ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
HAL feu
PC触らせたりスマホ持たせるなら
$
カナダの公立校では必修
神楽
情報社会の中で、テレビ・ネットの嘘を見抜けるようにするのは必須。
みさと
そんな時代ですね
ありあけ なまこ
必要だろうね。
mocho
うん
小林ジャス子
これからは情報が氾濫する時代だ、と言われてますしね。・・・まぁ、学校で行うべきかどうかは議論の分かれる所ではあると思いますけど
バニラ
大人もね
とりぐらふ
徹底的に学ばせるべきだと思う
よさく
むしろマスメディアよりインターネットのほう。「メディアリテラシー」なんて言葉を胡散臭いと思える感覚は持たせたいもんだ。
いか素@受験生
いるでしょう。そんな疑似科学と言えるようなものは要らないさ。せいぜい自分で見極めなくては。
金属
教育者への教育が先だろう。
exsoy
もち
むらた
必要だと思う。
ミカ・ラウド
最近特にそう思います。
奏
そうですね
あくあ
特にトンデモと宗教と政治思想が絡むのは早めに。
しいたけ@チームにやにや
俺にも教えてよ
け-
おおきい人にも
sayu
大人にも
kelo
みんなに
Eichelhäher
大人にも必要だけど。
珠鈴薬秘
遊びだと覚えるの早いんだけど。
ちぎ
むしろわたしにも。
つたや☆まさたか1號
経験で覚えて欲しいけど。
yumi
教えられる先生、いるかなぁ。
D-forest
でも、その前にそれを教える教師側の教育が必要な予感
まぐみ
確かに必要だが、学校で教えるようなのは反対。
鳩山
まあ、それ以前に文章力を鍛えておくのは前提で。
多可志 *
マスメディアの情報を自分なりに判断できる力は必要だと思います。自分らしく生きるための基礎学力ではないでしょうか。
la petite mort
この手の物は「経験を積む」事以外に習得の方法はほぼ無いと言っていいだろう
Gunsi
むしろ教師に絶望的に足りない気が。
sae
案外それ以前の問題なのかも。
ラビ
情報をネットに依存している連中を先に教育した方がいいよ(俺にも必要)
MeU
教えるものが確立されていない。
lam*
大人に
きせのん
インターネット教育の成果を見ると、ちゃんと教えられそうにない。
○ felissimo
○ HAL feu
○ タモサ。
× 超天然
○ $
○ 神楽
○ みさと
○ すぷ姫
○ ありあけ なまこ
○ mocho
× la petite mort
○ 小林ジャス子
○ BLACK RAGING CLUSTER BREAK
× Gunsi
○ バニラ
○ ののの
○ とりぐらふ
○ よさく
○ いか素@受験生
○ 金属
× 鬱宮憂仁
○ exsoy
○ 夢子
○ むらた
○ ミカ・ラウド
× sae
○ 奏
○ あくあ
× ラビ
○ しいたけ@チームにやにや
○ け-
○ sayu
× MeU
○ kelo
× junko
○ Eichelhäher
× lam*
○ 珠鈴薬秘
○ ちぎ
○ つたや☆まさたか1號
× きせのん
○ yumi
○ F-T
○ jwolf
○ D-forest
○ まぐみ
○ 鳩山
○ 多可志 *
HAL feu
PC触らせたりスマホ持たせるなら
$
カナダの公立校では必修
神楽
情報社会の中で、テレビ・ネットの嘘を見抜けるようにするのは必須。
みさと
そんな時代ですね
ありあけ なまこ
必要だろうね。
mocho
うん
小林ジャス子
これからは情報が氾濫する時代だ、と言われてますしね。・・・まぁ、学校で行うべきかどうかは議論の分かれる所ではあると思いますけど
バニラ
大人もね
とりぐらふ
徹底的に学ばせるべきだと思う
よさく
むしろマスメディアよりインターネットのほう。「メディアリテラシー」なんて言葉を胡散臭いと思える感覚は持たせたいもんだ。
いか素@受験生
いるでしょう。そんな疑似科学と言えるようなものは要らないさ。せいぜい自分で見極めなくては。
金属
教育者への教育が先だろう。
exsoy
もち
むらた
必要だと思う。
ミカ・ラウド
最近特にそう思います。
奏
そうですね
あくあ
特にトンデモと宗教と政治思想が絡むのは早めに。
しいたけ@チームにやにや
俺にも教えてよ
け-
おおきい人にも
sayu
大人にも
kelo
みんなに
Eichelhäher
大人にも必要だけど。
珠鈴薬秘
遊びだと覚えるの早いんだけど。
ちぎ
むしろわたしにも。
つたや☆まさたか1號
経験で覚えて欲しいけど。
yumi
教えられる先生、いるかなぁ。
D-forest
でも、その前にそれを教える教師側の教育が必要な予感
まぐみ
確かに必要だが、学校で教えるようなのは反対。
鳩山
まあ、それ以前に文章力を鍛えておくのは前提で。
多可志 *
マスメディアの情報を自分なりに判断できる力は必要だと思います。自分らしく生きるための基礎学力ではないでしょうか。