Login menu
新規ユーザ登録
|
ヘルプ
Total
Count:
19,143,826
junko
subs/sort
junkoさんのコトリスト
488件中、1件-100件を表示
Postリスト(1)
Sort :
New
|
ABC
Limit:
100
|
300
|
1000
1
|
2
|
3
|
4
|
5
next
*
嘘でも面白ければよい
ほうじ茶
心太を"しんた"と読む人
モラール
haven
二日酔いの日は、独り言が多いかも。
野獣男の読み方がわかる
なんか疲れた
スライディングできない
IE→アイイーって言いづらい
オフィス?
レクイエム
Maggiブイヨン
折り返します
ラッコ
じゃんけんの「あいこ」が、10回以上続いたことがある
家の郵便受けを「ポスト」と呼んでしまう。「ポストに新聞取りに行ってきて!」
恋人と一緒に寝るとき、どっち側に寝るか決まっている
いろはにこんぺいとう
笑点にはこんぺい
どさくさにまぎれて
いなめない
好きなブランドはあるけど物は一つも持ってない
あ、はい。
Queens Of The Stone Age
目の付け所が…と聞けば SHARPでしょ:○ 違う:×
SHARPに答えて
旅の恥を かき捨てた
非日常の素晴らしさ
iPhone:○ iホーン:×
見た目ね。
ホームページを持っている
放置プレイ
セイヨクヲモテアマス
アマテラスノオオミカミ
本日も ご乗車いただきまして あり・・・・・・・アリアリアリーヴェデルチ!
見たい聞きたい乗ってみたい。
川村結花
あの事務所トラブルの方ですか?
すいませーん、写真撮ってもらえませんか? と言ってケータイを差し出す
時代は変わったのですね。
平安神宮
めでたい。
錠剤を飲み込むとき上を向く
目薬をさすとき口を開ける。
ドラマ「ハケンの品格」は所詮ドラマだと思う?
ドラマって言ってんじゃん。
自動洗浄トイレが流れない
超同感!!!ちなみに自動ドアも開かねぇ・・・
再現VTRの高校生役は多くがあきらかに成人だ
ありうるだろうねぇ。
車いすに憧れた
乗ってみたいという好奇心は。
おんぶにだっこ
してほすぃー。
ちんこ岩
通勤カバンは必要だ(学生さんも回答してね)
1001のバイオリン
アゴタ・クリストフ
和田べん
ロボットメール
メルアドに好きな人やスター等の名前が入っている
ブルセラショップ
セイタカアワダチソウ
恋人の作った料理を「不味い」と言える
お嬢様 カードの代わりに ヌードで支払い
「ご主人様」と呼ばれたことがあります。
Subscribeしているユーザの男女比率(同性が多い→○)(異性が多い→×)
パソコンでテレビを見ています。
健康診断が怖い
体育の授業で卓球
猿股
三股
星の形なら丸いはず
エレジー
バイオハザード4で かならず敵の脚を撃ってORZにしてから 倒す
アメデオ・モディリアーニ
ファーレントゥーガ
「あー、そう言う事?」
子どもたちにメディアリテラシー教育は必要だ。
投入堂
ビタミン愛
アージェント(アジェンダ)
細野不二彦
今使っているブログはレンタルである
ボクと魔王
布団ひいて・・・と言う
一番好きな寿司ネタがマグロ以外
めんつゆの3倍濃縮の使い方はめんつゆ1対水2だ!
年越しそばは年を越しながら食べる
天津麺
今夜はブギーバック
ん~
祐巳の顔したスプーwith祥子の顔したはいだおねえさん
ココハニホンデスカ?
ICカードが使える電子手帳持ってた
持ってません。
関わりたくないのは? ぶりっこ→○ 自己中心的→×
完全に。
電話をとるときはえらそうに「私だ」
あなた江守ですか?
「らくだ」は下から読んでも「らくだ」だと(つまり「らくら」だと)思ってた
思ってません。
ダブルニーハメで全クリアしたことがある。
?
サイゼリアを「ゼリア」って言う奴
茨城県民かぇ?
拉致
完全に×
インターネットを「インタネ」っていう
言わん。
ギコ猫
?
となり町戦争
あっ、本なのね(^ ^;)
日テレ版ドラえもんをテレビで観たことがある
あんの???
埼玉都民
?
サラリーマンのサラリーは塩という意味が語源だと知っている
?
Thompson Twins(トンプソン・ツインズ)
?
メガマソ
?
テレホンカードを持ち歩いている
クオカードなら。
はい駆け込み乗車はお止めくださ~い
言われて止めるぐらいなら、最初から走らん。
PIGMA (ピグマ)
?
答えに詰まったら「あえての〜」と言えばどうにかなる
そんなんできるんですか!?
brian jones
?
手鼻をかんだことがある
ラーメン屋の店員の服は、たいてい黒色
そうでもないべ。
昼寝の直前にコーヒー
寝れるが胃の問題。
ランクヘッド
?
PASMO(パスモ)で江ノ電に乗るのは、ちょっと寂しい
?
1
|
2
|
3
|
4
|
5
next
*
©
Takashi Ohida