Login menu
新規ユーザ登録
|
ヘルプ
Total
Count:
19,130,994
マサ≠
subs/sort
マサ≠さんのコトリスト
661件中、1件-100件を表示
Postリスト(5)
Sort :
New
|
ABC
Limit:
100
|
300
|
1000
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
...
next
*
蝋人形になりたくはないとはいえなくもないともいっていない
冷凍むきエビを調理すると、とんでもなく小さくなりました。
授業・仕事中あんなに眠たかったのに、休み時間になったらまったく眠くない。
「これだけは食べられない」という食べ物がある
1日3食「霜降り松阪牛のサーロインステーキ」しか食べられないという罰
「あしたのためにそのいち、そのに、そのさん」と聞いて、思い浮かぶイメージ映像がある
ジーンズ買うなら? エヴィス(○)/ミズラ(×)
力水(清涼飲料水)
人差し指より薬指のほうが長い
なんとなく、ドリュー・バリモアとは仲良くなれそうな気がする。
お父さん
お母さん
ブッカーT
強姦犯の処罰は切り取り刑
変な持ち方になってしまい失敗。
「みのもんたはミノタウロスである」という同一性言明は成功するか。
「イワン・ドラゴ」
王様
カナディアンマン
寝たいけど寝れない
ヤキソバン(マイケル冨岡)を覚えてる?
国会議員は多すぎる。
まだ、生きてる・・・
あの足音はじいじいだ!
LUCKY STRIKE
オブラートだけ食べたことがある
注意力3万
モンキー
家から締め出されたことがある
(何でもいいので)四段以上の段位を持っている
自転車に乗るたび職務質問される
自転車に乗ってて警官に捕まったことがある
自転車に乗っていて目の中に虫が入る
クロノスチェンジしたい
☆の部分を回す
ゐ
イマイ
PASMOのロボットはボンバーマンのパクリ
昼間より夜が好きだ
昭和天皇の死よりもラオウの死の方が印象に残っている
ラピュタ崩壊の呪文を今すぐに言える?
机に突っ伏して寝ると、必ずゲップが出る
切符を駅員さんに切ってもらったことがある
ビッグ… ○→バン ×→ベン
ラマ
阿吽←読めますか?
どうして駅前や公園等、人の集まるところに裸像は立っているのだろうか
宇宙筋肉
スケボーにロケットを取り付けてみたいと思ったことがある
はめ殺し窓
歌詞が擬音や謎のスキャットだらけの歌
雑踏の中で人を観察するのは楽しい
コスメティックルネッサンス
必要以上にあやまりすぎてしまう
人は将来ロボットになって生き延びる
輸入CD・DVDのシールをはがすのが面倒。
いつのまにか口が開いている
曲の再生速度を変えてみる
関係者以外立ち入り禁止
ん?間違えたかな?
元ネタを調べる
「囚」という漢字はよく出来ていると思う
ゲームは防具より武器にお金かける
働きたくないでござる
後ろで物音が! ○気のせい ×木の精
「とっつぁん」と言えば、○:銭形警部(ルパン三世) ×:丹下段平(明日のジョー)
どちらかというと ○ケチャップ派 ×マヨネーズ派
ボブ
「丼」の中の「、」に名前をつけるとしたら【○】蛙 【×】狂骨
ご一緒に「トーテムポール」はいかがですか?
カロリーメイト(ポテト味)
シャンプーや洗剤の詰め替え、全くこぼさずにできる?
ベクトル(○)ヴェクトル(×)
スタートメニューは ○XP以降のスタイル ×クラシックスタイル
HTMLを「ヒトムル」と読む
高層ビルの屋上から突き落とされると死ぬ
携帯の待ち受けがコアラ
宮本浩次といえば・・・ ○みやもとこうじ ×みやもとひろじ
体育の成績は常に5だった。
万引きがとくい。
カップラーメンなどのふたに「ここまで開けて下さい」と書かれていないと不安になる。
アンパンマンのほっぺたを食べたときの効果音は「シャリシャリ」。
○:喜多郎 ×:きたろう
春のごはん ○←まめごはん たけのこごはん→×
映画館で観るなら 感動もの‥○ その他‥×
見るだけでイヤなのは? 難しい法律の文章→○ 難しい数学の問題→×
ふじつぼが節足動物であることを知っていた。
ジャンヌダルクといえば… バンド○ 歴史上の人物×
香港カーブを体験したことがある
ヨーグルトに塩
ワイリー
お好み焼きは、○→“みんなで同じものを切り分けて食べる” ×→“ひとり一枚ずつ”
不要なCDは平気で捨てる
いかなごをイカの何かだと思っていた
ソーラーカーだん吉を目撃した
携帯にアンテナついてる?
大河ドラマを「タイガードラマ」だと思ってた。
エレベーターの扉が開くと、そこには無数のゾンビが!!という妄想
ここに山があるでしょ?
イトーヨーカドーでビートルズのHELP!を聞いたことがある
ドイツといえばボードゲームを連想する
以外と胃が痛いと言いたい
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
...
next
*
©
Takashi Ohida