Login menu
新規ユーザ登録
|
ヘルプ
Total
Count:
19,160,260
POYO
http://plaza.rakuten.co.jp/dasara
subs/sort
POYOさんのコトリスト
711件中、1件-100件を表示
Sort :
New
|
ABC
Limit:
100
|
300
|
1000
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
...
next
*
卒業証書入れが筒以外の形だったことがある。
キイロイトリ
好きだ!!
既製服が身体に合わない
肩幅とか尻とか
甘いものを食べると幸せ
幸せだけど控えなければならないので切なかったり
カーテンでみのむし
今は息子がみのむしに
ありがとう、と言われた後は・・・うん、どういたしましてなど返事をする○、何も言わない×
にっこりして「うん」
工場見学に行った
自動車、鉄鋼、飲料
今でもレコード(LP、EP、SP)を持ってる。
実家に眠っている分とあわせて3枚くらい
長ネギの青いところも食べる
スープに入れて煮込むとおいしい
好きな季節を訊かれたら 自分の生まれた季節を答える
暑くもなく寒くもなく
ボタンインコ
フィンチ派だけどインコもカワイイ。
適当な言葉に"~スキー"とつけると、ロシア系の人名に聞こえる
ウラジミール・キュプラスキー
「崇める」「祟り」←読めます?
書いていると時々両者が混ざりますが。
ポケットを叩くとビスケットが・・・・どうなる?
「増える」がこっちなの?
森鴎外
『寒山拾得』の最後は謎
チバラギの「ギ」は栃木
「ギ」だからこっち。今はこういうの? 私が知っているのは「サイチバ」だけ
ポンデリングを食べる時は、ひと玉ずつ口に入れる
やってますね。で、手がべたつく。
A.T.フィールド
張りたいときもあります。
凸と凹にもちゃんと書き順があることを知っている
時々意識して書いてみる。
アルプスの少女ハイジ納豆
昨日はじめて見た! 違和感があった
3連デザート(プリン・ゼリー・ヨーグルトなど)ではいつも1個だけ食べる
3人家族で一個ずつ
そろそろコタツ出すかな
今年はコタツ布団買い換えたいなあ
手作りマヨネーズ
時々作ります。調節ができるのがいい。
うどんは、温→○ 冷→×
温かいものが恋しい……
ドラえもんって昔、「~なのら」って言ってなかったっけ?
言っていたよね。
洗いたてのバスタオル
外に干して取り込むときのあの快感。
割り箸をためる
料理のほか、お客用や外用、庭仕事なんかにも使ってる。
「ああ、えらい」=ああ疲れた。わかる?
南信州。使います。
卵かけごはんの卵 ○→別の茶碗で溶いてご飯の上へ ×→最初からご飯の上に割り落とす
溶いて味付けしてから。
ブログって楽しい?
続けるコツは、「マイペース」
そうか、つまり君は、そういう奴だったんだな
後味の悪い話。はじめて読んだときからこのセリフが忘れられない。
歌を聴いていて泣いた事がある
しょっちゅうです。
七人の侍
映画館へ見に行った。途中で休憩が入るんだよね
コギト・エルゴ・スム
cogito cogito, ergo cogito sum.
地元の年配の方と話していると分からない方言が出てくる
代を重ねるごとにこういう事も減っていくのだろう。少しさびしい。
魚偏
水偏(さんずい)
潔。
プリン
バケツプリンって実際に売ってるんですね。何人分だろう
ステッパーダイエット
結構効く。でも小さい子どもが面白がって遊ぶので封印中……
野菜炒めはシャキシャキしてるのが好き
それほど拘らないけれど、作るときはこっちを心がけます
パニーニ
げるまんさん、単数形はpaninoでいいみたいです。
朝は和食派である
パン食より調子がいい。どちらも好きだし食べるけど
windowsキー(windowsの旗みたいなマークのキー)→ U → U
時に最後はR
電話よりメール派
電話が苦手。かけるのもかかってくるのも。
逆に太郎って名前は新しい
太郎も花子も友達に居た。新鮮だった。
Yロウ
「ウソエイトオーオー」と並ぶいい名前
鮭を「シャケ」と言う
食材は「しゃけ」、生きているのは「さけ」。
そうなんですよ、川崎さん
ザ・ぼんち?
