ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
sfcer
Chem Drawは使えるようになりたいな
をの字の秩序
全ての日本人を母集団とすると、日常生活でパソコンに全く触れない人も相当の割合で存在するので、使える/使えない と先ず大きく二分する事は無意味ではない。
英和
タイピングが少しできるだけで使いこなせてると思ってる俺って…
ステファノ・K・S
そこで大量のチェックリストが登場する
ありあけ なまこ
あ、わかる。このスキルほどあいまいなものはないと思う。
あきら
ただ求人とか見てると、最低限メール・インターネット・Officeが使えて初めて、「パソコンが使える」となるみたいだけど。
HOH
ほとんどの人が「使える」=「ネットが出来る」と勘違いしている。
桐生
それこそピンキリ
ぬけがら
パソコンで何ができるか具体的に答えましょう
MK◎
何のソフトを使いこなせるのかが重要です
392
まぁ長ける分野は人それぞれだし…。どんな事でも言える事だけど。
さくさく
パソコンが使えるという人は大抵つかえない
naka-m
料理が出来る、野球が出来る…パソコンに限ったことではないけどね。
マイアン
そりゃパソコンだけならそうだろうよ。音楽が好きですと言われただけで自分の好みと合致するかどうかなんてわからんし。
♪すいか泥棒
別段驚くには当たらない
Seitaridis
だって入ってるソフトで変わるもの。
QLO.jp
変な小技を覚え始めて自分で戻せない人が一番困る。
カナロア
判断に困る
くさかべ
基準がバラバラですからしようがない
碑硫竜紀
俺もたいがい素人です
carrot
確かに
犬子
んだ
クゼ
ええ。そうですとも。
kynttilaat(偽名)
はい
a_ogi
俺の周りの自称「PCが使える人」はたいてい全くの素人
ゆりか
半端に使えるひとほど「使える」といってよけいな事をする。。
ゆきんこ
ネットとかできるだけじゃあんまりね
purprin
電源を入れたり、切ったりするのも、「使える」ことになりますし
あああ
そう思います
(o)
だからワードの使い方など私に聞かれても困る。
かぁむ
そう訊かれれば、いじれる、と答えるのが精一杯です。
KANA
ほ〜♪へぇ〜♪はぁ〜?(-"-;)
えば
うん
morimori
パソコン=MSワード&エクセルと勘違いしている?アプリを使える?って質問したら?
鳩山
自分程度ではまだまだと思う
oku→
使いこなせる訳じゃないから
onenana1.3
協力会社の人を発注かけたら、汎用機&COBOLで「企画・設計から出荷検査まで」やりましたという今年度入社の女の子がやってきた。 最高だ。
アメムラサキ
まず質問の仕方が具体的ではない。特に何らかの業務に関連してきくならば、具体的なソフト名等を上げて問うべきだろう。
シロちゃん
「パソコンが触れる」と勘違いしとるんちゃうんか?と言いたくなるような派遣社員が多すぎ。
薔薇子
質問内容を変えれば良いと思う。
うぃっき
確かに。
緑いろの猿
知りたいのは「どの程度」使えるのか、だと思う
ゆたきち
必要最低限の人と、応用までこなす人と。
edhi
誰が言うかによって変わるもんだよね
7th
何でもそうだと思うですよ。ピアノ弾けるとか作詞出来るとか女の子が好きだとか。お前ホントに好きなのかよ!という
郷留知恵♪
SEでもジャンルが変われば素人同然の世界。だから使える=詳しいとは解釈しない方が良いよね。
たか
わりとMS(xp,word,excel)を指す言葉だと認識してますが。
アサハ
どの程度使えるかわかんない
あんみつすき
使えるって言ったくせに・・!
