ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
へかとんぴゅろす
カントウタンポポとシロバナタンポポなら見たことがある。交雑も起こるようです。
yuco
中1の春、理科の実験で
crystal_blue
高校の生物のタンポポ調査で探した。
路海
近隣の公園にお花見に行ったときにそれらしき花を見つけました。あまり自信はないけれど・・・。
菫の花
萼がそっくり返って花がハデで四季咲きなのがセイヨウタンポポ。萼がそっくり返っておらず花が地味で葉っぱが少ないのがニホンタンポポ。ニホンタンポポは、春しか咲かない。大阪城公園で以前見つけた。あそこは大阪砲兵工廠があった為、長い間閉鎖されていた事で、少しだけ残っている。それでも周辺にはセイヨウタンポポが多くはえている。京都哲学の道にもあったし、意外に近所にもあった。
ほびやん
中々見付からないんだなぁ、これが。西洋ばっか。
kasumi
高校のとき授業の一環で。この前久しぶりに家の前に咲いてたやつをチェックしてみたけどやっぱり西洋タンポポのようでした。
えも
小学生の頃にあらゆるタンポポ調べまくりました。少ない。
り こ
日本タンポポは上品な感じがします。
Rosina
小学生のころ
18きっぷ
ちっちゃいころ、よくさがしたよ。見つけるとすごくうれしかった。
バニラ
どうなったかなぁ 残ってるといいんだけど
ちくり裏事情
がくが違うんだよね
グレゴリー笠原
たまに見た 今はどうだか不明
chika :-)
小学校のときに調査に協力した
希
理科の授業で!なつかしいー
しこたま
実家の庭は楽しかった
び~の
ないよね…
ninna_nanna
見つからないものだったような。
M@KI
最近本当に見なくなった。
MeU
ああそういえば。
えいこ
授業の一環で
Haru
みつからなかった
ぴーよ
お台場に咲いてた。西洋もまじってたけど
yukikoko
好物の懐かしコトに○
ちぎ
ありますね。
うみうみ
そういうことが好きかも
たか
むかし
oku→
最近は混種がある
hinode
両種混ぜこぜであります。
mio
日本たんぽぽ、ガンバレー
沙季
昔はこの辺にもいっぱい生えてたんだよ。シロバナタンポポもよく見た
kelo
この辺はまだ関西タンポポいっぱいある。
あね3
判別できなかった。
福丸
昔は探しました
nanahisao
観ないですよねーこのごろ・・
あべし兄貴
昔はあったのだが…
ento
あまり真剣には探さなかった
鳩山
どこにもなかった
くらかげ
西洋タンポポ多すぎ。
boku
結局みつからなかった
ぶるとぱ
面倒だから。
らっしー
絵本で紹介されてはいたが。
mossy
区別しないでたんぽぽを探したことはあるけど
温
これはないです。白い花のたんぽぽなら長いこと気になっているけれど。
☆amada☆
たんぽぽに詳しくないです
妄想屋虎糸
恥ずかしながら区別が付かない・・・
緋緒
ん?あれは西洋たんぽぽか(●´ω`●)
'r.
近畿辺りでよく見かけた
RICO
探さなくても昔はよく見たけど。西洋タンポポ強い。
BLACK RAGING CLUSTER BREAK
気にしない。
あるてみす
気にしたことない
Tama
日本スピッツのほうが最近見ない。
tricot
見分けが。。。
おうる
見つけたことならある。敢えて探したことは無いような。
ちあき
うちの近所はいっぱい咲いてるよ
ゐけだ
そういえば最近はごっつい西洋タンポポばっかりだね。
★巡回時間風景
ありません。
タチバナ
ふつーに近所に群生してる。
さとみ
見分けがつきません。でも探してみたくなった
ぬ
ない
茶豆(仮名)
小さいときはあったよ。
ぶなしめじ@チームにやにや
ふつうに咲いてた。
ふじわら
あーすくないんだっけ
× ぶるとぱ
× らっしー
× mossy
× 超天然
○ へかとんぴゅろす
× 温
○ オ
○ yuco
○ crystal_blue
○ 路海
○ 菫の花
○ ほびやん
× ☆amada☆
× 妄想屋虎糸
× 1.0
○ kasumi
× すぷ姫
× 緋緒
× 'r.
