ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

映画を観る直前に行きたくなくてもトイレ... << prev
next >> ユーリ・ノルシュテイン

みんなのうた

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • WAになっておどろう

  • 恋するニワトリ(谷山浩子)やメトロポリタン美術館(大貫妙子)が好きだった。

  • 忍者はどこじゃ おねしょも0点も忍者(妖怪)のせい 昔からある発想

  • 大きくなってから偶然つけた時に月のワルツをやってて、虜になりました。

  • みていたけど曲が何一つ出てこない。

  • 小さい頃はメトロポリタン美術館で鳥肌(恐怖)。 久々に見て月のワルツで鳥肌(感動)。

  • 「しっぽのきもち」とか「鳩の詩」とか「涙のチカラ」とか好きやったなぁ。

  • 五匹のこぶたとチャールストン♪

  • 「デカ長、犯行現場にはみんなのうたが流れていたようです」「つまりガイシャはタイムトラベルを楽しんでいたということだな」

  • 大物アーティストの登竜門になることが多い。大貫妙子・竹内まりや・坂本龍一・谷山浩子・北島三郎etc

  • この本を小学生のときぼろぼろにされたんだけどあれは一体なぜだったんだろう…

  • テトペッテンソンをきっかけに好きになりました。毎日聞いています!

  • サザン、ミドリカワ書房。どちらも好き

  • 番組自体を観ることはないけれど、好きなミュージシャンが提供したりして、あと追いで聴くことはある。たいてい丁寧に作られたメロディで、お気に入りの曲になる。坂本真綾の『うちゅうひこうしのうた』とかね。

  • ビデオを撮るくらいの大ファンです。

  • 大人になっても好きだと思えるうたの宝庫

  • もうすぐ♪ありーがとーさよーならー♪の季節

  • ブレーメンのマペット音楽家。

  • ♪み~ん~な~で~空高く ま~い~あ~が~れ~

  • くまのぬいぐるみの歌が忘れられん

  • 赤い帽子と勇気一つを友にしてが好きでした(暗)。他にも、コンピューターおばあちゃん、メトロポリタン美術館、赤鬼青鬼など。名曲多しですね。

  • あれはお嫁さんになった日のこと…

  • みんなのうたに育てられた。44匹のねこが名曲。

  • 「おしりかじり虫」「テトペッテンソン」「がんばらんば」「MOTTAINAI~もったいない~」

  • 恋するニワトリ

  • 思い出の歌ばかり。最近のはどうかなぁ、と思っていたけど、ようつべで見たCecilの歌には震えた。

  • 近頃は傾向が変わった気がする。

  • メトロポリタン美術館(ミュージアム)

  • 私は私と小鳥と鈴と、はーい、グラスホッパー、ママの結婚、カゼノトオリミチが大好きです!!!!私もみんなのうた大好きです!!!!

  • アーティストがつくってるしね

  • 最近のは、歌謡曲が多い気がして、うーむだが、独特の雰囲気が好きだ

  • 『ぼくのたんじょうび』知ってる人いるかな?いないかな?

×
  • 小さいころからビートルズとか聞いてたせいか、ピンときたことがない

  • 昔のは好きだったけど、平成に入ってから出来た明らかに大人ウケを狙ったようなのはいかにも NHKクサくてあまり好きじゃない。

  • なんか「楽しい番組の間の邪魔な存在」ってイメージが小さいころからあるせいで、いい印象はない。

  1 | 2   next

回答したユーザ (269人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
映画を観る直前に行きたくなくてもトイレ... << prev
next >> ユーリ・ノルシュテイン