ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

高倉 健 << prev
next >> カール・ゴッチ

キャベツとレタスの見分け

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • パッと見た時、色の濃さと葉脈で見分けてるのだと思う

  • 硬い感じがキャベツ、柔らかい感じがレタス

  • キャベツがみっしりと隙間なく葉っぱが重なっているのに対してレタスはゆるゆると重なっている。

  • 画像検索してみたけど、やっぱ違うよね

  • 小学生の時おつかいで間違って買ってきて姉に怒られた思い出。今はわかるよ。

  • キレがあるほうがレタス。フレッシュなのがキャベツ。

  • 主に生で食うのがレタス、生でも(加熱)調理でもおいしくいただけるのがキャベツ

  • 食べたときに「キャ!」って言うのがキャベツ。食べたときに「レ!」って言うのがレタス。

  • ごめん。わからない人がいるってことにびっくりした。

  • 真上から体重をかけて押さえた時に潰れる方がレタスよ(´ω`*)<チャントタベテネ

  • しっかりしてておいしそうなのがキャベツ。ふにゃふにゃしててまずそうなのがレタス

  • キャベツかたい。レタスやわらかい。

  • キャベツはアブラナ科、レタスはキク科。持って重いのがキャベツ。軽いのがレタス。

  • それくらいならわかります。

  • ええ!?あれは別物じゃないか…

  • ・・・みずみずしさ?かたいのとやわらかいの?とりあえずつくよ

  • さすがにこれはわかる。

  • 子供の頃は区別つかなかったことを思い出した。

  • つるつるしていてしんなりしているのがキャベツ。ざらざらしていてみずみずしいのがレタス。

  • キャベツはにこんでおいしい。レタスは生でおいしい。

  • 見るからに別物ですが…

  • 当然出来ますよ。だって全然違うじゃないですか。

  • グリーンリバー海馬がキャベツ、食べて苦いのがレタス。

  • キャベツはワイルディッシュなドラゴンのようだ

  • わからない人が居るとは!!

  • 丸っこくてやや平べったく、葉脈(?)が白くてゴツイのがキャベツ。

  • 子供の頃の見分け方。むき出しかしおしおのサランラップ→キャベツ。シャカシャカ固めのセロファンぽいもの→レタス

  • キャベツ→葉っぱっぽい。 レタス→シャキッ

  • つかないのは正直やばいんじゃないか?

  • 似てるとも思わないし、料理法もまったく違う。見分けなんて必要なの?

  • そらあつきますとも。ていうか全然違うよ!

  • 他人の描いた絵ならともかく、普通つくのでは…

  • レタスは心なしかしなしなしてる。

  • 結構違うたたずまい。

×
  • 二つを比較するならまだましだが、わからない人に電話など、言葉だけで説明するのは、確かに難しいかも。

  • たまにわかんなくなるんだこれが。触ればわかる

  • 画像処理で見分けるアルゴリズムをつくるのはけっこう難しいと思う。重さ情報を加えると簡単かも。

  • あ、キャベツだ!! って言ったら母にレタスとキャベツの区別もつかないのかって叱られました。どうみても同じじゃん…!

  • いまだにわからない。豚と牛も…(・∀・)(笑)

  • はずかしながら分かりません

  1 | 2 | 3   next *

回答したユーザ (308人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
高倉 健 << prev
next >> カール・ゴッチ