ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
ピカチュウ
いや、運営者が悪い。
ありあけ なまこ
善悪でいうならそうなるだろうなぁ
たむ
普通、学校が生徒に把握させると思うんだけどな。必履修科目とそうでないのとかを。総合学科だけなのか?
ekkb
生徒に罪を衣せることはできん。
ふいっち
そう思います。
kazken
学校と教育委員会
震鳥
まぁね
珠み
そりゃね。子どもは文科省の言う教科数なんて知らないし
亀頭天国
だがそれに乗じて いつも勉強してないヤツが騒ぐのはどうかと思うww
グレゴリー笠原
当然
CHiSa+
うちの学年は大丈夫か?
なおすけ
私が高校生だった頃もあったのだけどな。気にしてなかったけど。
櫻
うん。私立だもん。嘘ついてた学校が悪い。
あるふぁ
この場合、生徒は悪いとはいえないでしょう、学校が悪いのか文部省が悪いのはよくわからんけど
だる
どちらかと言えば。教師がちゃんと計算して計画立てるべきだろ?生徒は何がひつ必履修科目かなんて分かってないんだし…
もこ
実績が欲しいのなら“やらせなくてはならない事”をやらせてから求めろ、と。
oku→
どちらかと言えば
dt3000
生徒か学校か、で言ったら。
NOA
地元でびっくり!
なっ_ぱら
全員が大学受験すると言う前提が、そもそも間違っている。前コトにも同じコメントしてきた。
咲
ルールを守らなかった。と言う点では学校が悪い。しかし、そのルール自体が悪い。と言う話になれば、もっと上が悪い。どっちにしろ生徒は被害者。
tomo
必修科目を見直しましょう
三兎
誰も聞いてなかった世界史Aの授業を思い出しました。気持ちはわかるんだけどねー
emmmmmmy
世界史いいじゃないのヨ
ベッキー
悪いのはシステム。個人的にはそう思う。でも、学校も悪いと思う。ルールはルール。
mist
試験対策にちからを入れるのは良いけど、それは放課後とかに任意で募れば良かったのでは?
ロビンそん
あれだけ多くの人に未履修があったってことは学校側にも問題があるのでは
MeU
生徒側から学校に言ったとしても絶対変わらなかったはず。上から言われてやっと認めるんだから。
鳩山
学校だけが悪いとは思わないが。
raptor
でしょう。並の高校生は単位数数えないでしょうし
つたや☆まさたか1號
根本的に悪いのは違うと思うけどね。
タチバナ
というか教育側全般に責任があると思う。
パンG
だね
★巡回時間風景
学校側が悪い → 都道府県の教育委員会が悪い → 文部科学省の御達しがすべてを物語る
ねこり
けど、それに対する生徒のインタビュー記事にも開いた口が塞がらない。わたしはちゃんと履修して受験に臨んだのに、その中に未履修の生徒がいたと思うと不公平感に憤りを禁じえません。数学なんかいらないよ!
らくす
生徒はかわいそうだね。高校卒業と大学受験は別物であるから、受験科目と必須科目が同じである必要はない。
kelo
「地理」と「歴史」を何だと思っているのかな。受験に必要な授業は確かに現段階のシステムでは必要だとは思うが臨機応変に対応して、子どもたちに「履修」させてやることが学校側の仕事だと思う。
アサハ
まぁ生徒は悪くないよね
kynttilaat(偽名)
学校側で隠ぺいしてんのは大問題
よる
わかってて隠してるところもあるんだとか…
ワシ
少なくとも学生は悪くない。学校か学校を指導する文部科学省の責任
マック
今になって騒いでるが前にはなかったのか?
↓是が非でも貴様とホモスカセックスしたい。
小林ジャス子
ウチの学校の場合は、カリキュラムがおかしいのを見落としてた教育委員会も悪いみたいです。しかし県でただ1校だけとは・・・
Skyra
現実的でない対応をする国が悪い
にんじん
気づいていた生徒にも責任がある。
まかべ
学校側「も」 受験に必要ない勉強ってのがあるのがおかしい。というか、どの勉強も必要であるべきというか。
chc
学校も悪いし文部省とかも悪いと思う。
ハロハピ
わからん。
viennahorn
学校とその上が悪いのでは
由梨菜
どっちもどっち。
(o)
世界史が必修なら、入学試験科目も「地理と世界史」「日本史と世界史」にしておく必要があった。だから今からそうすればいい。
uchiko
これうちらのときもあったのかな~。
ちぎ
学校側も悪い。
うめさん
文科省が悪い。教育要領で縛りすぎ。
KEI
だけじゃないと思う
moimoi
文科省が悪い。
k99
ま、共同共謀正犯といった所でしょうか
あすか
学校側だけじゃないかな
ゐけだ
学校側「も」悪い。受験科目以外勉強したくないと言った生徒のほうも悪い。
tomi
どうだか. 役に立たないから必要ないって簡単に切り捨てようとしてしまう風潮が問題なのでは?
