ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

聖☆おじさん << prev
next >> 「誰と誰が付き合っていて」みたいな人間...

イヤホンをしているバイク乗り

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • 周囲の音が聞こえないわけじゃないし(音量次第だが)車の中で音楽聴いてるのと同程度だと思うけどなあ

  • むしろ淡々と運転している方がいらいらするけど

  • ぐんそうさん、treeofbellsさんが仰るような無線なら○でしょうが・・・。

  • 待ってくれ、それ音楽じゃなくて無線通信だろ。少なくとも知ってる中には音楽用途でイヤホン付けてるライダーはいない。

  • ヘルメットからコードが出ている人の中には無線使用者もいるので一概に危険なヤツだと思わないで欲しいな。でも、音楽を聴いているなら×。周囲の音も自車の音も聞こえにくくなるから状況判断の邪魔になる。

  • ごめんなさい、つい。スピーカーよりは無害だから許して。

  • そうそう、車で音楽聞くのと一緒。やっぱ怖いと思われるんだなぁ…。

  • バイク乗らないけど、車の中で音楽を流しているのと同じなのでは?

  • ロングツーリング時の連絡用だけ許してやって下さい。トイレ行きたいって伝えるのも大変なんだよ。 関連:音楽を聴いている場合→http://kotonoha.cc/no/87355

  • 音は小さいからおkwwwwwww

×
  • 見てるこっちが怖いと思う

  • 無線以外は危ないと思います。

  • 危ないし怖くて一緒にツーリングしたくない・・・

  • 長距離ツーリングの時は音楽聞きたいんだけど、高速走ってるときの風の音に負けないイヤホンが見つかりません。

  • 危なくて近寄れないーーー!…けど、そんな意味があったのね

  • 通信はちょっと置いておいて、普通に音楽を聴くために両耳イヤホンしている輩はいつか事故る…自転車でも関心しない

  • 音楽を聴いているのは安全上問題がなければいいが、どこからが安全か?と線引きするのは個人差もあるし、音を異常に大きくしていないかというのを確認する手段が困難なのでまあしないというのが現実的だろう。

  • 未だに多いので、恐怖がわかるように試しに事故が起こった方がいい

  • せいぜい片耳にインカムぐらいにしとけ(ぐんそうさんの回答を参照)。

  • 論外。死んで当然。自己責任でお願いしたい。事故をしてもこちらが責任を負いたくない。ハッキリ言って迷惑運転。

  • 何時も思うのだが、死にたいとしか思えないな。

  • カーオーディオと同じって勘違いしてる人が多いんだけど違うんだ。もちろん四輪でもイヤホン・ヘッドホンは駄目だ

  • 自殺願望があるとしか思えない.

  • 危ないよー。

  • 危険じゃないの、それって?

  • 死ぬなら一人で死んでください

  • 耳を塞いでいるのですから、車中の音楽とは違う気がします。

  • え?危なくないの??

  • 向こう側へ逝くのは勝手ですが、道連れにしないでください。

  • 危ないと思う。

  • ・・・チャレンジャー

  • チャリでも危険。五感フル稼働推奨。

  • 運転は五感を働かせないと危ないです。目だけに頼るのも危ないよ。バイクだけじゃなくて、車で爆音ステレオな奴とか、TV見てる奴、携帯で電話してる奴も同じぐらい危ない。

  • 近づきたくない

  • 事故る前にやめるべき。

  • おーい…後ろから救急車きてるよー…?

  • あぶないからやめてほしい。

  • 危ないからやめてください。

  • メットの中にスピーカー貼ってみた。

  • あういうのって聴覚を遮断する分を視覚情報でちゃんと補ってるの? まぁ、自己責任とはいえ巻き込んじゃだめよ。

  • やったことあるけどイヤホンをしてるだけである程度聴覚を制限されて危険な感じがした。

  • あぶないよー

  1 | 2   next

回答したユーザ (157人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
聖☆おじさん << prev
next >> 「誰と誰が付き合っていて」みたいな人間...