ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

TOTO << prev
next >> 活字中毒

人が死語を使うとつい指摘してしまう

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • そう言われればそうかも。なんか違和感、感じるんだよね。

  • 親が使ってると注意するかな。

  • それで最後にドロンします。

  • 指摘しながらも死語でトーク

  • そしてそれをネタに話をする

  • なういね。

×
  • あのアベックの服、なういじゃん、ちょべりぐ!

  • 特に気にしない。

  • 自分がよく使うので

  • “How are you? My name is Taro Yamada.”指摘できません。

  • 止めようぜ、大人気ないって。

  • 「その言葉、久しぶりに聞いた」程度の指摘なら

  • 死語だったらどうだというんだ。

  • 死語だと意識はするけど指摘はしない

  • そのまま突っ込まずに会話を続けるようにしている

  • そんな言葉あったあったとか

  • 使ってもいいじゃない

  • つい「指揮」をしてしまうに見えてポカーンとしてしまっただ

  • 使用する人ではなくて、一々それに突っ掛かる人が寒い人間だと思ってるんだ。

  • 死語わかんないから、、

  • むしろ、使ってる側・・・

  • 会社に本気で指摘する馬鹿がいて、超シラケる。冗談、ギャグだろってんの!

  • 気付かないので指摘できない

  • される側ですね…

  • 死語を死語と知って使う面白さがわからないやつは、空気が読めないと呼ばれることがあります。

  • 流します。

  • でも本当は誰も使っていない言語のことを指すんだって。

  • 話を盛り上げる為など、理由があればツッコミと言う形でするが・・・一般的にはしない。する事に意義を見出せないので。

  • 私が指摘されるほうの人

  • 指摘はしないかなぁ…。

  • この世代はまだ使ってるのか・・と心に留める

  • ←←「死語バトル開始」ww 楽しそうだよ。

  1 | 2   next

回答したユーザ (199人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
TOTO << prev
next >> 活字中毒