コトノハ

Treueid

Treueid

こんにちは。

Treueidさんのコトリスト    1234件中、1件-100件を表示

Postリスト(19)
Sort : * New |  ABC
Limit: 100 | 300 | 1000

  1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7   ... next *

○

日頃は「コトノハ」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 いろんな方がいらっしゃるからこそ,ですものね。 / そんな装備で大丈夫か? 「最後に頼りになるのは自らの能力と感性だけである」ある法学者の一言です。 / 人生における目標をもっている。 学生当時抱いていた抽象的な理想に,少しずつ具体的な肉付けを。 / 次に来るユーザに○×で出題して下さい/最新コメントの問に○×で答えて下さい 51です。5年ぶりに佐々木毅『政治学講義』を読みました。/52番さん,お気に入りの洋菓子を教えてくれませんか? / 煙突のない家にはサンタはやってこない だから私のところには来てくれなかったんですね…。 / 「"書くもの"取って」と言われたら? ペン‥○ 紙‥× こちらだけを手渡すと思います。×は考えたことがありませんでした。 / お前なんか土星の輪っかの所でも走ってろ! 宇宙飛行士になるための訓練を受けてからでいいですか? / 散歩代行業始めました 関東に越す予定です。以後,浜田山駅周辺のスポットを適宜ご紹介ください。 / アンパンマンの顔を使った簡単レシピ やっぱり再調理すべきですよね。 / どっち出身? ○東日本 ×西日本 中部はどちらとも…。まあ,http://kotonoha.cc/no/174277をふまえてこちらに行きます。 / ユーザーネームを募集しています http://kotonoha.cc/no/160339にちなんで,Der Kugelshcreiberはいかがです? / 日本の将来より自分の将来の方が心配だ。 こういう文脈での「日本」とは,どういう意味で用いているのでしょうね。 / 「スコーン」と言えば…[○]イギリスのパンの一種 [×]湖池屋のスナック菓子 大好きだったカフェのメニューで。ブルーベリージャムと生クリーム添え。 / 言葉足らずだが、意図は理解できる。○ 綺麗な日本語だが、意図がよくわからない。× コトが特定のユーザーさんを揶揄する趣旨であれば撤回します。 / 犬100匹に聞きました。飼い主のココが嫌い。 専属の美容師をつけてくれないんです(港区,トイプードル,5歳)。 / 自分なりに哲学してそれをもとに行動できる http://kotonoha.cc/no/150148を前提にフレッチャーさんに従うべきと考えます。/霧島西口,ショコラココア,TearTheSky各氏のご意見を簡潔にまとめていらっしゃる,重みのあるコメントでしたので。 / 哲学は、日常的で実践的であるほうがいい→○ 理論的で学問的であるほうがいい→× 国語辞典では両方紹介されていますね。×に関しては門外漢なので。 / 「冥土の土産に教えてやろう。山梨土産は信玄餅がオススメだ。他県は他で教えてもらえ。」 白松がモナカ,萩の月,牛タン,ROYAL TERRASSEの洋菓子等が定番ですね。 / 魔法の杖を使うなら ○指揮棒のような小さいサイズ ×自分の身長くらいある大きいサイズ かっこいいのは×ですが,目立ちますよね…。 / ミッフィーの口が開くと×から○になることを知っている 見たことはあります。それより,どどよんどさんのコメントにびっくり。 / コトノハで、回答が他の人とかぶらないようにする 同じ場合はその方のHNを引用するのをマナーと考えています。 / ブラックスーツのイメージは?(○)冠婚葬祭,(×)就職活動その他。 最近,特に女性のリクルートスーツはブラックが多いですね。/セラミックさん,うまい…。 / 自宅から直線距離で近いのは ○→都道府県庁庁舎 ×→隣の都道府県(もしくは日本国外) 徒歩で30分未満です。現住地から県内の他市町村に行ったことがない…。 / ポケモンはピカチュウしか知らない そしてピカチュウがかわいいことも知っていますよ。 / 時計はどっちがいい?カチカチ鳴る○鳴らない× 近々,機械式の懐中時計を購入しようと思っているんです。 / 所有している、もしくは欲しい革製品は黒が基本 色を統一したいのです。そして,ダークスーツが原則なので。 / コトノハは基本的に言いっぱなしだけど、そこがいいと思う 共感できる方のコメントを追い,できない方に干渉するでもない点で優れています。 / 見知らぬ人に会釈され、つられて会釈を返すことがある 誰なのかわからなくても,一応…。 / 人の好き嫌いがハッキリしている そうです。表面上はそのように見せないよう努力しますが…。 / 「出来るか、出来ないか」ではなく「やるか、やらないか」だ! そうですね! / カニ缶を開けたら中身がツナ【○】許す【×】許さん カニがあまり好きではないので,写真を撮って話題の種にしましょう。 / わたしにできること、ひとつづつ叶えたい そうしましょう。 / ↓の人に「お腹すいた。どこか連れていって!」って言われたらどこ行きますか? ↓以前Postされたコトから,サンマが食べられる和食処はいかがです?/↑ぜひ! / ここ1ヶ月、体重計に乗っていない 最後にはかったのが3年以上前です…。 / コトノハ5周年 [2010.9.20] おめでとうございます! / コトノハ神社 このコトの回答者さんほか,皆様がご自身で納得できる人生を歩んで行けますように…。 / 警察官から職務質問を受けたら○質問に応じる×拒否する 警職法上は任意で制裁規定を欠いていても,一般人には抗しがたい圧力ですね。 / あれから,もう○○年が経つ。 http://kotonoha.cc/no/20313(11年)。日比野勤教授が恩師の死を悼んで発した一言です。コメントは皆様にお任せするので,印象に残る出来事と○○に入る数字がある方は○にどうぞ。 / お店に入ると無意識に足を運んでしまうコーナーがある 大型書店(ジュンク堂等)の法学書コーナーに…。 / ヨーグルトを食べるなら果肉入りがいい リンゴ・みかん・アロエ・イチゴ・キウイ,全て好きです。 / 中学まで成績が良かったが高校で急失速した 1浪→文転。辛かったけれど,思いもよらない人生になりました。 / 好きな酒のつまみがある サラミ,アーモンド,フルーツ,チョコレート,…止まらないです。 / 「ボケ」と「ツッコミ」を求めるコトに答えるのが苦手 ものりさんと同じく,楽しませてもらうにとどめています。/浜田山さん,先日私のコトに答えて下さった際も実体験に基づく真剣な回答なのですね。ふーん。 / チロルチョコは100個ぐらいほしい? ○はほしい ×はほしくない そんなに!冷蔵庫に入れておいてちょっとづつ食べます。 / 「○○ジャズフェスティバル」○○に入る地名を教えてください(特にない方は×で)。 http://kotonoha.cc/no/47197http://kotonoha.cc/no/84278http://kotonoha.cc/no/47198http://kotonoha.cc/no/47196。検索すると,これら以外にもたくさんあるのですね。 / ビビンバを食べる時はよくまじぇる 蒼龍さんと全く同じコメントで恐縮ですが,よくまじぇてから食べます。 / 秋の味覚といえば ○さんまの塩焼き ×栗ご飯 どちらも秋の味覚にふさわしいのですが,こちらがより好きです。 / なめらかさを強調するボールペンがあまり好きではない。 ただでさえ下手な字なのに,滑って余計に…。 / ケーキが半額になりました。 安く喰える!○ 2倍喰える!× 甘いものはコーヒーのお供に少量で。 / 人によってメールの文体を変えてしまう 全く変えない,というのは考えられませんね。

