Login menu
新規ユーザ登録
|
ヘルプ
Total
Count:
18,907,172
おのえ
subs/sort
おのえさんのコトリスト
306件中、1件-100件を表示
Postリスト(7)
Sort :
New
|
ABC
Limit:
100
|
300
|
1000
1
|
2
|
3
|
4
next
*
あなたのアイコンは何の本(原作)の人物ですか。
島田ゆか絵本「バムとケロ」シリーズより。
駅の改札が自動じゃなかった時代
もちろん処理速度といい質といい自動改札を上回るサービスだった。鋏を鳴らすタイトなリズム。たまに鋏をくるっと回したりするのもカッコ良かった。
パソコンのデータの記録媒体に【カセットテープ】を使ったことがある
FM-8
コーンスープの粒はいらない
あー。うんうん。缶だと残っちゃうし、そもそも甘すぎるのだ。
「古田足日」が読める
「宿題ひきうけ株式会社」が印象に強い。あとはねこねここねことか。
小学校の校歌をすぐに思い出せる
だいとーぉーきょーのー そらひーろーくー みどりの校旗 明日を呼ぶ~
家からの徒歩圏内においしいパン屋さんがある
となりがパン屋。フツーのパン屋さんだけど焼きたてをおうちまで持って帰るとまだアツアツです。
猫の集会
結構みかけます。
編んでみたけど結局完成しなかったやつがある
こっちのほうが多い。
「はい、あーん」って食べさせたことがあるor食べさせられたことがある
コドモもオトナも。普通に。
誕生日は毎年誰かしらに祝ってもらえる
配偶者・コドモ・親・友人・同僚その他。
巻き舌ができる
学生時代に必死で練習してできるようになった。モーツァルトだかシューマンだかを歌った時。
パン屋の前でパンが焼ける匂いを嗅ぎ、そのまま衝動買いしたことがある
基本的にパン屋の誘惑には負けることにしている。
ヒューガルデン ホワイト
ビールがさほど好きじゃなくても、コイツとハートランドは好きなんです。
「きゃー」と叫ぶ女性より「うおっ」とか言っちゃう女性のほうが好き。
「きゃー」の社会的な意味と効果を自覚したうえでそれをチョイスする女性がどうよって話かな。「ひゃー」「わあ」でなく「きゃー」。自分にはとても無理。恥ずかしくて。
何かいいものがあったら、誰かにおすすめする○自分だけの秘密にする×
○つけたものとか。
秋といったら? おいしいもの食べまくり温泉旅行:○ 目で見て楽しむ紅葉まったり旅行:×
この週末に実施しました。
Amazonのロゴの矢印がニヤっと笑った口に見える
にやり。
どちらか一つ選ぶなら ○「どこでもドア」 ×「タイムマシン」
ふらっと旅行。
MacユーザーかつWILLCOMユーザー
はいはい。
DSもPSPも持っていない
ないねえ。時間と興味がさほど。
工場見学に行った
小学校の頃。読売新聞社、日産自動車、コカコーラボトリング。
朝起きて、病気でも無いのに外出せずに夜、そして就寝。
うれしー。
横断歩道を4分の1ほど渡ったとき青信号が点滅。 ○…急いで渡る。 ×…引き返す。
基本的にこちら。
十五夜(お月見)
今日だよね。台風の向こうにあるかと思うと中秋の名月が一層うつくしい気がする。悔しい。
どちらか一つを選ぶならプリン○orヨーグルト×
単体ならプリン。でもヨーグルトはフルーツと混ざってることが多く、果物好きとしては見逃せないかんじなんだよ。
卵かけごはんの卵 ○→別の茶碗で溶いてご飯の上へ ×→最初からご飯の上に割り落とす
混ざらなかった白身がいやなので。黄身は好きだけど。
