ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
yumeusa
よわむしおばけ
fusuma
大草原の小さな家
ハル
児童文学の授業を取るようになって今年は読む機会が増えた。英米モノだけど。//どうやら専攻することになりそうです。
kadokko
チョコレート工場の秘密が映画になったときには驚いた。おばけ桃も映像になってたけど。国内では佐藤さとるさんが忘れられない。
路海
子供とかつて子供だった人へ贈られた物語。
一陽
いろいろあるね。
samouraii
最近は妙にファンタジーに傾いた本ばかり目立ちます。人材が枯渇しているとしたら寂しい
みさと
教科書として買わされた
妄想屋虎糸
挙げるとしたら戸川幸夫と椋鳩十だろうか
rico
いまでも楽しめる
阿呆部部長
昔は良く読んでたなぁ。
千夏
ロアルド・ダール「チョコレート工場の秘密」を図書館に行くたびに借りてた。
pianocktail
岩波少年文庫をやたら読んでた。
gigoloaunt
江戸川乱歩の少年探偵団シリーズが大好きだった
RICO
未だに「きょうはこの本読みたいな」シリーズが大好きです
さっちん
ズッコケ三人組とかかね
innovator
少年探偵団とかズッコケ三人組とかのことですか
り こ
大好きです。今でも図書館で借りて読んでいます
みえぃ
ドリトル先生は全巻持ってる。あとデルトラクエスト面白かったよ
バニラ
よんだとおもう
BLACK RAGING CLUSTER BREAK
懐かしい・・・
かなた
今読むと、小学生の時読み漁っていた記憶がよみがえって2倍楽しい。
1B1B
かわええ
やみ
魔女っこマージ、こまったさん、おしいれのぼうけん、よわむしおばけ、となりのせきの山田くん、はれぶた、ルドルフとイッパイアッテナ…今度そーいうの描いてみようかな
ぷるるる
けっこういいんじゃない
ぐら
歳取って読むと奥が深い。
t..
ズッコケ三人組
麻里
ときどき休むためにも
遠泳少年
あなどれない
ヒツ
面白い
★巡回時間風景
小さい頃読んでいた
温
昔読んだの読み返したりします
ねこり
今気になってるのはどろぼうの神様
oku→
小さい頃の誕生祝は本だった
芝
子供の頃によい本に出合えたことは幸せだね
200-6
最近は笹生陽子がきている
---
好き。
真理人(毬兎)
よく読んでた
かずぼん
あまんきみこさんの本は好きでした
ワシが佐紀の父親じゃが
バッテリー
腐乱死体
文章より絵をみていた
フレッチャー
舟崎克彦ファンです
ちぎ
今読んでもきっと面白い。
ボディ
最近は森絵都がすき。
沙季
赤くてでかくて重たいやつ
デラ
お世話になりました。
あまな
深い。
惇
児童とは感性が凄まじいので、そいつらに多大な影響を与える本が凄くない訳がない。
あや
最近はまり気味。
ハルヤ
大人にもおすすめ
ななっち。
ダイスキ。今でもふと読みたくなる。
kelo
好きです。
いけだ
おもしろい
oratorio
ズッコケ3人組シリーズ。昨年最終シリーズが出たときいてびっくりした
よん
エルマーのぼうけん。ドリトル先生。
Momo-nga
モモ。
ibox
かなり読みあさってきたかも。本の虫だったし。
あね3
いっぱい読んできた。
福丸
好き
残飯野郎2
読んだ事無い
lawcel
読む機会あるのか・・・?
あるてみす
好みくない
みちお
もう読まないし、読んだものも覚えていない
Sei
どんなのがそうなのかな
○ くるみ
× 超天然
× 残飯野郎2
○ yumeusa
○ fusuma
○ 次星会5期隊長
○ へかとんぴゅろす
○ ハル
○ ショコラココア
○ akari
○ kadokko
○ 路海
○ 一陽
○ Angelmikazuki
○ samouraii
○ yura
○ みさと
○ 妄想屋虎糸
○ rico
○ 阿呆部部長
○ 千夏
○ sucre
○ pianocktail
○ gigoloaunt
○ A u t u m n
○ RICO
○ さっちん
○ 池やん
○ innovator
○ り こ
○ みえぃ
× lawcel
○ バニラ
○ BLACK RAGING CLUSTER BREAK
○ かなた
○ 1B1B
× SK猫
× あるてみす
○ やみ
○ ぷるるる
○ ぐら
× 7th
× myu
○ t..
