ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
nil
え、ちょ、何ですかそれ
犬の顔
違和感あったから調べた
ちきん
不思議なことに、結構よく見かけるよなあ
るぜあ
お持ちになってお越し下さい
よさく
解るけどどうでもいいと思ってる。
まのぽ
なんとなく違和感は感じていた。「ご気軽に」も違和感
fusuma
持参は自分が持って「行く(参上する、参る)」こと。
2nd
知ってたり
raurublock
謙譲語と尊敬語の区別のついてない日本人は多いから
うさぎきょう
お餅ください。
マック
持って参れ、の丁寧な言い方?
KEI
そう書いてあるの見たことがない
oku→
もてきてください
みちお
ご参考まで、ご推参いただき、ご参集のうえ、ご参加ください、お早いご帰参を
えば
お持ちくださいませませ
明稀奈
何か変だよね
yumi
それくらいは流石に。国語じゃない試し系は全部敗北だけどな!
ちぎ
一応ね。
渋谷区
噛みそう
★巡回時間風景
知っているけどお互い通じているんだからいいと思う
サトウ
「参る」が謙譲語だしな。
ワシ
そんな案内は受けたこと無いが
鳩山
「持参する」だからなあ
アニス
それくらいなら一応はね。
ソルト
まず響きに無理がある
タチバナ
使わない。
ハロハピ
敬語くらいまともに使える大人になりたいものです。
きゃまどりゃっちゃむぎゅ
そりゃそうだ
のり
知識の問題?
ゐけだ
初めて見るな。
なっ_ぱら
「拝見していただいて」って言う人がいて、すごく気になった
dt3000
ご存知です。
☆marin☆
そんなことはご存じな私がいらっしゃいましたよ。
酢の者
ご参上いたしました。
piyo
お持ちくださいor(場合によって)ご用意ください
KISA *
「持って参る」なので「持参」は謙譲語です。「お持ちください」だよ。
genki
この使い方は謙譲語に当らないので使ってOKだそうです。 文化審議会答申のP42にあります。 http://www.bunka.go.jp/1kokugo/...
雅
シラナス
rover
このサイトを見て,初めて誤用を知った。以後,気をつけたい。
靴ひも
言われてみれば違和感が。
とみー
違和感があるけど特に誰かに行った事もなかった
あしびき
勉強になりました。
やみ
あ、なるほど、知らんかった
PIN
しらなかった
にゃん吉
正しくは何?
くまこ
間違って使ってたぁ
唯摘
無知だったけど響きが変な気がする
さらみん
敬語は全て間違ってるように思えてくる。
clt
知りませぬ
FunnyBunnyDizzy
大学院では習いませんでした
コトコマカ
あー、バカでした。
マコト´∀`桑折町民
そっかil||li_| ̄|○ il||li
ぴーよ
へえ。
tricot
お持ちください ??
kadokko
こういうコト多いな。最近。
× 超天然
○ nil
○ 犬の顔
× シェイちゃん
× genki
○ ちきん
× 雅
× rover
○ BLACK RAGING CLUSTER BREAK
○ るぜあ
× 靴ひも
× とみー
○ よさく
× あしびき
○ SK猫
○ まのぽ
× やみ
× PIN
○ take
× りあり
× 鬱宮憂仁
× にゃん吉
○ fusuma
× くまこ
× 唯摘
× さらみん
○ 神崎
○ 2nd
○ raurublock
○ うさぎきょう
○ マック
× 23*
○ KEI
○ oku→
× 夜光劣者
○ みちお
× やまえもん
× よしい
○ えば
○ 明稀奈
× clt
× FunnyBunnyDizzy
○ yumi
× コトコマカ
○ あやぱんだ
○ ちぎ
○ 渋谷区
○ chc
○ moimoi
○ ★巡回時間風景
○ サトウ
○ ワシ
○ 鳩山
× 毛布いいにおい
○ アニス
○ ソルト
○ タチバナ
× マコト´∀`桑折町民
○ ハロハピ
○ きゃまどりゃっちゃむぎゅ
× ぴーよ
○ ユリイカ
○ のり
○ ゐけだ
○ なっ_ぱら
○ dt3000
× tricot
○ ☆marin☆
× kadokko
○ 酢の者
○ piyo
○ KISA *
nil
え、ちょ、何ですかそれ
犬の顔
違和感あったから調べた
ちきん
不思議なことに、結構よく見かけるよなあ
るぜあ
お持ちになってお越し下さい
よさく
解るけどどうでもいいと思ってる。
まのぽ
なんとなく違和感は感じていた。「ご気軽に」も違和感
fusuma
持参は自分が持って「行く(参上する、参る)」こと。
2nd
知ってたり
raurublock
謙譲語と尊敬語の区別のついてない日本人は多いから
うさぎきょう
お餅ください。
マック
持って参れ、の丁寧な言い方?
KEI
そう書いてあるの見たことがない
oku→
もてきてください
みちお
ご参考まで、ご推参いただき、ご参集のうえ、ご参加ください、お早いご帰参を
えば
お持ちくださいませませ
明稀奈
何か変だよね
yumi
それくらいは流石に。国語じゃない試し系は全部敗北だけどな!
ちぎ
一応ね。
渋谷区
噛みそう
★巡回時間風景
知っているけどお互い通じているんだからいいと思う
サトウ
「参る」が謙譲語だしな。
ワシ
そんな案内は受けたこと無いが
鳩山
「持参する」だからなあ
アニス
それくらいなら一応はね。
ソルト
まず響きに無理がある
タチバナ
使わない。
ハロハピ
敬語くらいまともに使える大人になりたいものです。
きゃまどりゃっちゃむぎゅ
そりゃそうだ
のり
知識の問題?
ゐけだ
初めて見るな。
なっ_ぱら
「拝見していただいて」って言う人がいて、すごく気になった
dt3000
ご存知です。
☆marin☆
そんなことはご存じな私がいらっしゃいましたよ。
酢の者
ご参上いたしました。
piyo
お持ちくださいor(場合によって)ご用意ください
KISA *
「持って参る」なので「持参」は謙譲語です。「お持ちください」だよ。