ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

慣れない場所から帰宅すると自分の家が他... << prev
next >> 食パンの「超芳醇」と「芳醇」、食べたけ...

「どこへ行ってもイジメはあるのよ」って言う人

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • あるんでしょうね。

  • 事実に反することを言っているとは感じないなあ

  • 離脱する手段は幾らでもある。

  • 「イジメの無い社会」は、実に過酷なイメージ

  • 言葉自体はその通りだと思う。ただそれをどういった意味合いで発言するかによって正論と思うかムカつくと思うかはあるだろうなぁ。

  • まあ、正論ではある。でもそれをわざわざ言う人の気がしれない

  • もうちょっとしたらわかるよ

  • その通りだからこそ、苛められる奴は悪いところを自覚しない限りいつまでも苛められるんだよな。

  • 環境リセットするなとは誰も言ってない。ただそれだけでは駄目だと言っている。それだけの話に反発するってことは「自分は場所を変える以外の対策を採りません」と語るに落ちている。

  • 何処にいったって、いじめられる奴は変らない。

  • だって、あるもの

  • いるよね。でも事実でもそーゆーことは言っちゃいけないよ…

  • ドラえもんの「どくさいスイッチ」を読もう。

  • 当事者でなくても誰もが一度は通る道だと思う

  • うん、どこだって起こり得るという事

  • どこにだって寂しい人間はいるし、どこにだっていじめが発生する環境も生まれるという話です。同じようにどこにだって優しい人もいるし、どこにだって自分の味方はいるものです。

  • うんとね、これは「お前はどこへ行ってもいじめられる」という意味ではないんだ。嫉妬がらみ、余所者排除、出る杭は打たれる…という現実。逃げるか、立ち向かうか、開き直るか、気にしないかは、あなた次第。// ↑カォさんに座布団と拍手

  • 実際そう。ただいじめから逃げようとしていてもダメで、喧嘩の仕方を身につけないといけない。これはいじめられる当事者のみならず教師も父兄も留意すべきことだと思う

  • イジメって感じるとそうかもしれない。大人の世界だとイジメというよりその社会から排除したいという場合も多い。上手く対応できない人も多いからね、それはそれでその人の人生だし、一言で言えないね、ま、とにかく、イジメがあったらそれにどう対処すか良く考えることだね、そこから逃げるのも良いし、残って戦うのも良い、ケース・バイ・ケースで対応は違うね、負けないで欲しいというのは共通だけど、イジメをする人は人間としてレベルは低い人間だからさ、他人に相談するのもいい

  • でも事実そう

  • どこへ行ってもイジメられるのよ

  • それは事実だから。まぁただ慰めの言葉としては不適切だと思うけど。

  • 本当のことだよ、目をそらして手遅れになったらどうするの。これで「諦めなさい」だったら後ろ向きだけど、この言葉は現実を見据えてると思う。

  • あるんだからしょうがないじゃん。

  • クラスや学校の単位ではないところもあるけれど、さすがに無いなんて言えません。

  • ひとりぼっちになっても、きっと自分で自分をいじめる。

  • そりゃ本当の事だから。

  • ホントウのコト

  • 環境を変えたらいじめられなくなるとか思ってるひとには言うかも。周りじゃなくて自分が変わらなきゃという意味を込めて。

×
  • 知ってはいるが、お前の突き放した感じの言い方が気に入らない

  • ないとは言わないけど、じゃあどうしろってのよ、って感じ

  • 命に値段をつけるのと同レベルの発言

  • そういうことを言う「大人」にはまだ抵抗していたいガキな私。

  • 当然のようにそう言うことは、助長になりこそすれ、解決には繋がらない。

  • それが何の慰みになるというのだ。他人の苦痛が自分の苦痛を和らげてくれるのか。

  • ウチの母親がそう。その一言で中学卒業時の他高校の受験を拒否された。結局いじめはエスカレートして学校に行けなくなり高校2年の時に中退。中退間際に学校から一教師の指示で同級生が教室から私の椅子や机や教材を締め出して名簿から名前を消していたいじめの実態を聞いて母親が「そこまでひどいとは思わなかった。私の中学時代みたいに今の子は素朴じゃないのね。」と謝られたけど、今も許せない。

  • そんなの何の慰めにもならないよ

  • 自身がいじめられていなければ、黙っててくれ。いや黙れ。

  • なんの解決策にも、解答にもなっていない。

  • がイジメの主犯だった(実話)。バカか!

  • で、どうなんだ?という言葉が続かないと×

  • イジメ社会日本はそうかもしれないが、イジメを正当化する言葉で嫌だ! 社会は厳しいなどとそう言ってイジメるとか、苦労しなくてはと必要のない苦労を与えられるとか、勝つためにはイジメしかないのか?

  • なんだか上からものをいう感じがする。

  • 言う必要性はいかなるものか

  • いじめない学校もあるでしょ。 養護学校トカ

  • 自分の言ってることの重大さにさえも気付いてないくせに、

  • いじめのない所にいたことがない人はかわいそうだなあ。

  • え、だから耐えなさいとか、そんなのなの。

  • 言うことじゃない。

  • こういう言い方嫌い

  • ・・・・・・・・そうです、か。

  1 | 2 | 3   next *

回答したユーザ (296人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
慣れない場所から帰宅すると自分の家が他... << prev
next >> 食パンの「超芳醇」と「芳醇」、食べたけ...