ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
ステフ
2chオタクというオタク
をの字の秩序
2チャンネルと聞いてテレビを全く連想せず、当り前の様にインターネットの匿名電子掲示板と了解される方はオタクで宜しいのでないでしょうか。
grk
実にそう思う、ソースは私
牛への道
←ソース
ちゅんいt
ま、人は誰しも何かにつけ「オタク」な要素を具備しているんでないかい?マスゴミが偏った印象操作をしているだけに過ぎぬ。
うさぎ
専門的な、比喩の比喩?みたいな表現が分からなくて一回見たきり怖くて見てません。あとアスキーアート?ができるのは通な人だと思うから。
dams
実社会に比べたら圧倒的に多いと思う
次代を担う若者
あれだけ大きいと色々な人がいるのは当たり前だけど、それでもアニメだゲームだっていういわゆるオタク趣味を持つ人がやたら多いのは間違いないと思う
潮
どの分野においても異常に知識もってるやつが多すぎる
椎名タネ
偏見だとは思うけど、内容とか読んでると…。
Ma^Ryan
2ch=オタクと確定してる俺
ikankun
2ちゃんねるを利用する時には「オタク」になっている気がする。
Dauch
まぁ多いんだろうね・・。
カナロア
多いと思う
七峰
ばっかりじゃないと思うけどオタク率たかそう。
沙条
2ちゃんはキチガイでしょ?
ふんそう
検索結果からスレまたは過去ログにたどりついてそこから、って人多いんじゃないかな
河童
最近はリア充様もお使いになられてるようですよ。日常会話でも2ちゃん用語をお使いになられている所をお見かけしたことがあります。
pastel3号
普通の人は多いけどオタクも少なくはないと思う。
ミント
そうでもないと思う
ゆーい
2chなんかもう一般人にも浸透してるじゃん。
イッチ
まあ、一般的にはそういうイメージでしょうね。最近は低年齢化が進みまくっててそうとも限らなくなってるけど
ゆいにゃん
そんなことはないと思う
クロード
割合でいったら間違いなくオタのほうが多いだろうけど
やまひこ
分からない
かしまぎ
ごく普通の人だと思います。
Probably, I am idiot.
周囲でお年を召した方が2chでのやり取りの話をしているので、そうでもないかと
オディッセイヤ
意外と、普通の人とか使ってそう
としあき
多数派か少数派かでしか区別できない人からしたらそうなんだろうけど少数派にもばらつきがあるからね
...
「時代を感じるコトだ」……で、いいのかな
nomen
書きこみ率は高いと思う が。
駒込ぴぺっと((^o^))
ばかりではない(´・ω・`)
キョウ
違うひともいるんじゃないんですか?ずっと書き込みしてる人は知らないですけど
蜜野
Sx1xxx0
そんな事もないと思う
ニューちゃん
コトノハだって同じだよ
作者
オタクは2ちゃんねるよりもP**Kを利用するかと。
監視人(隠人)
根暗と現実逃避の方が多いと思う。・
桜咲
神々の遊び。だと思いました。
公国親衛隊
くだらない書き込みをしてる奴はニート
クエチュイオ
オタクよりも根暗の比率の方が高い。
で
主婦やメンヘラ、学者やマスコミ人のすくつもあるからにゃあ。
設計士(才能)
↓同感違う人がいるはずだよ。
すまいる
違う人もいると思う
TAMORIA
いいえ
靴ひも
板によって濃さが違いますね。
人生は苦しみとの戦い
昔はそう思っていた
亀さん
オタクの意味によるけど、そして板によると思う.
(ノ)言ω言(ヾ)
板によるんじゃない?
鈴音
イメージはあるけど、実際そうでもないかも?
ゆめこ
そういうイメージはあるけど…
17i
板によって違うと思うけどオタクばかりではないと思うなぁ
M20
板による
エクサバイト
変人が多いのは確か
関根
もうごっちゃごちゃですよ
unknown
板によって違うと思うが
very berry
見てる板やスレに寄る。
karin
いやいや
猫ずのり
違うって。
おこめ
燕
やっぱりそういうイメージがある
もこ
2ちゃんをよく知らない
悠@
必ずしもオタクばかりじゃないと思う
まさか
また逆もしかり
Ried
板による。
角野卓造マツモムシ
そうとは思ってないよ。
みすと@SYo-KeN
まあ行ってないので分からないけど。興味ないし。
acca
(;´Д`)
KEICHO
今は・・・どうだろう。どっちにしろ先人の考え方を真に受け、迎合し、思想を引き継いでいるバカな輩が多いのはなんで。
幸樹
有効活用させていただいています。
亜梨子(嫁)
そうとは限らないと思うよ
nomo
そうゆう風に勘違いする奴がいるから困る
ノキア
そうでもないでしょ
Rallyart
もう一般的なんじゃないの?オタが多いのは認めるけど....
