ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

いっこく堂の衛星中継で「声が遅れている... << prev
next >> どっちが好き? 朝日(○)、夕日(×)

人間は生来、悪である

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • うん、でもそれだけじゃ物足りないね

  • 荀子の性悪説

  • 他人にとって不利益をもたらす者が悪であるとすれば、生まれたときは悪と言える。他人に利益を与える者が善とすれば、これは意識して行わなくてはできない。赤ん坊に喜ぶのは母親の勝手で、赤ん坊は母親を喜ばせようとした訳ではない。

  • どうしようもない連中も確実に存在するのだー つまり とどのつまりは我々のようなー

  • 善悪云々言うの人間だけだけどね

  • いい人間とは死んでいる人間だけ。

  • 人間は生来はニュートラル。だけれど、その後の対応次第では善にでもなれるし悪にでもなれる。

  • どっちかと言えば悪かなー。でも悪って言うか個人主義っていう感じかも。最終的には自分が大事だから、自分本位で行動しちゃって、その結果周りに迷惑がかかってそれを悪と言うみたいな

  • 99人の善意も一人の悪意によって潰される

  • 「悪」の定義による。荀子の唱えた「性悪説」の「悪」は、日本人の考える「悪」とかなり異なる概念だぞ。

×
  • 何でもない。性善説/性悪説はシステム構築の話としたほうがいいと思います。

  • 「悪」と「我」を混同するとかなりこんがらがる。

  • 悪かは知らんが 人はまっ黒いものだと思うよ

  • 最終的にはほとんどの人が自分の利益を求めるんじゃないかなあ。それが悪かどうかは時と場合によるとして。

  • 「悪」とは関係ないと思うが

  • 善悪の区別をつけるのはどうかと。動物とあんまり変わらない。種の生存を図るため、なんらかの欲の為に生きる。

  • 善悪両方同時に生まれた という言い訳を思いついたよ

  • そもそも善悪も何もないと思うけどな。

  • 生来、善 でもないけどね。

  • 生まれてきたときは善でだんだん汚されてくの

  • 悪も善も無いと思うよ…性善説も性悪説も…

  • 善悪なんて多面的じゃないか。

  • 生来、ってことはないよ。そののちの色んなことからの影響でなるんだと思う

  • 「善悪」は「人」ではなく「人の行い」を判ずるためのツールです。それに「人」全体を括れるほど「悪」という概念が普遍的とは思えません。

  • 善であるからこそ、周囲の影響を素直に受けやすいのだと思う

  • 生まれた時って、真っ白な気がする。

  • 他者の欲求が自分の欲求と(ほぼ正面から)ぶつかった地点を「悪」と呼んでいる。

  • 実際私悪じゃなかったですから

  • 人間が悪なのではなく、生来、悪いことをしちゃう傾向があるのだ。

  • なんとでもおっしゃい。私はもうそういう議論に疲れた。

  • ヤンキーに生まれた赤ちゃんなど居ません

  • 悪って人間が決め付けたモンじゃんよ。本能で動く赤子に関しては×で。

  • 生きてる間に捻くれてくるんだと思う

  • 来生ひかりは、悪女である(よい子は検索しないでね)

  • そうとは思ってない

  • 悪と思えば法律で律したがるし、善と思えば、自由を愛するようになるわな。キリスト教は性悪説で、仏教は性善説で・・・おおまかに分けてみれば自分の所属が分かってくるだろ。

  • 絶対善、絶対悪はどっちも存在しないと思う。修復不可能なまでに崩壊してしまうことはあるだろうが。悪の定義といえば親鸞の提唱した「悪人正機」もそうですよね>raurublock氏

  • 良心の呵責・・悪など思いつかない人が悪を知って・・・

  • 誰にも悪はあるってこと? でも生まれついての悪人はいないって言うし、悪に容易に流されやすいってことかな

  • 人間は生来、動物である。畜生である。遺伝子の運び屋である。

回答したユーザ
トラックバックURL:  
いっこく堂の衛星中継で「声が遅れている... << prev
next >> どっちが好き? 朝日(○)、夕日(×)