ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
スミヤ
「仲が良い」にもいろいろあるけど、気を緩めたまま敬語で話すのは難しく感じる。
中央中枢センター
普段から敬語を話すような人同士ならタメ口と同じかも
角野卓造マツモムシ
×つけてる人に「いきなりタメ口で話す」ことを前提にしている人がいるけど、そうじゃないよ。ただ、敬語が取れるくらい仲良くなりたいねって話で。
ピカチュウ
ですね。
yuco
はい。
つかれた。
ですよねー。それでは。
box.
距離を感じるから敬語で喋られるのは苦手。堅苦しいイメージがある
デイブ
さらに苗字を呼び捨てにすると親密さが増すような気になるんだ
ぴちょり
溝を感じる
わにまよ
何となくですが、そういうイメージがありますね
mafu
同年代ならそう。
クリスたん
私がついつい異性に敬語を使ってしまうといつまでたっても・・・・
あしゅら
リアルではそんな感じする
chitar
入学したてのころ敬語使われて焦った(´・ω・`)
ぺるり
年上に敬語を使う、年齢で上下関係を持つという風習が、年の違う者と同年代同様に仲良くなったり友達になることを阻害しているという面があるように思う
ての
お互いが敬語タイプでなければ難しいかも。特にその場で即仲間みたいなのは難しいね
Stewie-Sanpei
切り替えるタイミングが重要。
シロちゃん
なのであえてお近付きになりたくない人には敬語で貫き通す。上下関係なく。
らっしー
勤務中、突然なれなれしい口調に変わるデ◯やバ◯ァどもに強まる嫌悪感と広がる距離感。
Victor
仲良くなる≠慣れ合う
たむ
そうでもない
Kei
敬語でも仲良くなれる。
掃除
林檎星
親しき仲にも礼儀あり
1024m
敬語は仲良く長く気持ちよく付きあうためのテクニック
kota.
節子、それ敬語やない。丁寧語や。
一のみなと
仲良くなる必要がないと思うから敬語。それなのに相手がタメでしゃべって来ると拒否反応でる。
ポッキード
わけじゃない。
MAKIKYU
多少年齢が離れていても、ある程度打ち解けると、少しずつ言葉遣いも変わってくる気が…
すまいる
先輩後輩なら
ฅʕ •ﻌ• ʔฅ
某キャラクターが無くなってしまう
---
敬語じゃなきゃ話せない
mico~*
おもしろすぎるときもあります^^
吉田
そんな事ありませんよ
ネピア
べつに
菫の花
10歳以上年上の友人がいるが、敬語で話している。丁寧語も敬語。
tok
初対面でタメ口使われる方がイヤだわ
デルソル
むやみに敬語じゃなくなる人のほうがイヤ
隆
馴れ馴れしくするほうが苦手
をの字の秩序
と云う思考の人とこそ仲良くし辛い。理由は後日推敲。ラフに添え置くと、敬語を「距離」と捉える人とは、親しみ辛い。慇懃無礼とはこの発想のツール化。そうではなく、話し言葉と書き言葉。「敬語」(此処では「丁寧語」位を言ってるんだろうなあ)も所謂タメ口も前者。「親しいからくだけた口調」を逆向きに、くだけた口調を殊更に急ぎたがる人、拙速で唐突な「呼びタメOK」プッシュは、貴方の初期印象に利さない事の方が多いと思うよ。コレやられると、正直、ヒく。
温
いきなりタメぐちきかれるよりマシさね。
ショコラココア
もしそうだと、タラちゃんが可哀相だな。
±(プラスマイナス)
そんな事はございません。
makipedia
僕は仲良くなれると思います
五月雨
付き合いが長くない人には年齢関係なく敬語。それで周りは距離を感じるらしいが、親しくなれる人はそれでも居るよ。
あきら
関係ないと思うが。
うさぎ
全然そんなことない。初対面でタメでいいよと言われる方が苦手
argentum
そうでもないよ
るん
そんな事ない。
unknown
慣れ慣れしい方が逆に仲良くなれないかも
☆amada☆
仲の良い一つ下の後輩でも、ずっと敬語を使ってきてる。もう9年位の付き合いかな。
ジョーンズ卿
そうとは思わない。
ももこ
敬語で長いこと友達してる子がいる
pianocktail
敬語で話す相手と先日結婚した
HAL feu
距離感を保った親交もまた仲良しであります
唄瑠
相手にもよるけど。後輩とかだと仲良くなってからでもタメ口は受け付けない。
あんづ
別に。
innovator
そうでもないよ。微妙な距離感をネタにする余裕。
よさく
壁はあるがかなり上の方。
りんご
ううん。敬語でもなかよくなれたよ
raurublock
SK猫
社会人になってからはふつうに敬語で会話するけど大丈夫
kuma (・(ェ)・)
それはない
Bicky
そうなの?
