Login menu
新規ユーザ登録
|
ヘルプ
Total
Count:
19,180,630
キャッツ
http://catscats.org/
subs/sort
キャッツさんのコトリスト
64件中、1件-64件を表示
Sort :
New
|
ABC
Limit:
100
独自ドメインを持っている
次の目標は自宅サーバ構築で.
ゼビウス
BGMがたまらない.
スペランカー
リアルな人間より弱い主人公が見れるのはスペランカーだけ!
たけしの挑戦状
ふんてこわ!
猫好き
ゴロニャン♪
進研ゼミ
高校3年間お世話になってました.
NO MUSIC,NO LIFE
いつも心に音楽を.
Webブラウザの「戻る」ボタンは滅多に使わない
マウスジェスチャー最高.
カラオケで入れた曲の間奏が長いと後悔する
早送りするのもなんだかなぁという感じ.
ドラゴンボール
雪合戦でよく「元気玉!」と叫んで高台からでっかい雪玉を投げてました.
TeX
レポート作成にWordなんて使ってられない.
高校卒業17で
それが3月生まれの宿命.
寝転がってノートPC
それができるのがノートPCを手放さない理由.
キーボードを打つ音がやたら大きい人
うるさいとよく言われます.
OH!スーパーミルクチャン
寿司でも食いいっかぁ☆
target=_blank
タブブラウザ派には喜ばれる.だがIE派だと逆に嫌がられる諸刃の剣.
ケーブルを自作した事がある
大学の研究室に入って最初に与えられたタスク.
七夕祭りと言えば仙台→○、平塚→×
地元なので.むしろ前夜祭が楽しみだったりする.
ネットしすぎて外出するタイミングを逃す
寝るタイミングも逃します.
「新規性のある研究をしなさい」と言われて苦しんだことがある
新規性と有効性が重要だとよく聞かされた.
Java
重いのがアレだけどネットワークプログラミングが簡単.
mixiでマイミクに○×をつけることができたら、荒れる
というか,○な人としかマイミクにはならないし…
(テスト前などで)勉強をした方がいいのに、部屋の片付けをしてしまう
もともと片付け大好きなもので…w
ハグ
ギュッとしてぇー
2ちゃんねる専用ブラウザ
JaneDoeView愛用.
ザ・クロマニヨンズ
今後の活躍に期待!
ビートルズのラバーソウルが好き
まだ聴いたことない人はぜひ聴いてみよう!
髪をなでなで
ナデナデシテェー
初期パンク
白い暴動
ライブに行くことを参戦と言う
バンドTは戦闘服.
1983年生まれ
3月.ギリギリうお座.
今日も一日パソコンとにらめっこ
仕事柄しょうがないし,好きだし.
はてなアンテナ
ネット巡回の効率化に必須.
wikipedia
日々お世話になってます.
ジョジョの奇妙な冒険
ヘブンズ・ドアー!!
ユニクロ
ちょっと前までバイトしてましたw
ラモーンズ
1, 2, 3, 4!!
Green Day
ウラベストが意外と良い.
YouTube
貴重なPV探しの場です.
マリオカートDS
一番使いやすいのはやっぱヨッシー&卵.
Thunderbird
使い勝手はOEより上だと思う.
mixiと同じハンドルネームを使っている
リアルでも呼ばれることが多くなった…
iPodなどのデジタルプレーヤーに入っている音楽が3GB以上ある。
やっと20GB突破!
押尾コータロー
一度でいいから(生で)見てみたい
マルボロ Marlboro
金マル愛用中
ハイロウズ
ハイロウズはハイロウズの良さがある.
ザ・ブルーハーツ
音楽そのものに興味を持たせてくれた偉大なバンド.
Firefox
Sleipnir派です.
テトリスDSで、なかなか7000に行かない。
買って2日で達成.
異性間の友情は成立する
異性として意識した時点で終了.
仙台
名取在住.(惜しい)
パソコンを使い終わったらシャットダウンする
休止状態.たまに再起動.
ごはんは、やわらかめが好き→○ 硬めが好き→×
よく噛んで食べましょう.
「メアド変えました」ってメールに返信する。
メアドに突っ込むとき以外は返信しません.
ハンドルネームが複数ある
ネットでは全編キャッツでお送りしております.
ホームページ→○ / Webサイト(Webページ)→×
むしろホームページという人を最近見なくなった.
デスクトップ型のキーボードの方が使いやすい
ずっとノート使ってきたのでデスクトップ型にむしろ違和感を感じます.
水曜どうでしょう
ノリがどうにも合わない..
大学ノート派→○ ルーズリーフ派→×
必要なページだけとっておける.ノートは最後のほうが余るのが嫌.
メールの返事はすぐに書く
落ち着いた時にまとめて書く派です
Wordで出てくるあのイルカ
速攻非表示.
ブログよりSNSが好き
マイブログを広く知ってもらいたいというのもあるので.
Cygwin
Linuxがあるので無問題.
スピリタス
もはや飲み物じゃないと思う.
©
Takashi Ohida