株主である
飼育観察ゲームとしてあちこち持ってます。
甘いものの食べ放題には合間にしょっぱい物が欲しい
そうそう。わかる。
ストレスで、太る→○、やせる→×
ずっと食べっぱなし。
10万位なら、そんなに欲しくない
「そんなに」の意味が微妙。たとえば個人情報を登録させられるのと引き換えにというならイラナイや。何もせずにくれるならありがたーくいただくけどね。
息を吸いながら口笛
こっちのが簡単に音が出ませんか?「吹く」ほうが下手です。。。
山椒
好き。鰻と麻婆豆腐には欠かせない。
バニラエッセンスを直接なめてみた
小さい頃に誰でも一度くらいやったことがあるでしょう。
気分が悪くてもそう易々と吐きたくない
こわくてはけないんです。
たき火で焼き芋。
高校の時、学校の裏庭で。ホイルに包んだ芋を。いたずらで銀杏をそのまま投入してパーン!とはじけさせたり。
ダイジェスティブビスケット
マクビティのやつ。大好き。
長ネギの青いところも食べる
使い方は変わるけど。
発光ダイオードって言葉がなんかかっこいい
「戦隊」が付きそうなのか。発光戦隊ダイオードとか小豆戦隊ダイナゴンとかそういう感じ。
「モテ期」があった
女子校生活10年から外の世界にでたとき。本人はびっくりしたがそれが世の中の標準レベルなのかもしれない。
僕は三丁目の電柱です
うわ。なつかしい。
3時過ぎると「ヤバい」と思う
そして連日午前3時前後にこのコトの○コメントが増えるのだと思う。今午前4時すぎです。
ハーゲンダッツの新製品はとりあえず買っちゃう。
結果としてリピートしないものもあるけど、試す満足を加算すると割と勝率の高い賭けなので。
つまらない大人にはなりたくない(なっていない)
So one more kiss to me♪
iPodの裏面刻印サービスで刻んでみたい言葉(全角12,半角26文字以内×2行)
にゃあ
食パンは (○)トーストして食べる (×)そのままで食べる
焼いて焼いて
みそ汁に茄子
普通に
電車とは縁のない生活
日常は半径500mくらいで生活しています。
酒が飲める人と飲めない人とが割り勘っていうのはいまいち納得いかない
よく呑みよく食べるので割り勘だといたたまれない。頼むから払わせて。。
小さくなった石鹸は、新しい石鹸に貼り付ける。
やります。最後は剥がれちゃうんだけど。。
今の携帯電話は機能が多すぎだと思う
そうね。選べるといいのにな。
舌つづみと舌づつみと混同する?
混同でなくデフォルト舌づつみです。配偶者のひとにもれなく直されるが。
初期のほうが良かったな、と思うアーティストがいる
居る居る。「前作より良い」が無条件で期待されるってのも大変だと思うけどねー。ネタ切れってあるもんねえ。
オニオンリング
好き~。
ミルトンを消毒液だと知らなかった
子供の頃家にあった容器をみて乳酸菌関係の何かだと思ってたなあ。カルピスとかミルミルとか。それを使って自宅でヨーグルトを作ってたので尚更。
小沢健二
何だか知らないが 世界をぬけて
鳩がお座り
朝とおりすがりにぺとぺと座ってるのを見る。かわいい。
最近太ったなぁって思ったら妊娠してた
太ったかなぁ、程度。 細いタイプの人はゆったりしたパーカーとか着られるとわかんないよー。「明日から産休で」と言われてたまげたことがある。自分は6ヶ月くらいで「生まれそう」と言われるくらい腹がでかくなるタイプだからそんなことは無かったが。
256(MB)を「ニゴロ」と読む
違う読み方もあるのか!
