ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
MAKIKYU
「大卒不可」という条件で採用を行っている事業所や職種が、今日でも存在する事を踏まえると…
yuo
それじゃないと世界に負けるのでいいと思う。
amon
アメリカもイギリスも多くの国でもそう。ただ、違うのは、日本はそこに年齢主義が加わり、民主主義でありつつも、同調的、固定的という社会主義的、封建的な側面を未だに残している。( Wikipedia 日本型社会主義 参照)
$
それはそれでいいと思うけどね
ステファノ・K・S
ですよねー
へかとんぴゅろす
諦めている底辺学生が通りますよ~。
らんらん
どこに行こうとどんな仕事しようと学歴で判断されてしまうことが多い
Cocte
判断する人間に人間を見抜く力量がない限り、学歴という資料に頼るしかないですよね!
Skyra
学歴社会のどこが悪い?日本は勉強すれば夢と現実の格差を埋めることができる社会。職業が親の社会的地位で決まる社会のほうがよほど問題がある。学歴社会は、あらゆる人に平等に機会を保障しているという意味では望ましい社会だ
さっちん
職業によりけりだろうけどこっちかなあ
もこ
確かに
奏
そうだろうよ
egc
一般的な大企業中心の就職に関しては間違いない。
@
結果的に
mafu
仕方ないね
靴ひも
それを無視できるほどの才覚を持っていない人にとっては。
南飛鳥
まあ、努力しだいであるのも事実であるのだけど。
えこ@mil
ね
♪すいか泥棒
朝は○、野は×。ある意味で理想的
HOOST
だろうねぇ
みっけ
否定はしません。
あでりーむ
たかだか1時間程度の面接やペーパーテストでその人の能力なんかわからないもの。仮に自分が企業の採用担当だとしたら学歴を重視するだろうなぁ
The sun
大学を偏差値だけで選ぶ時代は過ぎたと感じるが
U-ni
だね
椛
そうですね
かみゆい
1年勉強頑張って学歴をよいものにすることで得られる将来的な所得を計算すっとお前ら時給七千円で勉強してんだぞって予備校教師が
ロマンチスト
わからない〜
Evergreen
そうね
まっつん
以前よりは、実学・実力志向の時代だろうけど、まだ、学歴、学校名は、信用の指標でしょう。
しんみりコーン
まだ壁はありそう
りあり
考慮していないと言いながら一流大卒ばかり。あ、でも門さえ開けてくれれば文句はないんですよ
てとリす
お母さんがよく言うわ。
EKO
中卒はロクなのが来ないのよ。
ぶなしめじ@チームにやにや
転職時はあんまり関係ないと思うけど、新卒のときはホントに違うよ〜。大学名で試験を受けさせてもらえなかったりするから。
むらた
…そう思っている人が多いような気はする。実際はあまり関係ないけどね。
ゆきた
ゆとり教育になって尚更・・・。
壱華
これから先もそうなのかな…
みはちん
まぁ、学力は低下してるんだろうけど。
むろう
思い当たることたくさんあるよ
ありあけ なまこ
だね。
鬱宮憂仁
そうだ
OTL
仕方ないけどそうだよ。顔や性格の良し悪しよりもよっぽど重視されるこの世の中じゃ
モンプチ子
そうじゃなきゃ日本はこんなに酷くないと思う。
そら
おっしゃるとおり
十二単
そりゃもうこっちだ
xxx .
変わる日がくるのだろうか・・・
あああ
ですな
viennahorn
現実問題、個別の例外はあれど総体的に見れば高学歴の人間の方が仕事できるし
(o)
学歴社会ということは、実力社会だってこと。それを否定されてもね。学歴以外のものを問うべき時には問えばよい。
miu
・・・な気がする。認めたくないけど。
早梁
そう思うよ?
小豆。
だから今日も、社会の底辺でがんばってるよ!
