ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

仕事の後の一杯が最高! << prev
next >> 自分のブログに人があまりこない

大回り乗車

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • 今日も新今宮→王寺→奈良→京都→大阪間でJRの運賃計算特例を活用した大回り乗車をしたものでした。JRでは以前にも東京・大阪・福岡の各近郊区間内で何度か大回り乗車した事があり、それ以外でも東京メトロや名鉄、近鉄などで、何度か大回り乗車した事があります。(2015年7月25日)

  • 神田から秋葉原まで山手、京葉、武蔵野、南武、中央、総武線経由で。

  • こういうときに限って検札が来た。規則上問題ないけど一応聞かれるし、密かな企みを知られたような悲しい感じだった。

  • 四時間ほどかけて隣の駅まで

  • 自宅に帰りたくなくて山手線2周したことあり。ほとんど寝てたけど。

  • やりたいの~でもこの辺はハードなのですよ

  • 1回だけやった。後々面倒なのと、始発電車の関係で4時に家出て西明石まで40分歩いたけど。

  • 近畿は尼崎トライアングルと永原に広がるディラックの海に注意すること。

  • 近畿の大回りは是非やってもらいたい。特に冬

  • 鉄道旅行。地元の私鉄はいちいち改札があるので無理。

  • 週に一度やらないとストレスが晴れません。最近

  • 田町から浜松町まで外回りで。

  • 時間があればやってみたい。

  • キセルじゃないのですよ

  • どうしても定期を使いたくて

  • 急がばまわれ・・ってちょっと違うか?

  • 暇ならなにか発見があるかもしれないからやってみる。

  • 荻窪から池袋に行くのに丸ノ内線使ったことがある。楽しかった。

×
  • 知らべてみたけどよくわからなかった。

  • ある意味、観光設備なんだろうなあ

  • 時刻表片手に大阪近郊区間のルート作ったりしたけれど、実行するとなるといちいち説明するのが面倒。

  • 密かにやってみたい・・・

回答したユーザ
トラックバックURL:  
仕事の後の一杯が最高! << prev
next >> 自分のブログに人があまりこない