Login menu
新規ユーザ登録
|
ヘルプ
Total
Count:
19,145,253
アオキ
subs/sort
アオキさんのコトリスト
372件中、1件-100件を表示
Postリスト(2)
Sort :
New
|
ABC
Limit:
100
|
300
|
1000
1
|
2
|
3
|
4
next
*
うpの読み方 うぷ→○ それ以外→×
フライドポテトは(モスのような)太いのよりも(マックのような)細いのがいい
NieA_7
すき
式日
うつくしい。
土曜に学校が昼で終わるあの感覚
幼稚園は ○2年保育 ×3年保育
「痛くないですよ」より「ちょっと痛むけど我慢して下さいね」の方が実は痛くない
後悔したってもう遅い
もっと慎重にpostします。すみませんでした。
ACIDMAN
No.6
あさのあつこさんはすきです
「その分野のマイナーなものまで知っている」と「造詣が深い」は違う。
まだCDを出していないが気になるアーティストが居る
まだCDを持っていないが気になるアーティストが居る
コトノハ
西尾維新
○×で,○つけてる方が多い
うん
ああもう違うんだよ、わかってくれよ!
あるある
折りたたみ傘が上手にたためない
写真を撮ること
すき
ネットでしか知らないけれど、信頼している人がいる
BURGER NUDS
いい。
カメムシ
学校に毎年大発生
再結成して欲しいバンドがある
BURGER NUDSとか
1000ページ以上の文庫本
普通に
移動図書館を利用していた
あの車がすげくすきだった
メレンゲ
カメレオンすきだな
「片付ける」の意味で「なおす」と言う
汚れつちまった悲しみに
地震で目が覚めたことがある。
阪神淡路大震災
池脇千鶴
すきだぜ
南回帰線で戻って来たなら
・・・・リリィか。
蟲師
有名になりましたね
「できるかな」の最終回を見た
見た
梅ジャム
コトノハの平均年齢はいったいいくつだろうと考えたことがある
そうさなあ
ときどき言う
朝に飛び起き「あ゛、今日休みだわ」
隣うるさくて壁ドーン!
給食の牛乳をストーブで温めた
この惑星の夜明けは美しい
ちょっと感動した
パキラ
順調に育ってる
やらなくてもいいことはあるか
そりゃ
自分は変態かもしれない
知人によく言われる
先生に殴られる
地獄堂霊界通信
小学校の頃大好きだった。今でも時々読み返す。
○右脳派 | ×左脳派
衝動買いして後悔あり
うちの市町村は燃えるゴミとプラスチック分別必須
パリにあるような古いアパート。
訪ねたい
朝起きて急いで用意して飛び出したら、それ自体夢だった。で、遅刻した・・・
あるな
人ごみが苦手
お金では買えないものがある
猫のエサ缶を開けて「うまそう」と思ったことがある。
モスバーガーがキレイに食べれない
Windows 2000
使ってる
ダイワハウスのCM
個人的にはすきだな
さらなら△またきて□
すきです、この言い回し
今でも想い出すことがある相手
近くに田んぼがある
干してたタオルが凍った。(冬季限定)
地図が読めない
「半分ずっこ」って言います?
図書館に住みたい
オカンにレア物を捨てられた
あるある
差出人が分からない年賀状が届いた
ライトを点けずに自転車に乗り人とぶつかりそうになったorぶつかった
ボキャブラリーが貧困である
瀬尾まいこさん
あったかいやさしさ
自分に来た年賀状を間違ってポストに投函したことがある。
蛇の生殺し
the pillows
ライヴ行きたいorz
Livly Island
CDのオビは捨てずにとっておく
器用で不器用な男と不器用で器用な男の話
何かをするのを忘れた気がするが、何のことか思い出せないことがある。
意識して覚えたつもりはまったくないのに、スラスラと言えるフレーズがある
バニーボーイ
いらんことしいだ
ラーメンズ
器用不器用
ELLEGARDEN
最近よく聴く
セカイイチ
ライブで惚れた
LUNKHEAD
くるりのアクセント ○「く」るり ×く「る」り
単語だけポツンと書かれているコトは、どう反応していいのか分からないから困る
中学の時の英語の教科書は「NEW CROWN」
ホームページ→○ / Webサイト(Webページ)→×
「よく振ってからお飲みください」という注意書きをきちんと守る
本を買っても読まない
ライブで、あからさまにメロディラインを変えて歌わないで欲しい
モバイルSuicaを使っている
ICOCA
○と×の総数がほぼ同じ
マシなのは、持久走直前の気分(○) テスト開始の気分(×)
高所恐怖症
高いところ大好き
ネットショッピングをしたことがない
方言が無い所で育ったから、地方出身の人の方言がぶっちゃけ羨ましい。
先生に下の名前で呼び捨てされるのが嫌
先生による
スケジュールたてるの得意?
みえるひと
初期は、すきだったけど
マウスは利き手で使う
利き手はボード上で待機。
1
|
2
|
3
|
4
next
*
©
Takashi Ohida