春風桜
そうとは限らないでしょ
dragon
俺の知り合いはバリバリの体育会なんだが、普通に2ちゃん使ってると言ってたぞ
たけ◆BAMBOO.Ky2
就職・法学・警察・既婚女性…など幅広いジャンルがあり、オタクだけで構成されているはずがない
etwas
板によってはほぼ一般人
nina
オタクになりきれない「にちゃんねらー」って肩書がほしいだけのゆとりちゃんが増えた気が…彼らの大好物はもちろんアニメ まぁ、板によりけり
バニラ
そうは思わないです
1 | 2 | 3 | 4 | 5 next *
× 沙条
○ felissimo
× ふんそう
× 超天然
× 河童
× pastel3号
× ミント
○ ステフ
× 相模
× ゆーい
× イッチ
× ゆいにゃん
× クロード
× やまひこ
× menme
× かしまぎ
○ をの字の秩序
× Probably, I am idiot.
× オディッセイヤ
× Nopio
× 胡蝶しのぶ
× としあき
× ...
× nomen
× 駒込ぴぺっと((^o^))
× aplre
× キョウ
× Skyra
× あず
× 蜜野
× Sx1xxx0
× ニューちゃん
× 作者
× ひなた
× 監視人(隠人)
× 桜咲
× 公国親衛隊
× クエチュイオ
○ grk
○ 牛への道
× で
× 設計士(才能)
× すまいる
× TAMORIA
○ ちゅんいt
× 靴ひも
○ うさぎ
× 人生は苦しみとの戦い
× 亀さん
× (ノ)言ω言(ヾ)
× 鈴音
× ゆめこ
× 17i
× M20
○ dams
× エクサバイト
× すぷ姫
○ 次代を担う若者
× 関根
× unknown
× very berry
× 慧
× karin
× 猫ずのり
× おこめ
× 燕
○ BLACK RAGING CLUSTER BREAK
× もこ
× shibuyan730
× fast
× 悠@
○ 潮
× まさか
× Ried
× 角野卓造マツモムシ
× みすと@SYo-KeN
× Myk
× acca
○ 椎名タネ
× KEICHO
× 幸樹
× 亜梨子(嫁)
× きゃ
○ Ma^Ryan
× nomo
× きりう
× ノキア
× Rallyart
× 春風桜
○ ikankun
× dragon
× たけ◆BAMBOO.Ky2
× etwas
○ Dauch
× nina
○ カナロア
○ 七峰
× バニラ
× ちくり裏事情
× 夕闇空
ステフ
2chオタクというオタク
をの字の秩序
2チャンネルと聞いてテレビを全く連想せず、当り前の様にインターネットの匿名電子掲示板と了解される方はオタクで宜しいのでないでしょうか。
grk
実にそう思う、ソースは私
牛への道
←ソース
ちゅんいt
ま、人は誰しも何かにつけ「オタク」な要素を具備しているんでないかい?マスゴミが偏った印象操作をしているだけに過ぎぬ。
うさぎ
専門的な、比喩の比喩?みたいな表現が分からなくて一回見たきり怖くて見てません。あとアスキーアート?ができるのは通な人だと思うから。
dams
実社会に比べたら圧倒的に多いと思う
次代を担う若者
あれだけ大きいと色々な人がいるのは当たり前だけど、それでもアニメだゲームだっていういわゆるオタク趣味を持つ人がやたら多いのは間違いないと思う
潮
どの分野においても異常に知識もってるやつが多すぎる
椎名タネ
偏見だとは思うけど、内容とか読んでると…。
Ma^Ryan
2ch=オタクと確定してる俺
ikankun
2ちゃんねるを利用する時には「オタク」になっている気がする。
Dauch
まぁ多いんだろうね・・。
カナロア
多いと思う
七峰
ばっかりじゃないと思うけどオタク率たかそう。