みずいろ
敬語は素敵要素
見たら死
そんなことありませんわよね、さくらちゃん
か
私は常に敬語だけども?
ゆゆりぎ
かんけいない
なちゅれ
いや、言葉遣いはあんまり関係ない。
ヴェにし
人柄や相手次第じゃないでしょうか。
しる
そんな事ない
neena
タメ語でも上っ面の人も沢山いるから
いつ
バイト先では必然的になってしまうのよ
(・e・)
敬語癖なんで
fusuma
打ち解けた頃に自然と親しい口調になるよ。
織る子
そんな事もないのでは・・・?
ichi
んなこたぁない
onenana1.3
好印象を与えるのも敬語の持つ力です。
*まき*
そんなことはないと思うけど、そう思ってる人が多いので大変。
みえぃ
分かる人は分かる
まぐみ
敬語だけどでも仲良しよ
柚人
そんなことないと思う
947
いきなりタメ語の方だと仲良くなれない。
ソラアイ
敬語からスタートして仲良しになる。
1 | 2 | 3 next *
× menme
○ スミヤ
○ felissimo
× らっしー
× Victor
× ouga
× たむ
× Kei
× 掃除
○ 中央中枢センター
× 林檎星
× タモサ。
× 1024m
× kota.
○ 角野卓造マツモムシ
○ ピカチュウ
× 一のみなと
× 1.0
× ポッキード
× MAKIKYU
× すまいる
× ฅʕ •ﻌ• ʔฅ
○ 141202
× 超天然
× ---
× NEWすげぇ天才
× mico~*
○ yuco
○ つかれた。
× 吉田
× ネピア
× 菫の花
× tok
× デルソル
× 隆
× をの字の秩序
× 温
○ box.
× ショコラココア
× ±(プラスマイナス)
○ Skyra
× makipedia
× 五月雨
× みーねこ
× あきら
× うさぎ
× argentum
× るん
× unknown
× ☆amada☆
× ジョーンズ卿
× ももこ
○ デイブ
× Lamberti
× pianocktail
○ ぴちょり
× HAL feu
○ BLACK RAGING CLUSTER BREAK
× 唄瑠
× あんづ
× innovator
× よさく
× Neko Jump
× りんご
× raurublock
○ わにまよ
× SK猫
× kuma (・(ェ)・)
× Bicky
× みずいろ
○ mafu
× 見たら死
× か
○ クリスたん
× sui
○ あしゅら
× ゆゆりぎ
○ ブオガガガガ動画
× なちゅれ
× ヴェにし
× しる
× neena
× いつ
× (・e・)
○ chitar
○ ぺるり
× 鬱宮憂仁
× fusuma
× 織る子
× ichi
○ ての
× onenana1.3
× *まき*
× みえぃ
× まぐみ
○ Stewie-Sanpei
× 柚人
× 947
○ シロちゃん
× ソラアイ
スミヤ
「仲が良い」にもいろいろあるけど、気を緩めたまま敬語で話すのは難しく感じる。
中央中枢センター
普段から敬語を話すような人同士ならタメ口と同じかも
角野卓造マツモムシ
×つけてる人に「いきなりタメ口で話す」ことを前提にしている人がいるけど、そうじゃないよ。ただ、敬語が取れるくらい仲良くなりたいねって話で。
ピカチュウ
ですね。
yuco
はい。
つかれた。
ですよねー。それでは。
box.
距離を感じるから敬語で喋られるのは苦手。堅苦しいイメージがある
デイブ
さらに苗字を呼び捨てにすると親密さが増すような気になるんだ
ぴちょり
溝を感じる
わにまよ
何となくですが、そういうイメージがありますね
mafu
同年代ならそう。
クリスたん
私がついつい異性に敬語を使ってしまうといつまでたっても・・・・
あしゅら
リアルではそんな感じする
chitar
入学したてのころ敬語使われて焦った(´・ω・`)
ぺるり
年上に敬語を使う、年齢で上下関係を持つという風習が、年の違う者と同年代同様に仲良くなったり友達になることを阻害しているという面があるように思う
ての
お互いが敬語タイプでなければ難しいかも。特にその場で即仲間みたいなのは難しいね
Stewie-Sanpei
切り替えるタイミングが重要。
シロちゃん
なのであえてお近付きになりたくない人には敬語で貫き通す。上下関係なく。