bwc
とりあえず、身の回りには、そんな危険な発言をするユーザーはいないです。
そら
だまされると泣くことになる。
のり
Can you speak English?に対する日本人の答えのようなものだね。
mist
昔それでイタイ目に遭いました。
(^・ェ・)♪
大学での「できる」は、「レポートをwordで入力でき、Yahooで検索ができ、メール送受信がかろうじて」らしい
春流
そうですね・・・触れると「理解して触る」とは違いますね。
さっちー
使えるだけの人に限って、使いこなせると勘違いしている人が多いと思いますね。使いこなせるレベルでないと役に立ちません。
Dai
うん、おれできないひとだとおもうもの
新月
そうだねぇ…。使えるけど…使えるを極めてはいないですしねぇ…。
sherry
そうね
じゅんち
あああそうですよね…私も一応「使える」し…
Sei
曖昧すぎるんだよねえ
chc
確かにそうですね。
MeU
当然です。
ヒゲ
まぁね
yukikoko
誰でも使えるよね
きむ
質問が曖昧
ちぎ
たしかに。
マコト´∀`桑折町民
自分はネットみるだけ
kbb
だからパソコン使えますか?の質問は答えにくい。
みかん星人
御意。
四海鏡
ネットが出来れば「使える」ですなぁ。
Yosshi
違うね。「パソコンで○○できる。」だね。
もっこす
そうだね
raptor
基準がまちまちやし
potch
車の運転でたとえると、うちの母親とシューマッハ
ちあき
触れるレベルのひとが多いね
震鳥
どういう範囲だろう
リュウシ
どゆこと? まず尺を伝えようよ
D-forest
そりゃ使うだけなら使えるでしょうよ。使いこなしてると(周りに)いわれてるなら別ですが
あるふぁ
ビニール袋
う~ん…パソコンが「使える」と言う表現を使うだけで、全くの素人なのがバレバレ。
瓜生 日月
良くわからないから×。
tamaki
「パソコンが使える」って表現の時点であんまりアテにしないよーな?
1 | 2 next
○ felissimo
○ プリムローズ
× 超天然
○ sfcer
○ をの字の秩序
○ 英和
○ ステファノ・K・S
○ ありあけ なまこ
○ あきら
○ HOH
○ 1.0
○ 桐生
○ BLACK RAGING CLUSTER BREAK
× 震鳥
○ ぬけがら
○ MK◎
○ 392
○ さくさく
○ naka-m
○ sui
○ マイアン
× リュウシ
○ ♪すいか泥棒
○ Seitaridis
○ QLO.jp
○ カナロア
○ くさかべ
× 鬱宮憂仁
× D-forest
○ 碑硫竜紀
○ carrot
○ 犬子
○ りあり
○ クゼ
○ kynttilaat(偽名)
× あるふぁ
○ そら
× ビニール袋
○ a_ogi
○ ゆりか
○ ゆっこち
○ ゆきんこ
○ purprin
○ あああ
○ (o)
○ かぁむ
○ KANA
○ えば
○ morimori
○ やまえもん
○ 鳩山
○ 祈
○ oku→
○ onenana1.3
× 瓜生 日月
○ アメムラサキ
○ シロちゃん
○ 薔薇子
○ うぃっき
○ 緑いろの猿
○ ゆたきち
○ edhi
○ 7th
○ 郷留知恵♪
○ たか
○ アサハ
× tamaki
○ あんみつすき
○ bwc
○ のり
○ mist
○ (^・ェ・)♪
○ 春流
○ さっちー
○ Dai
○ 新月
○ sherry
○ Evergreen
○ じゅんち
○ Ashitaka
○ KEI
○ Sei
○ chc
○ MeU
○ ヒゲ
○ yukikoko
○ きむ
○ ちぎ
○ マコト´∀`桑折町民
○ miki
○ kbb
○ みかん星人
○ 四海鏡
○ c-cha
○ Yosshi
○ もっこす
○ raptor
○ potch
○ ちあき
sfcer
Chem Drawは使えるようになりたいな
をの字の秩序
全ての日本人を母集団とすると、日常生活でパソコンに全く触れない人も相当の割合で存在するので、使える/使えない と先ず大きく二分する事は無意味ではない。
英和
タイピングが少しできるだけで使いこなせてると思ってる俺って…
ステファノ・K・S
そこで大量のチェックリストが登場する
ありあけ なまこ
あ、わかる。このスキルほどあいまいなものはないと思う。
あきら
ただ求人とか見てると、最低限メール・インターネット・Officeが使えて初めて、「パソコンが使える」となるみたいだけど。