ぴょん
ただし浪人した場合が悲惨だな。*議論の蒸し返しは好ましくないの為250Byteで文章を要約し自己表現するのもコトスキル。
ふよ
学校だけが悪いとは思わない、たぶん もっと上の方が ちゃんと考えないといけなかったこと。という気がする。
たか
学校側“も”悪い。 あと、 http://kotonoha.cc/no/53068
paprika
学校側をせめるのはちょっとかわいそう。進学実績が即高校の評価につながってくるわけだし、生徒も受験に関係ない教科をやらなくてすめば嬉しいわけだし
7th
あれ?ものすごいデジャブ
hitori
社会科を1科目でOKにした大学のせいにしておこう
○ ピカチュウ
× ピカチュウ
○ 1024m
× 超天然
○ ありあけ なまこ
○ motonobu
○ たむ
× 小林ジャス子
× Skyra
× にんじん
○ BLACK RAGING CLUSTER BREAK
○ ekkb
○ SK猫
○ ふいっち
○ kazken
○ クリスたん
○ 震鳥
○ 沙莉伽
○ 珠み
○ 鬱宮憂仁
○ りあり
○ しげっくん
○ 亀頭天国
○ グレゴリー笠原
○ CHiSa+
○ にこ
○ なおすけ
○ 櫻
○ あるふぁ
○ 心配
○ そら
○ xxx .
○ だる
× まかべ
× chc
○ もこ
× ハロハピ
○ oku→
× viennahorn
○ やまえもん
× 由梨菜
× (o)
× uchiko
× ちぎ
× 志帆
○ dt3000
× うめさん
○ NOA
× KEI
○ なっ_ぱら
× moimoi
× k99
× あすか
○ 咲
○ tomo
○ 三兎
○ emmmmmmy
○ ベッキー
× ゐけだ
○ mist
× tomi
○ ぴーよ
○ ロビンそん
○ MeU
○ yumi
× ぴょん
○ 鳩山
○ raptor
○ つたや☆まさたか1號
○ タチバナ
○ パンG
× ふよ
× たか
○ ★巡回時間風景
× 毛布いいにおい
○ ねこり
× paprika
○ らくす
× 7th
○ kelo
○ アサハ
○ kynttilaat(偽名)
× hitori
○ よる
○ ワシ
○ マック
ピカチュウ
いや、運営者が悪い。
ありあけ なまこ
善悪でいうならそうなるだろうなぁ
たむ
普通、学校が生徒に把握させると思うんだけどな。必履修科目とそうでないのとかを。総合学科だけなのか?
ekkb
生徒に罪を衣せることはできん。
ふいっち
そう思います。
kazken
学校と教育委員会
震鳥
まぁね
珠み
そりゃね。子どもは文科省の言う教科数なんて知らないし
亀頭天国
だがそれに乗じて いつも勉強してないヤツが騒ぐのはどうかと思うww
グレゴリー笠原
当然
CHiSa+
うちの学年は大丈夫か?
なおすけ
私が高校生だった頃もあったのだけどな。気にしてなかったけど。
櫻
うん。私立だもん。嘘ついてた学校が悪い。
あるふぁ
この場合、生徒は悪いとはいえないでしょう、学校が悪いのか文部省が悪いのはよくわからんけど
だる
どちらかと言えば。教師がちゃんと計算して計画立てるべきだろ?生徒は何がひつ必履修科目かなんて分かってないんだし…
もこ
実績が欲しいのなら“やらせなくてはならない事”をやらせてから求めろ、と。
oku→
どちらかと言えば
dt3000
生徒か学校か、で言ったら。
NOA
地元でびっくり!
なっ_ぱら
全員が大学受験すると言う前提が、そもそも間違っている。前コトにも同じコメントしてきた。
咲
ルールを守らなかった。と言う点では学校が悪い。しかし、そのルール自体が悪い。と言う話になれば、もっと上が悪い。どっちにしろ生徒は被害者。
tomo
必修科目を見直しましょう
三兎
誰も聞いてなかった世界史Aの授業を思い出しました。気持ちはわかるんだけどねー
emmmmmmy
世界史いいじゃないのヨ
ベッキー
悪いのはシステム。個人的にはそう思う。でも、学校も悪いと思う。ルールはルール。
mist
試験対策にちからを入れるのは良いけど、それは放課後とかに任意で募れば良かったのでは?
ロビンそん
あれだけ多くの人に未履修があったってことは学校側にも問題があるのでは
MeU
生徒側から学校に言ったとしても絶対変わらなかったはず。上から言われてやっと認めるんだから。
鳩山
学校だけが悪いとは思わないが。
raptor
でしょう。並の高校生は単位数数えないでしょうし
つたや☆まさたか1號
根本的に悪いのは違うと思うけどね。
タチバナ
というか教育側全般に責任があると思う。
パンG
だね
★巡回時間風景
学校側が悪い → 都道府県の教育委員会が悪い → 文部科学省の御達しがすべてを物語る
ねこり
けど、それに対する生徒のインタビュー記事にも開いた口が塞がらない。わたしはちゃんと履修して受験に臨んだのに、その中に未履修の生徒がいたと思うと不公平感に憤りを禁じえません。数学なんかいらないよ!
らくす
生徒はかわいそうだね。高校卒業と大学受験は別物であるから、受験科目と必須科目が同じである必要はない。
kelo
「地理」と「歴史」を何だと思っているのかな。受験に必要な授業は確かに現段階のシステムでは必要だとは思うが臨機応変に対応して、子どもたちに「履修」させてやることが学校側の仕事だと思う。
アサハ
まぁ生徒は悪くないよね
kynttilaat(偽名)
学校側で隠ぺいしてんのは大問題
よる
わかってて隠してるところもあるんだとか…
ワシ
少なくとも学生は悪くない。学校か学校を指導する文部科学省の責任
マック
今になって騒いでるが前にはなかったのか?