× 相模
○ えも
× RICO
○ オドラデク(Initiation)
○ り こ
○ Rosina
○ 18きっぷ
○ バニラ
○ ちくり裏事情
× BLACK RAGING CLUSTER BREAK
○ ぽみぃ。
○ グレゴリー笠原
○ chika :-)
× あるてみす
× SK猫
○ 希
× 7th
○ しこたま
× myu
○ び~の
× そら
× トルコミルク。
× あゆ3
× 創神のオクエリオン
○ ninna_nanna
× 鬱宮憂仁
× Tama
○ M@KI
× りあり
○ MeU
× si-phone
○ えいこ
× 真理人(毬兎)
○ Haru
× xxx .
× 夜光劣者
× tricot
× おうる
○ ぴーよ
○ yukikoko
× ちあき
× 拓斗
○ 悪い墨壺
× ゐけだ
○ ちぎ
× ★巡回時間風景
× booboo
× やまえもん
○ うみうみ
× しげっくん
× タチバナ
○ たか
○ oku→
× さとみ
○ hinode
× けむけむ
○ ふゆ
× らくす
○ mio
× ぬ
○ 沙季
○ ひよこ
○ トウナ
○ めれこって
○ kelo
○ あね3
○ 福丸
○ nanahisao
○ あべし兄貴
○ ento
× toku
○ 夏夜
○ 鳩山
× 茶豆(仮名)
○ くらかげ
× まあゆ
○ boku
○ ななさわ
× ぶなしめじ@チームにやにや
○ そらみん
× ふじわら
へかとんぴゅろす
カントウタンポポとシロバナタンポポなら見たことがある。交雑も起こるようです。
yuco
中1の春、理科の実験で
crystal_blue
高校の生物のタンポポ調査で探した。
路海
近隣の公園にお花見に行ったときにそれらしき花を見つけました。あまり自信はないけれど・・・。
菫の花
萼がそっくり返って花がハデで四季咲きなのがセイヨウタンポポ。萼がそっくり返っておらず花が地味で葉っぱが少ないのがニホンタンポポ。ニホンタンポポは、春しか咲かない。大阪城公園で以前見つけた。あそこは大阪砲兵工廠があった為、長い間閉鎖されていた事で、少しだけ残っている。それでも周辺にはセイヨウタンポポが多くはえている。京都哲学の道にもあったし、意外に近所にもあった。
ほびやん
中々見付からないんだなぁ、これが。西洋ばっか。
kasumi
高校のとき授業の一環で。この前久しぶりに家の前に咲いてたやつをチェックしてみたけどやっぱり西洋タンポポのようでした。
えも
小学生の頃にあらゆるタンポポ調べまくりました。少ない。
り こ
日本タンポポは上品な感じがします。
Rosina
小学生のころ
18きっぷ
ちっちゃいころ、よくさがしたよ。見つけるとすごくうれしかった。
バニラ
どうなったかなぁ 残ってるといいんだけど
ちくり裏事情
がくが違うんだよね
グレゴリー笠原
たまに見た 今はどうだか不明
chika :-)
小学校のときに調査に協力した
希
理科の授業で!なつかしいー
しこたま
実家の庭は楽しかった
び~の
ないよね…
ninna_nanna
見つからないものだったような。
M@KI
最近本当に見なくなった。
MeU
ああそういえば。
えいこ
授業の一環で
Haru
みつからなかった
ぴーよ
お台場に咲いてた。西洋もまじってたけど
yukikoko
好物の懐かしコトに○
ちぎ
ありますね。
うみうみ
そういうことが好きかも
たか
むかし
oku→
最近は混種がある
hinode
両種混ぜこぜであります。
mio
日本たんぽぽ、ガンバレー
沙季
昔はこの辺にもいっぱい生えてたんだよ。シロバナタンポポもよく見た
kelo
この辺はまだ関西タンポポいっぱいある。
あね3
判別できなかった。
福丸
昔は探しました
nanahisao
観ないですよねーこのごろ・・
あべし兄貴
昔はあったのだが…
ento
あまり真剣には探さなかった
鳩山
どこにもなかった
くらかげ
西洋タンポポ多すぎ。
boku
結局みつからなかった