ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

あやとり << prev
next >> 山吹色(サンライトイエロー)の波紋疾走...

MP3

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • PCに入っている楽曲の過半数を占めています。

  • 256kbps以上が好ましい

  • パソコンの音楽はほとんどこれ。

  • 携帯プレーヤーの都合でこれ。

  • マリオパーティ3(違)

  • ソニーのSシリーズ買いました

  • 「もせ(あ)」なんて言ってた頃から知ってる。未だ現役の拡張子。

  • まぁよく使う。ネットから落とすのもこれが多い。本当はWMAが使いやすかったりして♪

  • お気軽お手軽。どーしても音質に拘るならWAVで。

  • 音楽にはもうAACメインだけど、今でも使う

  • ”もせあ”と読んでしまう。

  • 着うたを作るときにいったんmp3に変換

  • なんだかそんなに好きではないけど使ってる

  • つい「もせ」って呼んでまう

  • マジックポイント

  • WMPで聴けるんなら、別のにしたい

  • もーしょん ぴくちゃー えきすぱーと ぐるーぷ 1 おーでぃお れいや 3

  • 320kbitでエンコード( ´ー`)もせ3はもう死語だろうな

  • 音質は多少落ちるけど便利

  • 便利ですね。

×
  • ラリホー(ドラクエ3・4)

  • 最近はwav。

  • 使うけど何か好きじゃないので。保存するときはAAC。

  • m4a…AACって言った方が通りがいいのか。

  • 基本非圧縮派なので関わりのないフォーマット。圧縮せざるを得ない場合は320kbps程度で。

  • 同ビットレートでも他形式より音質が悪い

  • Vorbis派。TTAやFLACはなおいいけどサイズが…MP3やAACは企業がつるんでフリーじゃないので。PCの規格に企業が入るとろくなことがない。

  1 | 2   next

回答したユーザ (214人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
あやとり << prev
next >> 山吹色(サンライトイエロー)の波紋疾走...