なんだかんだで財布が分厚い
レシートと小銭とカギだけでいっぱい。
新聞の勧誘員が嫌いだ
訪問おことわり。
親戚って冠婚葬祭以外会わないな
忙しくて中々。
関西人じゃない人が使う関西弁
別れ際に「ほなな~」って言われて「じゃあねー」と返すほうが大変だと思う。自然発生的なものには寛容に。
ケータイ代はいつも1万以上
4人分なので。
Ctrl+Zで元に戻す
やるやる。マウス苦手なのでCtrl+全てのキーを試した。
スペースキーでスクロールできることを知らなかった
あホントだ。Shift+スペースで逆もできるんだねー。
バイトとか仕事って 行く前が一番だるい。
あーわかるわかる。
1年後もちゃんと生きてる
と思わないと現在の生活のほとんどが無駄に思える。
ワニバレエ
脳内にこびりついて離れず。強烈だ。
1年以上、公衆電話を使ってません。
病院とか。
友達から下の名前で呼ばれている
苗字。
クリスマス中止のお知らせ
虚礼的なパーティ程度ならかまわないけれど、戦時中のように禁止とか言われたら嫌だなあ。おまつりしたいよん。
「ブラザーズ」と言えばスーパーマリオブラザーズ
ブルースだな。 ♪Ev'rybody need somebody~
果汁グミがやめられない
キシリッシュがとまらない
10年以上、歯医者に行ってない。
ものすごく貢いでます。うぅぅ。
自分は犬を飼いたい(飼っている)(○)猫を飼いたい(飼っている)(×)
いつか。。。
自分の子供のことを「王子」(男の子)「姫」(女の子)と言う・書く人
その背後にちやほやと甘やかす構造を見てしまうから嫌なんだな。
本籍地に住んだことが、ある→○ ない→x
無い。なぞのシステムだよな。
電車の移動中は貴重な睡眠時間
滅多にないので思うさまぼんやりしたり音楽きいたりする。お一人様まったりタイム。
南瓜(かぼちゃ)を「ナンキン」と言う。
私は言わないけど関西在住時は圧倒的に「ナンキン」が使われていた。
残業続きで遅い帰宅
門限が早いんです(保育園しまっちゃう)
ラーメンは ○太麺 ×細麺 どっち派?
なんか好きなんだよー。細麺、素麺、カッペリーニ。。。
告白した後「しばらく考えさせて」は脈アリ?ナシ?
なさそう。「しばらく考えたけどok」と言われて嬉しいか?
美容院でどんな髪型にするか聞かれても、うまく答えられなくて困ってしまうことが多い。
テキトーにやっちゃってください。
ワインにはチョコレート
チョコ嫌いなんです。。。
おいでよ どうぶつの森
やんないです。
いなり寿司にお醤油をつける。
つけないや。
所謂、進学校に行ってました
所謂お嬢さん学校と呼ばれる学校でした。
エアコン無しで熟睡できる
暑いの苦手。おやすみタイマーで切れると目が覚める。
セミ殻を見て何蝉の幼虫だったか判る
へー、違うんだ。(ぼけぼけ)
夏祭り
明日からです。運営側は滅茶苦茶たいへんよ。家族を捨てて朝から晩まで肉体労働。
シューベルトの「魔王」
クラシックおたくの両親に育てられるとこういうのがトラウマになります。3歳の時はこの曲と「モルダウ」のラストが怖かった。
マスカラがっつり
昔結婚式で花嫁製造部隊のひとにされたくらい。最近プロにメイクされた時は「無い方がいい」とされなかったのでそれきりです。
コンピュータの画面が固まって動かなくなることを「刺さる」と言う
へー。
携帯のストラップは ジャラジャラつける派⇒○/ひとつでいいじゃんorつけない派⇒×
何処かにひっかかって焦るんだ。
人生の夏休みは大学時代だった
どちらかというと産休/育休中のほうが。
ご飯が待っている
待たれている。うぅ。
一言も声を発さなかった日がある
誰かと電話したり必ず。
ペプシカーニバル
久しぶりにものすごく不味いものを口にした。薬臭いオレンジ色の喉飴を溶かして炭酸ぶち込んだ味。 (どんなんや!)
会社ですることがない
イパーイ
1
|
2
|
3
|
4
next
*
©
Takashi Ohida