×

そういえば、あのユーザー(あのアイコンの人)最近見かけない 色々と事情がおありなのだろうから,考えないようにしていました。 / 深夜3時~早朝5時頃のコトノハ 引っ越しの準備で起きてみたらお馴染みのユーザーさんたちが…。 / 男子校 愛知県の某男子校では,むさくるしいので窓際の席を奪い合う,と聞いたのですが…。 / 見てみたいのは?ドラえもんの最終回○サザエさんの最終回× どちらかというとドラえもんに頑張ってほしいので。 / ○でも×でもないコトはスルーする 興味があれば。むしろPostするときに△の余地を作らないように気をつけたいです。 / どっちを特に重視したい? 感覚○ 思考× ○に裏付けられない×は不毛だと思うので,対立軸として不適切と考えます。 / 入るならどっち?(○)りんご湯(×)みかん湯 ○は香りが弱いのでは…なんて思ったりしました。 / どうしようもなく牛肉 一人で食べたい時があり 牧場で牛を眺めてた 街中に住んでいるので牧場より肉料理屋さんのほうが…。 / subscribeしているのは、同年代(だと思われる)の人が多い 10代の方から40代の方まで。普段接点のない方との交流もいいものですね。 / はぁ~満腹満腹。・・・ 目の前に生クリーム苺ショートケーキ あいにく別腹は持ち合わせておりません。 / 「ドリア」はともかく、「シチューライス」は許せない リョウさんに同じ。 / 明日二十歳になるとすると、十代最後に、何をしますか? 大好きな人に出会った直後。十代であることに思い入れはなかったです。 / 心の中を覗いて見られるメガネがあったら便利だね 存在すべきではないと思います。 / 赤いきつねと緑のたぬき、地域によってつゆの味が違う 知らなかったです。西日本のものを食べてみたいですね! / 日常生活にコントが蔓延している うーん,うらやましいですね…。 / 君は恵まれているんだよ 他の方に向けてする発言とは思えませんね。 / ノート等は横罫のあるものを用いることが多い。 http://kotonoha.cc/no/14481(方眼),http://kotonoha.cc/no/19376(罫6mm)。私は無地を用います。 / よく買う服は?【○ブランド ×ノーブランド】 今はスーツしか買わないので,ジャストサイズかどうかが最大の関心事です。 / 認識されることで存在が認識されるならば、存在は認識なしに存在するといえるのか。 いえないと思います。それより,星の王子様の一言に賛成したいです。 / Inboxで会話をしている気がする 今のコトノハを代表するアクティブな3人の方によるお祭りです。 / 大海老天丼とウニ・イクラ丼のどっちが好きと聞かれたら直に答えられない。 大海老天丼で!「大」が付くのがすごいですね。 / 今年ほど秋の到来が待ち遠しかった年はない 気持ちはよくわかるのですが,毎年待ち遠しいので。 / 肉売り場に置いてある、笑顔の牛や豚のぬいぐるみを見ると、心が痛む 見なかったことにしているのですよ。 / おしゃれの為なら寒いのも我慢できる そもそも寒がりではないし,コートにもおしゃれなものがたくさんありますよ。 / 「くまのプーさん」は中国語では「無職熊」だ エンターテイナーですってば。 / A・B・C・D組のうち、なったことのない組がある。 そもそも数字でカウントする学校にしか所属していないのです。 / 自分の生年月日を表したとき、使われる数字は奇数(1、3、5、7、9)のみである。 違いますね。 / 「権利」や「義務」といった言葉が嫌い 頻繁に用いる概念だとは思えませんが…。 / 美容院に切り抜きを持って行って「この髪型と同じにしてください」と頼んだことがある 整髪料を用いないので,それらをつかう前提の雑誌ヘアスタイルはちょっと…。 / 今住んでる物件の不満点を述べてください(立地は除く) ありません。次に住むところも同じような環境だといいな。 / コンタクトレンズを医師の指導なく使ったことがある 思わぬ病気が見つかることもあるので,検診を受けてください…。 / 自分のしたい事や達成したい目標をノートに書いている このコトを機会にはじめてみますね! / 憎い人がいる。でも一番嫌いなのは、それを忘れられない自分なのかな? 内容に共感が持てるのですが,私自身は嫌な人のことは忘れるタイプです。 / 夜のお仕事をしたことがある 元ホステスさんから仕事話を伺って,ボーイさんになりたいと思ったことはあります。 / コピー機「“所詮コピーはコピー。本物にはかなわない”って言った奴出てこい!」 本物と同じほどに社会的意義があるコピーを悪く言うなどありえません。 / 買おうか悩んだがその時は買わずに、次の機会に買おうとしたら売り切れていた 買わないと決めたら,後悔しないよう考えないようにしてますね。 / 仕事と人間性は関係がある かまちょさんに賛成しつつ,その部分性を指摘される犬の顔さんに従いたいです。 / プリンヨーグルト 初めて聞きました。どんな味なのでしょうね…? / 「クロワッサン」でイメージする形と言えば 三日月型○ 真っ直ぐ型× さっき食べたクロワッサンがこちらでした。勉強になりますね。 / 修学旅行で、2回以上京都に行った。 小学校だけ。後は,高校で強制参加の京大見学に行ったきりです。 / クラスメートや先生と憎しみあったまま学校を卒業したことがある 出身地にいたころのことはほとんど覚えていませんね。 / 自分のフルネームが入っている印鑑を持っている ないです。どんな場合に用いるのでしょうか…。 / お賽銭は5円と決めている 25円という方の回答に感激しました。 / 本当に頭がよいという事がどういう事かわかりますか? ±さんのコメントに従いたいです。そして,問い自体に意味がないと思います。 / 生活環境が変わり、回答済kotoの大量修正が必要に!→ ○コツコツ直す ×そのまま その時は…。 / 魔王「二人仲良くあの世に行け!…田舎で穏やかな老後を過ごしながらな(ボソッ)」 Post主さん予想大当たり!…すみません,田舎が嫌いなんです。 / そうだ俺は夢を見ているんだ。きっとそうだ! 夢の中でこのように感じたことはないし,現実から目をそむけるのも賛成できません。 / 団扇を仰ぎながらコトノハしている。 涼しくなってきましたからね。あと,扇子が好きなので。 / 食パンの厚さは六枚切り派?(○)八枚切り派?(×) チーズトーストにすることが多いので,分厚いとチーズとのバランスが…。 / もう二度と会いたくない、顔も見たくないという人物がいる 自分の中で大切だという思いを抱かない方は記憶から消えていきます。

  1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7   ... next *

RSSフィード