赤い月を見た
緑に見えるときもあるそうですね
家にいるときは基本パソコン前
商売道具ですから。
左上のペンギンは居たほうがかわいい
居てくれないと寂しい
より失礼なのは ○「屁」 ×「ゲップ」
破壊力抜群。
自分のブログにコメントがあると嬉しい
そりゃ嬉しい。すぐに返事を書きます
残り少ないハミガキは、チューブをはさみで切って最後まで使う
きれいに出さないと中を洗うとき困るし
料理するときエプロンをする。
気分。短めのが好きです
男性社員によるお茶出し
どちらでも別に構いはしない
豆腐にポン酢。
たまに使っています
メタルスライム系はまじん斬りで一撃必殺→○メタル斬りとせいすいで地道に→×
逃げられると悔しいので
電車では隅っこから座る
立つときも隅っこからです
食パンは (○)トーストして食べる (×)そのままで食べる
焼きたてはそのままで。
みそ汁に茄子
茄子とかぼちゃ。
野分
二百十日。
年を取ると流行の音楽をチェックしなくなる
生きたゴキブリ食って現金100万という企画に出たら 食う
踊り食い!? ……無理。
ノーネクタイの略し方は ○ノーネク ×ノータイ
with no tie!!
絶対どちらか選ばなきゃいけないとしたら ジェットコースター(○)お化け屋敷(×)
どちらも苦手なんだけどな……
7人席に6人で座って、そのあとに混みはじめたときのあの気まずさ
詰められるのならばつめればいいだけのこと
「豚もおだてりゃ木に登る」を本当のことわざだと思ってた
父方の田舎は会津だが今まで知らなかった
十八銀行
八十二はよく使ってる。第十九銀行と第六十三銀行がくっついて八十二。実にわかりやすい。
風船カズラの種を「お猿のタネ」って呼んでいた
顔を書きたくなるようなタネだよね
そうめん には 赤味噌
めんつゆを作る
カレーはフォークで食べる
実家では大人がフォーク、子どもはスプーンで食べていた。私は全員スプーン。
3時過ぎると「ヤバい」と思う
そんなに起きていられない
チャーハンをおかずにして白米を食べる
米過剰。
Dr Pepper
はじめて見たとき、コーラの仲間かと思って飲んだ。「薬の様な味がする」と思った。それ以来飲んでいない。
朝のトイレが重なる
2つあるから大丈夫。掃除が面倒だけど
子供時代、ガンダムの「アムロ〜アムロ〜」の歌を「エプロン〜エプロン〜」と聞き間違えた
むしろそのあとの「見せぬもの」が「見せるもの」に聞こえた
「チャリンコ」のことを「三輪車」のことだと勘違いしてた時があった。
ん? なんで??
お好み焼きには、マヨネーズ、ソース、そしてケチャップ
ケチャップは見たことがない。
折りたたみケータイのことを「パカパカ」と言う
言うの?
冷蔵庫にある卵の賞味期限がわからない
賞味期限が書いてある紙入り。
親子丼を食べる時はスプーンを使う
箸のほうが食べやすい。
山芋をおろすときはミキサーで済ませる
おろし器でおろして後はあたり鉢で
自転車に乗る時は片足をペダルに乗せ、もう片方で何度か地面を蹴って発進する。
昔はやっていたけれど、今は子ども乗っけてるからできない
信号が赤になるたびに自転車から降りるオバサンが疑問だ
よろけるよりは降りたほうがいいと思うけど
ケータイの電卓をよく使う
使ったことがありません。
午後3時をまわりました。洗濯物をとりこみまーす。
昼前にとりこんじゃいます
取り込んだ洗濯物をすぐたたまない。
取り込みながらたたんで仕舞う。 一気に済ませると気分がいいです
メイド喫茶に行ってみたい
行ってみたいと思ったことはないな
おでんにじゃがいも
美味しいと思うんだけど、自分では入れたことがなかった
postするとAmazonさんは、主に「鼻毛カッター」をお勧めになります
出てきたことないです。しかしよりによって鼻毛カッターとは
プリンは混ぜてから食べる
別物になってしまうんでは…… (気分的に)
「○○さんによろしくお伝え下さい。」と言われても伝えないことの方が多い。
伝えているなあ。相手もそれを望んでいるだろう。
「おおきな木」という絵本が嫌い
私は木になりたくない。息子を主人公のようにしたくない。
牛丼ごときで並ぶ馬鹿
並ばないけど、牛丼は好きだ
古文(○)と漢文(×)どっちが好き?
どちらも好きだけれど比較的
事故現場からのリポートの後ろでピースマーク
不快です。特に何度も何度も画面に入ろうとしてがんばっているのを見ると腹が立ちます。
貧乏ゆすりは有酸素運動
貧乏揺すりが激しい友達のことを思い出した
エレベーターで知らない人と2人きり
不安になるのでなるべく避ける
朝食はフルーツ
ごはんと味噌汁とサカナと野菜
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
...
next
*
©
Takashi Ohida