ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
ぺけぺけ
手を繋いでいないと不安でしかたなくなっていた
みえぃ
ワンダと巨像とセットになってるのポチっちゃった。楽しみー
Kei
色んな人にオヌヌメされた(未プレイ)
美虹
やってみたいなあとは思うんだけど、謎解きは苦手過ぎて。詰むのが目に見える。小説は読みました。
o e
「nonomori」
こまつな
ゲームは唯一無二だと思う
ばんぶう
小説は読んだ
椛
世界観とBGMが素敵
オレガノ
Simple is best.
dams
小説読んだ、空気が好かった
なおてぃー
小説を読んだ。
しぃ
小説がすごく良かった
酔っ払い炒め
手を繋ぐと伸びる剣
ありあけ なまこ
見ている分には楽しかった。今度小説も読みたい。
り こ
しばらく普通のゲームができなくなりました。(音がありすぎて)
774≠1564
ダイジョーブ? 退廃的な世界観
dmdr
だましちゃう。
睦月
友人がやっているところを見ただけだ、が たぶん自分にはできないゲーム、でもやってみたい
rin
素敵
かんたん
はまった。
木いちご
風の音がとてもきれい
CrikCrak
世界観が素晴らしい。黒い塊達の正体を知りとても悲しくなった。 その後に出た宮部みゆきの小説『ICO』は外の世界や物語があって面白かった。宮部さん・・本当にこのゲーム好きなんだなと思いましたわ。
アメヤミ
ソファが好きになった
ミミオ
あの城に閉じ込められたい。
じゃがじゃが
守りきれなくてごめん。。。。。って気持ちに負けた。。。
くわ
光と影と環境音が素敵な古城脱出ゲーム。(姫付き)
じゃ
良かった。オムソバに聞こえた
(・e・)
小説買いました
ためやん
映像だけであれほど語れるなんてすごい。言葉なんて儚いもんだね。
麻里
あの世界観と音楽よ・・・!!
低温殺菌牛乳
原作は読んだ
bread
独特の世界観が好き。それに音楽も良いです
砂雲
好き
游杏
あれだ。
森田
だいつき
haru
やりたい!!本を読んだ。
かえで
本は読んだ。ゲームはやってみたい。
さとっち
プレイしました
渚
感動した・・・大好きな作品。あれを生み出したプロジェクトチームの人は凄いと思います。
クヌギ
あのコンセプトは俺だって考えたさ。
宮ノ瀬 よう
僕の人生。
vega
とても好き。素朴なゲームだったかなと。
WHR
進化した技術の正しい使い方がされているゲーム。
憂
うん、好き、でもやったことはない
rak
よき
フル2
全てを語らないところがイメージを沸かせますね。
ゆゆゆ
すきーだけど敵がこわい
えば
良かったような
きせのん
しっかり2周した。
ろろち
大好き。
夜光劣者
好きだが挫折して放置中。ネタバレを見てクリアしたつもり。
---
ヨルダも闘ってくれるといいのに。
sio
雰囲気がよい
ラビ
この世で一番好きなゲーム。ただ、未プレイの人が期待しすぎると肩透かしを食うかも。
はりはり
これはもうゲームを超えた。だけどあくまでゲームでいて欲しい。
INFOBAR
革新的
じゅじゅ
PS2で一番最初にソッコーで買ったソフト。ゲームも雰囲気も大好き。
ψυχη(ぷしゅけー)
風と霧の城。圧倒的な雰囲気。
たかの
襲ってくる影の正体がわかった時には本当に切なくなりました。
熊猫
何回やってもバカみたいに泣く
ju:ki
手を出せず
みさと
好きな雰囲気だけど、挫折しそうなので手をつけなかった
あの手を繋ぐやつでしょ。やりたくないなと思った
marless
やったことないですね・・・。
うさぎ
CCOとAOCしか
ゆぅ
やったことない
健たむ
ワンダならやったが、こっちはまだやってないです。
みはちん
ワンダと巨像ならやったことあるんだけどな~。
ぺらぺら
やってみたいなぁ。
BLACK RAGING CLUSTER BREAK
なに?
あるてみす
わからん
kadokko
IOC?
Evergreen
アイコンファイルの拡張子か
こみち
はて?
マイアン
ちょっと謎解きが簡単すぎたかな。周回要素があるのはいいけど。
お嬢ちゃん
ICQ(´Д`)
ぽちょむ
アイコン?
ぽん酢党
やりたいと思いつつ、やっていない。小説は読み始めたところ。
犬子
未プレイ
葵祭
ICPO??
なっ_ぱら
行かない
ゆたきち
やったことないんだけど、興味はあります。
raurublock
xico?
