Login menu
新規ユーザ登録
|
ヘルプ
Total
Count:
18,907,173
お試し期間
subs/sort
お試し期間さんのコトリスト
142件中、1件-100件を表示
Postリスト(22)
Sort :
New
|
ABC
Limit:
100
|
300
1
|
2
next
恐竜と怪獣の境目があいまいだ
どっちも本当に居たような気になる事があって
ハチの巣や、虫の目のアップなどの集合体が怖い。
苦手なのに見てしまう
鶏肉と卵の親子丼よりも、鮭といくらの親子丼のほうが好き。
はらこ飯限定で○
文章を読んでたら頭の中では別のことを考えてて内容が頭に入っていないことに気付いたこと
あるー 調子の悪い時は小説は読み進まない
過去に遡ってやり直したい過ちがある
ありすぎる
給食でケーキが出た
クリスマスケーキ
1から10を数えるときに、4を”し”と発音する。
し だった
TEAM NACS
気になる集団です
食パンに塗るのはバター○マーガリン×
ジャイアントコーンのチョコの部分がなくなると食べる気をなくす
食べるけどね
「あの頃は若かった」と思う事がある。
聞いていた歌がナツメロに分類されてる
ローソン
Wiiでやってしまった
右肘を傷めた
ポンデリングを食べる時は、ひと玉ずつ口に入れる
パクパク
歌を聴いていて泣いた事がある
みそ汁に茄子
実は起きていたのに寝たふりをしたことがある
聞きたくない話を聞いてしまった
キャラクターものの銀行の通帳もしくはキャッシュカードを持っている
毛穴パックを剥がしたとき、出た角栓をマジマジと見入ってしまう。
恋人が2ちゃんねらでもOK
君にはもう何もしてあげない
好きな歌
手作り餃子。余りがちなのは皮→○、具→×
興味深いコトです チーズを巻いて揚げる あとで作ろうと思って冷蔵庫で巻けないほど乾燥している→ただの揚げせんべいになる でも塩とカレー粉でおいしい
日本人全員から1円ずつもらったら、と考えたことがある
あるある
蛍
きれい 天の川に見える場所がある
シャットダウン(システム終了)しようとしたのに間違えて再起動
ついでにちょっと気になった事を検索したりして そして再び繰り返す 終われない
越中富山の薬売り
タバコ税で300円とか言わずにいっそのこと500円まで上げちゃえばいいのにとか思った。
禁煙してほしいので。どこまで上げたら総税収との均衡がやぶれるのか興味がある。
この世には二種類のプリンがある
固める力が、ゼラチンか卵かで。
代替(だいたい)と読んでいる
「だいたい」で正しいんだけど、間違って使っている人も多いみたいで、声に出す時は一瞬躊躇してしまう私です。
欠陥住宅かもしれない
知識がないとすぐには気づかない 勉強したら出てくる事実 あああ
子供の頃1番安かったお菓子は5円だった
チョコレート
育てる
収穫の楽しみ
メロンミルク
メロンとミルクアイスなら更に○
健康ランド
車内泊旅行には必須
よく見ると人じゃなかった
人もあるけど、よく道端で犬に見えてしまう物がある。犬苦手なもので。
お風呂の残り湯でお洗濯をする。
味噌おにぎり
焼いたおにぎりに砂糖みそを塗ってまた焼く
スプーの絵描き歌
「スプーだぁ」って(笑)!
