ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

なんだかわからないけど、これが好き << prev
next >> こりん星

-(ハイフン)より_(アンダーバー)が好き

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • というよりハイフンがあまり好きじゃない。

  • メアドに_使うの好き。

  • 実際メアドに入ってるし

  • こちらの方がよく使うんだ

  • そういえばファイル名はアンダーバーばっかりだ。

  • フォルダ名ファイル名に使うのはこっち

  • 理由もないけどこっちが断然好き

  • だって名前がサーターアンダーギーみたいで美味しそうじゃないですか

  • アドレス、ファイル名でよく使う

  • 携帯のアドレス。英単語の間に全部アンダーバー。PCでファイル名決めるときも。

  • _____

  • 昔は逆だったけども

  • アンスコって言う。

  • 文字列を邪魔しないところがいいです

  • アドレスに入ってる。

  • メールアドレスに入れてるのはこっち。

  • アドレスは_ばっか。

  • メアドはこっちのほうが多い。

  • ライブレポでセットリスト書く時は。

  • PCだと打ち込みやすいから。

  • 控えめなところが。

  • 視界を邪魔せず、地平線になるから。

  • なにかと無難かと思っていたら_これはこれで_SEの人に嫌われたりして_よくわかりません…

×
  • 特に理由はないけど。好きに理由がなくちゃだめ?w

  • _は空白の代用(劣化版)という感じだ。

  • 中心に沿ってるハイフンは見心地いい

  • バランス的にはいふん

  • フォントによっては見にくいから。

  • そんなでもない。笑

  • アドレスに入れてるのはハイフン

  • アンダーバーってパソコン業界が勝手に作り出した文字って感じがして

  • ハイフンのほうが打ちやすいかなあqД・)

  • 使用頻度は-の方が高い気がする。

  • ハイフンの方がどちらかといえば好き

  • HNの英字表記のときはハイフン使ってる

  • ハイフンのほうがバランスがいい気がします

  • ハイフンが好き。

  • ハイフンって言う?それよりハイホン?

  • どっちも使ってるけど、なんとなくこっち。

  • ハイフンのほうが使います

  • アンダーバーってたまに見えないときないですか・・・?

  • そんなことないよ。2007-02-23

  • IDとかメルアドだとどっちかしか使えなくなってたりしてややこしいからどっちも嫌い。

  • 好きも何も全然意味違うというか、テレビとバナナどちらが好きと言われてもみたいな感じ、というか、「 -」ってハイフンじゃない罠、ハイフンは「‐」なのだ。見て分からないのか? ○×

  1 | 2   next

回答したユーザ (168人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
なんだかわからないけど、これが好き << prev
next >> こりん星