KEI
初任給は学歴と年齢で決まったよ
創神のオクエリオン
大卒という肩書きだけで初任給が高く、大卒以外は試験すら受けさせてくれない企業がどれだけあることか。
ちーぼー
大卒は何かと待遇
虎
仕方ないよ
サトウ
それがないとスタートラインにすら立てない時があるわけで。
チャイ
そうだと思いますよ
ユリイカ
そう感じるときもある
dt3000
そうだねえ。
ぴーよ
まあ…
まかべ
個人が個人を見るときのことを思うとね。うちの周囲はそうでもないみたいだけど
parom
でしょう。多分。
仲巧
それなりにあてに出来るんだ、学歴は。
真理人(毬兎)
だねぇ
shin
そうでしょうね。
yumi
あと肩書きね。
由梨菜
官僚とか・・・?
をかのみなと
目的があって大学にいくのは良いと思う。ただ、まじめに働いてもそんなに儲からないというのが事実。せっかく日本という資本主義国家に生まれたのに(略)※説明するのめんどくさくなったし、してやる義理もない。
pastel3号
その逆だと思う。
猫ずのり
世界的に見ればユルいほうじゃなかったっけ?
ニトロス
資格や経験も大事。
よさく
学歴より学閥では。
家康さま
全然そんなことないよ
たいち
博士号は足の裏の米粒
ねずみ
身分制社会よりゃマシですぜ
らし
違う所もいっぱいあるよ
ichijiku
今だに旧帝大とか一期校二期校とか私学は金で入れるとか言ってる哀れな我が一族は猛スピードで没落中。
しんいち
職種にもよるだろうけど。あと、入った後の、仕事の出来る出来ないとは全く無関係。
moimoi
奴隷希望者は死ぬまでそう思っていればいい。
potch
たいした大学でなくても総理大臣
毛布いいにおい
一概にそうとは言い切れない。営業畑では学歴なんて全然関係ないし。結果でしょ、どんだけ売ったか。売れない奴が何行っても相手してもらえない。
ゐけだ
そうでもないな。
ワシ
自分のいる環境だけを見て「日本は」と結論付けるべからず
× をかのみなと
○ MAKIKYU
× 超天然
× pastel3号
○ 1.0
○ yuo
○ amon
○ みーねこ
○ $
○ ステファノ・K・S
○ すぷ姫
× 猫ずのり
○ へかとんぴゅろす
○ らんらん
○ Cocte
○ Skyra
× ニトロス
○ さっちん
○ もこ
○ 奏
× よさく
○ egc
○ @
○ BLACK RAGING CLUSTER BREAK
○ mafu
○ 靴ひも
○ 南飛鳥
× 家康さま
○ えこ@mil
× たいち
○ ぶちスライム
○ ♪すいか泥棒
○ HOOST
○ みっけ
○ あでりーむ
○ The sun
○ U-ni
○ nao10
○ 椛
○ かみゆい
○ ロマンチスト
○ 夢子
× ねずみ
○ Evergreen
○ まっつん
× らし
○ しんみりコーン
× ichijiku
○ りあり
○ てとリす
○ EKO
○ つき
○ ぶなしめじ@チームにやにや
○ むらた
○ ゆきた
○ 壱華
○ みはちん
○ むろう
○ ありあけ なまこ
○ 鬱宮憂仁
○ OTL
○ きざくら
○ モンプチ子
○ そら
○ kraehe
○ 十二単
○ ちや
○ xxx .
○ あああ
○ viennahorn
○ (o)
× しんいち
○ miu
○ 早梁
○ 小豆。
○ KEI
○ やまえもん
○ 創神のオクエリオン
○ ちーぼー
× moimoi
○ 虎
○ サトウ
○ oku→
○ チャイ
○ ユリイカ
× Kuz
× potch
○ dt3000
○ ぴーよ
○ まかべ
○ MeU
× 毛布いいにおい
○ parom
○ 仲巧
○ 真理人(毬兎)
× ゐけだ
○ shin
○ yumi
○ 由梨菜
× ワシ
MAKIKYU
「大卒不可」という条件で採用を行っている事業所や職種が、今日でも存在する事を踏まえると…
yuo
それじゃないと世界に負けるのでいいと思う。
amon
アメリカもイギリスも多くの国でもそう。ただ、違うのは、日本はそこに年齢主義が加わり、民主主義でありつつも、同調的、固定的という社会主義的、封建的な側面を未だに残している。( Wikipedia 日本型社会主義 参照)
$
それはそれでいいと思うけどね
ステファノ・K・S
ですよねー
へかとんぴゅろす
諦めている底辺学生が通りますよ~。
らんらん
どこに行こうとどんな仕事しようと学歴で判断されてしまうことが多い
Cocte
判断する人間に人間を見抜く力量がない限り、学歴という資料に頼るしかないですよね!