お金を貯めて、はがねのつるぎを買う。
買った
飲みたきゃ寝る前でもコーヒー
飲んでもすぐに眠れます
家庭内募金箱
買いたいものが出来て協力して欲しい時に
アボカドをアボガドと言ってしまう
アボガドで覚えてしまっていて気をつけています
○×じゃなくて二択(どっちが好き等)のコトはどーかと思う
ちょっとね…
パンにバターやマーガリンを塗ってから焼く
どっちも好きです 厚いパンには塗ってからフライパンで焼くのが好き
今までに、入れないものに入りたいと思ったことがある
ピンポンパンの最後にもらえるおもちゃの木の中
タイヤ交換は自分でする
電子レンジの最後の1秒で「取り消し」を押す
ピーピーピーとピッの違いだけだけど
じゃがまるくん
おいしかった 今でも食べたい
じゃがポックル
通販した
足湯
無料ならなおさら
仙台銘菓・萩の月
パンク萩の月も○
ままどおる
ままおどる
床屋や美容院でドライヤーを当てられすぎて”熱っ”ってなったことがある。
結構我慢するほう
爪にヤスリをかける
ガラス製のお気に入りがある
ガーデニング
ハーブは怖い いつのまにかプランターが地面から離れなかった
コンビニ内の郵便ポストを使ったことがある
新聞の尋ね人欄
最近載っていないけど、見ると色々と余計な推測をしてしまう
おたまを洗うとき、びゃーってなる
びゃーっ
みかんを食えば救われる
「どうみても○○です。本当にありがとうございました。」な状況
どうみても はずれ です。本当に(ry
「本当は変身できません」という注意書き
蛇口ひねったらシャワーになってて頭からビャーってなった
お風呂修理の業者さんにかけてしまった
映画を見に行く時はどうする? ○友人・家族と見に行く ×一人で好きな時間、好きな映画を見る
映画を見てるときは一人が良い
直感で一生分の信号待ち時間は半年以上あると思う
面白い コト
どんな些細な文でも最後に「。」をつけないと気がすまない!
こっち
「々」は「おなじ」から変換入力する
最近まで佐々木からだった おなじと知ったのは3日前
YouTubeの動画の保存方法を知っている。
知らない でも必要性を感じていない
100円均一のことを「ひゃっきん」と呼ぶ
先生の家に入れてもらった
ないなあ
シャンプーした後リンスしない方が多い。
なしは考えられない派
支払い時 「あっ お釣りいいですから」
私がするとすごく無理してる感じだ
ひらがなの「そ」は一画で書く
プリンは混ぜてから食べる
縦に掘る
「眠い」と「はらへった」は 「はらへった」が勝つ
眠気が勝つ
お米は、ザル等は使わず炊飯器についているお釜の中だけで洗う。
ジャーが傷むから
オロナミンCとオロナイン軟膏を間違える
世界の中心で、愛、お酒ブー
うん。斬新だけど
あきらめていたモノが出てきたよ
今出てくると逆に困るって
文章を消したつもりが¥¥¥
なぜならブラインドタッチしてないから
縦でも横でも、"あの人"のアイコンと並ぶと嬉しい♪
『努』←この漢字は 女の又の力 と覚えた
茶碗のご飯一杯に値する
微妙なライン あと付けで価値のあるものの例えと言ったような気がする
「8」を書く時はSを書くように→○ 6を書くように→×
仕事上こっちに切り替えた
カップ焼きそばの「かやく」を投入し忘れた
アラビックヤマト
最近の香料が嫌い 昔のは気にならないで使えたけど
年月日の英語表記 例) 09 Jun 2006
メールの日付けとか、すぐには読みとれません。日本語万歳。
「めるあど」で自分のメールアドレスに変換されるように設定してる
違う言葉で登録
「だよね?。」 「やった!。」
ファーストフード
シャチハタに名字が無い
謎のホームページ サラリーマンNEO
N…NHKが… チラ見だったので来週じっくり見てみます
人のいない神社の賽銭箱の上に一万円札。そりゃパクるさ。
罠に違いない
「もりたか」で始まる有名人…といえば、真っ先に「タモリ」を連想する。
何でタモリ?と考え込んじゃったよ
リトープス
なんというか苦手です でも気になって見てしまう 見慣れると不思議魅力も感じます
電子レンジよりもヘルシオ
持ってないけど、レンジ機能のみ使えるのも出たんだっけか
レンジで温めたものを放置して、思い出したときにはすでに冷え冷え。
母がする そう言えばおかず少ないと思ったんだよねとか。お昼になって弁当用のおかずに気づく事も。
今日できることなら明日でもできるはず。
そしてついに出来ないまま時だけが過ぎて… うーんマイナス思考
お味噌汁の具、アサリは食べるがシジミは食べない。
食べる時もある
切符の4桁の数字が気になる
風呂上がりにはバスタオルを使う
フェイスタオル派 バスタオルは毎日洗って干すのがたいへん
1
|
2
next
©
Takashi Ohida