1 | 2 next
× menme
○ SYKO
○ felissimo
○ ぺけぺけ
× ju:ki
○ みえぃ
× 超天然
× みさと
○ Kei
× ---
× marless
○ 美虹
○ o e
○ こまつな
○ ばんぶう
○ 椛
○ オレガノ
○ dams
○ なおてぃー
○ しぃ
× うさぎ
× ゆぅ
× 健たむ
× みはちん
○ 酔っ払い炒め
○ ありあけ なまこ
○ り こ
○ 774≠1564
○ dmdr
× ぺらぺら
○ 睦月
× BLACK RAGING CLUSTER BREAK
○ rin
× あるてみす
× SK猫
○ かんたん
○ 木いちご
× 7th
○ CrikCrak
○ アメヤミ
○ ミミオ
○ じゃがじゃが
○ くわ
× myu
○ じゃ
○ (・e・)
× び~の
× そら
× kadokko
○ ためやん
○ %E3%88%AA
× トルコミルク。
○ 麻里
× Evergreen
○ 低温殺菌牛乳
○ bread
○ 砂雲
○ 游杏
× 創神のオクエリオン
× こみち
× マイアン
○ 森田
○ りあり
○ haru
× kakkunpakkun
○ かえで
× お嬢ちゃん
× 鬱宮憂仁
○ さとっち
× ぽちょむ
× ぽん酢党
○ 渚
× 犬子
○ クヌギ
○ 宮ノ瀬 よう
○ vega
○ WHR
○ 憂
○ rak
× 葵祭
× なっ_ぱら
○ フル2
○ ゆゆゆ
○ べりっしま
○ えば
○ きせのん
○ ろろち
○ 夜光劣者
○ ---
○ sio
○ ラビ
○ kumo
○ はりはり
○ INFOBAR
○ じゅじゅ
× ゆたきち
○ ψυχη(ぷしゅけー)
○ たかの
× raurublock
○ 熊猫
ぺけぺけ
手を繋いでいないと不安でしかたなくなっていた
みえぃ
ワンダと巨像とセットになってるのポチっちゃった。楽しみー
Kei
色んな人にオヌヌメされた(未プレイ)
美虹
やってみたいなあとは思うんだけど、謎解きは苦手過ぎて。詰むのが目に見える。小説は読みました。
o e
「nonomori」
こまつな
ゲームは唯一無二だと思う
ばんぶう
小説は読んだ
椛
世界観とBGMが素敵
オレガノ
Simple is best.
dams
小説読んだ、空気が好かった
なおてぃー
小説を読んだ。
しぃ
小説がすごく良かった
酔っ払い炒め
手を繋ぐと伸びる剣
ありあけ なまこ
見ている分には楽しかった。今度小説も読みたい。
り こ
しばらく普通のゲームができなくなりました。(音がありすぎて)
774≠1564
ダイジョーブ? 退廃的な世界観
dmdr
だましちゃう。
睦月
友人がやっているところを見ただけだ、が たぶん自分にはできないゲーム、でもやってみたい
rin
素敵
かんたん
はまった。
木いちご
風の音がとてもきれい
CrikCrak
世界観が素晴らしい。黒い塊達の正体を知りとても悲しくなった。 その後に出た宮部みゆきの小説『ICO』は外の世界や物語があって面白かった。宮部さん・・本当にこのゲーム好きなんだなと思いましたわ。
アメヤミ
ソファが好きになった
ミミオ
あの城に閉じ込められたい。
じゃがじゃが
守りきれなくてごめん。。。。。って気持ちに負けた。。。
くわ
光と影と環境音が素敵な古城脱出ゲーム。(姫付き)
じゃ
良かった。オムソバに聞こえた
(・e・)
小説買いました
ためやん
映像だけであれほど語れるなんてすごい。言葉なんて儚いもんだね。
麻里
あの世界観と音楽よ・・・!!
低温殺菌牛乳
原作は読んだ
bread
独特の世界観が好き。それに音楽も良いです
砂雲
好き
游杏
あれだ。
森田
だいつき
haru
やりたい!!本を読んだ。
かえで
本は読んだ。ゲームはやってみたい。
さとっち
プレイしました
渚
感動した・・・大好きな作品。あれを生み出したプロジェクトチームの人は凄いと思います。
クヌギ
あのコンセプトは俺だって考えたさ。
宮ノ瀬 よう
僕の人生。
vega
とても好き。素朴なゲームだったかなと。
WHR
進化した技術の正しい使い方がされているゲーム。
憂
うん、好き、でもやったことはない
rak
よき
フル2
全てを語らないところがイメージを沸かせますね。
ゆゆゆ
すきーだけど敵がこわい
えば
良かったような
きせのん
しっかり2周した。
ろろち
大好き。
夜光劣者
好きだが挫折して放置中。ネタバレを見てクリアしたつもり。
---
ヨルダも闘ってくれるといいのに。
sio
雰囲気がよい
ラビ
この世で一番好きなゲーム。ただ、未プレイの人が期待しすぎると肩透かしを食うかも。
はりはり
これはもうゲームを超えた。だけどあくまでゲームでいて欲しい。
INFOBAR
革新的
じゅじゅ
PS2で一番最初にソッコーで買ったソフト。ゲームも雰囲気も大好き。
ψυχη(ぷしゅけー)
風と霧の城。圧倒的な雰囲気。
たかの
襲ってくる影の正体がわかった時には本当に切なくなりました。
熊猫
何回やってもバカみたいに泣く