Skyra
学歴社会のどこが悪い?日本は勉強すれば夢と現実の格差を埋めることができる社会。職業が親の社会的地位で決まる社会のほうがよほど問題がある。学歴社会は、あらゆる人に平等に機会を保障しているという意味では望ましい社会だ
さっちん
職業によりけりだろうけどこっちかなあ
もこ
確かに
奏
そうだろうよ
egc
一般的な大企業中心の就職に関しては間違いない。
@
結果的に
mafu
仕方ないね
靴ひも
それを無視できるほどの才覚を持っていない人にとっては。
南飛鳥
まあ、努力しだいであるのも事実であるのだけど。
えこ@mil
ね
♪すいか泥棒
朝は○、野は×。ある意味で理想的
HOOST
だろうねぇ
みっけ
否定はしません。
あでりーむ
たかだか1時間程度の面接やペーパーテストでその人の能力なんかわからないもの。仮に自分が企業の採用担当だとしたら学歴を重視するだろうなぁ
The sun
大学を偏差値だけで選ぶ時代は過ぎたと感じるが
U-ni
だね
椛
そうですね
かみゆい
1年勉強頑張って学歴をよいものにすることで得られる将来的な所得を計算すっとお前ら時給七千円で勉強してんだぞって予備校教師が
ロマンチスト
わからない〜
Evergreen
そうね
まっつん
以前よりは、実学・実力志向の時代だろうけど、まだ、学歴、学校名は、信用の指標でしょう。
しんみりコーン
まだ壁はありそう
りあり
考慮していないと言いながら一流大卒ばかり。あ、でも門さえ開けてくれれば文句はないんですよ
てとリす
お母さんがよく言うわ。
EKO
中卒はロクなのが来ないのよ。
ぶなしめじ@チームにやにや
転職時はあんまり関係ないと思うけど、新卒のときはホントに違うよ〜。大学名で試験を受けさせてもらえなかったりするから。
むらた
…そう思っている人が多いような気はする。実際はあまり関係ないけどね。
ゆきた
ゆとり教育になって尚更・・・。
壱華
これから先もそうなのかな…
みはちん
まぁ、学力は低下してるんだろうけど。
むろう
思い当たることたくさんあるよ
ありあけ なまこ
だね。
鬱宮憂仁
そうだ
OTL
仕方ないけどそうだよ。顔や性格の良し悪しよりもよっぽど重視されるこの世の中じゃ
モンプチ子
そうじゃなきゃ日本はこんなに酷くないと思う。
そら
おっしゃるとおり
十二単
そりゃもうこっちだ
xxx .
変わる日がくるのだろうか・・・
あああ
ですな
viennahorn
現実問題、個別の例外はあれど総体的に見れば高学歴の人間の方が仕事できるし
(o)
学歴社会ということは、実力社会だってこと。それを否定されてもね。学歴以外のものを問うべき時には問えばよい。
miu
・・・な気がする。認めたくないけど。
早梁
そう思うよ?
小豆。
だから今日も、社会の底辺でがんばってるよ!
KEI
初任給は学歴と年齢で決まったよ
創神のオクエリオン
大卒という肩書きだけで初任給が高く、大卒以外は試験すら受けさせてくれない企業がどれだけあることか。
ちーぼー
大卒は何かと待遇
虎
仕方ないよ
サトウ
それがないとスタートラインにすら立てない時があるわけで。
チャイ
そうだと思いますよ
ユリイカ
そう感じるときもある
dt3000
そうだねえ。
ぴーよ
まあ…
まかべ
個人が個人を見るときのことを思うとね。うちの周囲はそうでもないみたいだけど
parom
でしょう。多分。
仲巧
それなりにあてに出来るんだ、学歴は。
真理人(毬兎)
だねぇ
shin
そうでしょうね。
yumi
あと肩書きね。
由梨菜
官僚とか・・・?