ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
MAKIKYU
鉄道以外にバスでも実施している所が幾つかありますね。(特に神奈川県~静岡県辺り)
犬の顔
こ、ここに指を挿してかくに、確認させていただきますね
妄想屋虎糸
鉄道員以外では見たことないと思うが
sfcer
少し前に義務でこれを毎週ぐらいの頻度でやってたことがある。それ以外の場(普段)はたまにやってる。あまりに忘れ物や確認不足に起因するミスが多いので。人前ではやらないに等しいが。
デルソル
私だと、やらないよりはいいが、そのうち指さしポーズや声を演技することのほうに注意がいきそうな気がしてならない(汗)
タモサ
電車の運転士
拓
身の安全の為にもやるようにしている。
五月雨
駅員さん
ダイヌケ
レンタカー借りるときのキズ確認の時とか
奈保
指さし確認で飛び込んだ月曜〜♪
ちゅんいt
指差呼称!タ:通票扱い、シ:信号扱い、カ:客扱い、ニ:荷扱い。
シュロ
先生に勧められた。
みゃ~ん
玄関の鍵かけて、ぼそっとした声で「戸締まりよし」とかやってます。
かなた
してるその人の指を握る
M@KI
たまにやる。
芋虫
PCモニタに向かってしてしまう
アンディ
研修の頃は喚呼も一緒にやってたな
もでな
基本中の基本。 これを軽視する人ほど、凡ミスが多い。
Lupin
夜寝る前にね、鍵をかけたかどうかをねw
鬱宮憂仁
駅のホームでやってみい
raurublock
F更のときとか
Rie
しても抜けがあるのがワタクシクオリティ
らし
よしっ!
ともゆ
ただ、確認事項を忘れることがあるのが難点。
すんぶ♪
鉄道の世界ではデフォルト
yumi
人間まで指差してしまう。すみません。
MeU
週末オフィスを閉めるとき。
かぁむ
めんどくさいけど最も確実な方法の一つ。
mie
します!でも、不安なんだなあ。万事。
つんつん
工場内とかで
ユリイカ
おっけー!
はまかもめ
仕事には欠かせない動作。喚呼を足すと、ミスする可能性がもっと減ります。
parom
重要!
cica
する
チドリ
これがうつくしくキマる確認をしてみたいですなー。びしっびしっと。
ちぎ
する~。
ゐけだ
小手指確認(?)
えば
指挿し確認
鳩山
念入りにする場合はしている
毛布いいにおい
駅員さんの指差し確認姿かっこいい
タチバナ
さっよっな〜ら〜♪あ〜な〜た〜♪(神田)
as365n2
場内中継進行!
ルク
指さし動作 ひとつひとつに、ぴた。と静止する瞬間がとても良い
★巡回時間風景
大事なことです。
酢の者
プラットホームは駅員の舞台。
hama- *
かっこいい。駅員!
みずタイプ
自分で認識の確認ができればなんでもいいや。ただもし仕事でミス対策でやれと言われたらやりたくない。形だけでは意味がないから。
健たむ
日常生活ではやらないです。
ひま
ほんとにやってるの鉄道会社の人くらいだよね
1B1B
もしかしたらバイオハザードの手してるかもしれない、怖い
ラジニーシ
余り効果があるとは思えない。
しゃら
心配性だけど、これはしたことない。
春子
しない。
フレッチャー
自分ではしたことないかも…?
○ MAKIKYU
○ 犬の顔
○ 妄想屋虎糸
○ sfcer
× みずタイプ
○ デルソル
× 超天然
○ タモサ
○ 拓
○ 五月雨
× 健たむ
○ ドペムロ
○ ダイヌケ
○ BLACK RAGING CLUSTER BREAK
× ひま
○ 奈保
× SK猫
○ ちゅんいt
○ シュロ
○ みゃ~ん
× 1B1B
○ かなた
○ M@KI
○ 芋虫
○ アンディ
○ もでな
○ Lupin
○ 鬱宮憂仁
○ raurublock
○ りあり
× ラジニーシ
× しゃら
○ Rie
○ lam*
○ ぽよよん( ^ω^)
○ らし
○ ともゆ
× ちや
○ すんぶ♪
○ yumi
○ MeU
○ かぁむ
○ mie
○ つんつん
○ bwc
○ ユリイカ
○ はまかもめ
○ parom
○ cica
○ チドリ
○ ちぎ
○ ゐけだ
○ えば
○ 鳩山
○ 毛布いいにおい
○ タチバナ
× 春子
○ as365n2
○ ルク
○ ★巡回時間風景
○ ぴーよ
× フレッチャー
○ 酢の者
○ hama- *
MAKIKYU
鉄道以外にバスでも実施している所が幾つかありますね。(特に神奈川県~静岡県辺り)
犬の顔
こ、ここに指を挿してかくに、確認させていただきますね
妄想屋虎糸
鉄道員以外では見たことないと思うが
sfcer
少し前に義務でこれを毎週ぐらいの頻度でやってたことがある。それ以外の場(普段)はたまにやってる。あまりに忘れ物や確認不足に起因するミスが多いので。人前ではやらないに等しいが。
デルソル
私だと、やらないよりはいいが、そのうち指さしポーズや声を演技することのほうに注意がいきそうな気がしてならない(汗)
タモサ
電車の運転士
拓
身の安全の為にもやるようにしている。
五月雨
駅員さん
ダイヌケ
レンタカー借りるときのキズ確認の時とか
奈保
指さし確認で飛び込んだ月曜〜♪
ちゅんいt
指差呼称!タ:通票扱い、シ:信号扱い、カ:客扱い、ニ:荷扱い。
シュロ
先生に勧められた。
みゃ~ん
玄関の鍵かけて、ぼそっとした声で「戸締まりよし」とかやってます。
かなた
してるその人の指を握る
M@KI
たまにやる。
芋虫
PCモニタに向かってしてしまう
アンディ
研修の頃は喚呼も一緒にやってたな
もでな
基本中の基本。 これを軽視する人ほど、凡ミスが多い。
Lupin
夜寝る前にね、鍵をかけたかどうかをねw
鬱宮憂仁
駅のホームでやってみい
raurublock
F更のときとか
Rie
しても抜けがあるのがワタクシクオリティ
らし
よしっ!
ともゆ
ただ、確認事項を忘れることがあるのが難点。
すんぶ♪
鉄道の世界ではデフォルト
yumi
人間まで指差してしまう。すみません。
MeU
週末オフィスを閉めるとき。
かぁむ
めんどくさいけど最も確実な方法の一つ。
mie
します!でも、不安なんだなあ。万事。
つんつん
工場内とかで
ユリイカ
おっけー!
はまかもめ
仕事には欠かせない動作。喚呼を足すと、ミスする可能性がもっと減ります。
parom
重要!
cica
する
チドリ
これがうつくしくキマる確認をしてみたいですなー。びしっびしっと。
ちぎ
する~。
ゐけだ
小手指確認(?)
えば
指挿し確認
鳩山
念入りにする場合はしている
毛布いいにおい
駅員さんの指差し確認姿かっこいい
タチバナ
さっよっな〜ら〜♪あ〜な〜た〜♪(神田)
as365n2
場内中継進行!
ルク
指さし動作 ひとつひとつに、ぴた。と静止する瞬間がとても良い
★巡回時間風景
大事なことです。
酢の者
プラットホームは駅員の舞台。
hama- *
かっこいい。駅員!