除虫菊株式会社」だと知っている
キンリューの犬め
通学してみたい架空の学校がある
学校はもう行きたくない
自分の名前をフルネームで検索すると、自分に関係があるサイトが出てくる
検索結果に該当するページが見つかりませんでした。
白いマウスを使っている
赤と銀
RPGにおけるパーティー編成が気づいたらハーレム状態
半々くらい
無口、無表情、無愛想の三拍子そろったキャラは好かん
だんだんデレてくるんですね
雨の日はコーヒーが飲みたくなる。
毎日飲んでます
今、高校入試を受けて出身高校に合格する点を採れる自信がある。
現役を離れると難しいな
胸の大きい女子が好き
胸なんて飾りですよ、エロい人にはそれが分からんのです。
正誤問題を当てずっぽうに解くと、だいたい期待値以下の正解率になる。
正誤問題は○より×が正解の確率高い
ひきこもるってそんなに悪いことか?
想像していたひきこもりと違った
「ダム女」 あなたが想像したのは ○ダムみたいな大柄の女性 ×それ以外
ガンダム好きな女子
○赤いきつね ×緑のたぬき
きつねの揚げにたぬきの麺なら最強だった
ツイッター(twitter)で有名人のアカウントにコメントを寄せたら、返信を貰えたことがある。
好きすぎて逆にコメントできない
「素数」と「素敵」を見間違える
素敵と索敵なら
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
...
next
*
©
Takashi Ohida