× び~の
○ 麻里
× りあり
○ 遠泳少年
× トルコミルク。
○ あゆ3
× 創神のオクエリオン
○ ヒツ
○ ★巡回時間風景
○ 温
× 鬱宮憂仁
○ そら
○ ねこり
○ oku→
○ 芝
○ 200-6
○ ---
○ 真理人(毬兎)
○ アヤ
× 夜光劣者
× NIKKE
○ MeU
○ chc
○ かずぼん
○ ワシが佐紀の父親じゃが
× みちお
× 拓斗
○ 腐乱死体
○ フレッチャー
○ たか
○ やまえもん
○ ちぎ
○ ボディ
○ 沙季
○ デラ
○ しゅう
○ あまな
○ 惇
× めりー
× hazee
○ あや
○ ハルヤ
○ ななっち。
× ふゆ
× らくす
○ kelo
○ pigeonblood
○ いけだ
○ toku
○ oratorio
○ よん
○ Momo-nga
× Sei
○ ibox
○ あね3
○ 福丸
yumeusa
よわむしおばけ
fusuma
大草原の小さな家
ハル
児童文学の授業を取るようになって今年は読む機会が増えた。英米モノだけど。//どうやら専攻することになりそうです。
kadokko
チョコレート工場の秘密が映画になったときには驚いた。おばけ桃も映像になってたけど。国内では佐藤さとるさんが忘れられない。
路海
子供とかつて子供だった人へ贈られた物語。
一陽
いろいろあるね。
samouraii
最近は妙にファンタジーに傾いた本ばかり目立ちます。人材が枯渇しているとしたら寂しい
みさと
教科書として買わされた
妄想屋虎糸
挙げるとしたら戸川幸夫と椋鳩十だろうか
rico
いまでも楽しめる
阿呆部部長
昔は良く読んでたなぁ。
千夏
ロアルド・ダール「チョコレート工場の秘密」を図書館に行くたびに借りてた。
pianocktail
岩波少年文庫をやたら読んでた。
gigoloaunt
江戸川乱歩の少年探偵団シリーズが大好きだった
RICO
未だに「きょうはこの本読みたいな」シリーズが大好きです
さっちん
ズッコケ三人組とかかね
innovator
少年探偵団とかズッコケ三人組とかのことですか
り こ
大好きです。今でも図書館で借りて読んでいます
みえぃ
ドリトル先生は全巻持ってる。あとデルトラクエスト面白かったよ
バニラ
よんだとおもう
BLACK RAGING CLUSTER BREAK
懐かしい・・・
かなた
今読むと、小学生の時読み漁っていた記憶がよみがえって2倍楽しい。
1B1B
かわええ
やみ
魔女っこマージ、こまったさん、おしいれのぼうけん、よわむしおばけ、となりのせきの山田くん、はれぶた、ルドルフとイッパイアッテナ…今度そーいうの描いてみようかな
ぷるるる
けっこういいんじゃない
ぐら
歳取って読むと奥が深い。
t..
ズッコケ三人組
麻里
ときどき休むためにも
遠泳少年
あなどれない
ヒツ
面白い
★巡回時間風景
小さい頃読んでいた
温
昔読んだの読み返したりします
ねこり
今気になってるのはどろぼうの神様
oku→
小さい頃の誕生祝は本だった
芝
子供の頃によい本に出合えたことは幸せだね
200-6
最近は笹生陽子がきている
---
好き。
真理人(毬兎)
よく読んでた
かずぼん
あまんきみこさんの本は好きでした
ワシが佐紀の父親じゃが
バッテリー
腐乱死体
文章より絵をみていた
フレッチャー
舟崎克彦ファンです
ちぎ
今読んでもきっと面白い。
ボディ
最近は森絵都がすき。
沙季
赤くてでかくて重たいやつ
デラ
お世話になりました。
あまな
深い。
惇
児童とは感性が凄まじいので、そいつらに多大な影響を与える本が凄くない訳がない。
あや
最近はまり気味。
ハルヤ
大人にもおすすめ
ななっち。
ダイスキ。今でもふと読みたくなる。
kelo
好きです。
いけだ
おもしろい
oratorio
ズッコケ3人組シリーズ。昨年最終シリーズが出たときいてびっくりした
よん
エルマーのぼうけん。ドリトル先生。
Momo-nga
モモ。
ibox
かなり読みあさってきたかも。本の虫だったし。
あね3
いっぱい読んできた。
福丸
好き