ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

Googleでコトノハ内を検索 << prev
next >> 電車やバスなどで、他人に席を譲った事が...

電車の優先席付近では携帯電話の電源を切る

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • 携帯の用途は主に非常連絡用ですので、普段から電源OFFの事が多いです。

  • しかし優先席に座ってる人がみな携帯をいじってる現状。

  • × 電車の優先席付近では ○ 電車に乗る時は 別に迷惑行為とは思わないけど、携帯電話を使いたいともまた思わないので。

  • 切る。でも、切るのが面倒なので、優先席には近づかない。

  • だいたいその辺は避けてるけど、やむなく乗ってしまった場合は電源切ります

  • うん。そもそも優先席付近にいかないんだけど

  • 最初っから電源オフ

  • 電源入れてて周囲の人から注意されるのは嫌ですし、マナーですからね。

  • 一度、見知らぬおじいさんに注意されてから気を付けています。

  • 電車乗る前に電源きっちゃう。

  • 京阪乗ってたら注意されるんですよ

  • これが出来ないなら電車に乗る資格はないかと

  • 阪急の場合は、全席優先席だからねー。「携帯電話OFF車両」っていうのがあるんよ。

  • ペースメーカーを知ってるから当然。

×
  • だから携帯の電磁波程度じゃ(ry

  • 切るわけない。優先席は自称正義の味方が湧いてくるので近寄らない。

  • そのあたりには乗らない

  • 正直な話、切った事ありません。

  • 病院でも唯一使用が許されているWILLCOMのケータイなんで問題なし。

  • 電話かかってくる当てが無い(地下鉄だからむしろ無理)からマナーモードにしてるかもあやしい。

  • 近寄らない。うっかり使ってていきなり手を引っ張られて、気絶した経験があるので。

  • ただの反携帯ヒステリーじゃん?

  • 優先席付近に近づかないようにしてる。

  • 優先席には座らない。

  • 基本、優先席付近に行かない。

  • 優先席付近にいかない。でもペースメーカーいれてても携帯持ってる人いるよ? 詳しい人ほど「数十センチ位近づけなければ影響無い」というのはどういうこっちゃかね?

  • 基本的に優先席付近に寄らない。

  • 優先席付近はいきません

  • ごめんなさい。でも優先付近には言ってないので勘弁してください

  • 通ってる大学病院では携帯電話の電磁干渉面の安全性から外来病棟では通話も可能と貼り紙がある。

  • ほぼ切らないが、切る方がいいのでしょうね。なるべく優先席近くへ行かない。

  • というか優先席付近に近づかないようにしてる

回答したユーザ
トラックバックURL:  
Googleでコトノハ内を検索 << prev
next >> 電車やバスなどで、他人に席を譲った事が...