HOH
ほとんどの人が「使える」=「ネットが出来る」と勘違いしている。
桐生
それこそピンキリ
ぬけがら
パソコンで何ができるか具体的に答えましょう
MK◎
何のソフトを使いこなせるのかが重要です
392
まぁ長ける分野は人それぞれだし…。どんな事でも言える事だけど。
さくさく
パソコンが使えるという人は大抵つかえない
naka-m
料理が出来る、野球が出来る…パソコンに限ったことではないけどね。
マイアン
そりゃパソコンだけならそうだろうよ。音楽が好きですと言われただけで自分の好みと合致するかどうかなんてわからんし。
♪すいか泥棒
別段驚くには当たらない
Seitaridis
だって入ってるソフトで変わるもの。
QLO.jp
変な小技を覚え始めて自分で戻せない人が一番困る。
カナロア
判断に困る
くさかべ
基準がバラバラですからしようがない
碑硫竜紀
俺もたいがい素人です
carrot
確かに
犬子
んだ
クゼ
ええ。そうですとも。
kynttilaat(偽名)
はい
a_ogi
俺の周りの自称「PCが使える人」はたいてい全くの素人
ゆりか
半端に使えるひとほど「使える」といってよけいな事をする。。
ゆきんこ
ネットとかできるだけじゃあんまりね
purprin
電源を入れたり、切ったりするのも、「使える」ことになりますし
あああ
そう思います
(o)
だからワードの使い方など私に聞かれても困る。
かぁむ
そう訊かれれば、いじれる、と答えるのが精一杯です。
KANA
ほ〜♪へぇ〜♪はぁ〜?(-"-;)
えば
うん
morimori
パソコン=MSワード&エクセルと勘違いしている?アプリを使える?って質問したら?
鳩山
自分程度ではまだまだと思う
oku→
使いこなせる訳じゃないから
onenana1.3
協力会社の人を発注かけたら、汎用機&COBOLで「企画・設計から出荷検査まで」やりましたという今年度入社の女の子がやってきた。 最高だ。
アメムラサキ
まず質問の仕方が具体的ではない。特に何らかの業務に関連してきくならば、具体的なソフト名等を上げて問うべきだろう。
シロちゃん
「パソコンが触れる」と勘違いしとるんちゃうんか?と言いたくなるような派遣社員が多すぎ。
薔薇子
質問内容を変えれば良いと思う。
うぃっき
確かに。
緑いろの猿
知りたいのは「どの程度」使えるのか、だと思う
ゆたきち
必要最低限の人と、応用までこなす人と。
edhi
誰が言うかによって変わるもんだよね
7th
何でもそうだと思うですよ。ピアノ弾けるとか作詞出来るとか女の子が好きだとか。お前ホントに好きなのかよ!という
郷留知恵♪
SEでもジャンルが変われば素人同然の世界。だから使える=詳しいとは解釈しない方が良いよね。
たか
わりとMS(xp,word,excel)を指す言葉だと認識してますが。
アサハ
どの程度使えるかわかんない
あんみつすき
使えるって言ったくせに・・!
bwc
とりあえず、身の回りには、そんな危険な発言をするユーザーはいないです。
そら
だまされると泣くことになる。
のり
Can you speak English?に対する日本人の答えのようなものだね。
mist
昔それでイタイ目に遭いました。
(^・ェ・)♪
大学での「できる」は、「レポートをwordで入力でき、Yahooで検索ができ、メール送受信がかろうじて」らしい
春流
そうですね・・・触れると「理解して触る」とは違いますね。
さっちー
使えるだけの人に限って、使いこなせると勘違いしている人が多いと思いますね。使いこなせるレベルでないと役に立ちません。
Dai
うん、おれできないひとだとおもうもの
新月
そうだねぇ…。使えるけど…使えるを極めてはいないですしねぇ…。
sherry
そうね
じゅんち
あああそうですよね…私も一応「使える」し…
Sei
曖昧すぎるんだよねえ
chc
確かにそうですね。
MeU
当然です。
ヒゲ
まぁね
yukikoko
誰でも使えるよね
きむ
質問が曖昧
ちぎ
たしかに。
マコト´∀`桑折町民
自分はネットみるだけ
kbb
だからパソコン使えますか?の質問は答えにくい。
みかん星人
御意。
四海鏡
ネットが出来れば「使える」ですなぁ。
Yosshi
違うね。「パソコンで○○できる。」だね。
もっこす
そうだね
raptor
基準がまちまちやし
potch
車の運転でたとえると、うちの母親とシューマッハ
ちあき
触れるレベルのひとが多いね