ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

マスコミの言う事は、100%鵜呑みにしない << prev
next >> ベロを磨く(舌苔をとる)

初心者マークが若葉マークなら高齢運転者標識は枯れ葉マーク

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • すみませんすみません

  • 枯れ葉って言っちゃうよねぇ

  • つい言っちゃうけど直さなくちゃね

  • 悪いとは思いながらついつい言ってしまう

  • と言うより落葉マークだろ。

  • 実際そうだろ

  • 言う言う。意味は同じでも紅葉より枯れ葉の方が差別意識がこもってる。でも、判断力低下からくる無謀、進路妨害等労わる範囲を超えてる危険な高齢運転者が多いのも事実。

  • なんかせめて、実りマークとかにしようよぉ。。

  • 正式名称だと思ったら、正しくは「落ち葉マーク」だった。

  • 我が家では「紅葉」よりも標準語

  • ぱぱんが言ってた…

  • 枯れ葉というか、「もみじマーク」って言うんじゃなかった?まあ「落ち葉」ってことだよね。

  • 最初見たとき真っ先にそう思った

  • もみじに見えるデザインにすればいいのに、ねぇ。

  • ああー、言ってる。

  • すいません。ついつい。

  • 何度もそう言ってしまう。しかしそう言われてもしょうがないほどこの世代の運転マナーはひどいと思う。(当時免許取得のシステムがザルのような状態だったらしい)

  • 枯葉の匂いはすきだ

  • 「もみじ」とも言う。ひどいときは「落ち葉」とか言っちゃう・・・。ゴメンナサイゴメンナサイ。

  • かわいそうだけど言う。あんまりにもしっくりくるもんだから。

  • 紅葉とか枯れ葉とか。

  • しらべたら「一般的には紅葉マーク(もみじマーク)や、シルバーマーク、高齢者マークの通称で呼ばれるが、俗称として落ち葉マークや枯れ葉マークと呼ばれることもある。」と書いてあったので○にしました。

×
  • 半分、緑をまぜた四つ葉になったのも、そう揶揄されることに抵抗あったからではないか。

  • うちの親も間違ってましたね

  • そういう事を言うからもみじマーク義務化を反対されるわけでね

  • もみじって言ってたけど、枯れ葉と聞いて自分が何と読んでいたかド忘れしたです。

  • もみじマークだとおもってた

  • 仕事で使うなら、「もみじマーク」も避けるべき表現かと。徹底的に「高齢運転者標識」。「通称:もみじマーク」等も行わない。自分はね。

  • そんなこと言ったんなよ!もみじマークだよ、木の葉が赤くなるんだよ!赤秋だよ!(桃井かおりの造語)

  • しずくにしましょう

  • あのマークを免罪符にするなら運転しないで欲しい。

  • 枯れ葉はないだろ。

  • げるまんさん、私のほうがもっとひどい。職場では『墓場マーク』とよんでいる

  • 落ち葉マークだと思ってた

  • まぁ、思っていても口に出しちゃいけないってことだよね

  • 若葉も紅葉も、対象者が呼び名やデザイン決めればいいのに…

  • そりゃ可哀想

  • もうちょい気使おうよ・・・

  • 気持ちはわかるが枯れ葉や落ち葉はまずかろう

  • しずくマークと勝手に呼んでた

  • 落ち葉マークじゃないん??

  • そんな呼び方するから付けないであぶなっかしいジジババが運転してたりするんだよ・・・(じいちゃん信号見えてねぇ・・

  • 落ち葉マークって呼んでる。

  • 紅葉でいいじゃないかー

  • 言いたい事は痛いほど分かる。

  • そんな名前にしたら、つける人がいなくなっちゃうよ。

  1 | 2   next

回答したユーザ (131人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
マスコミの言う事は、100%鵜呑みにしない << prev
next >> ベロを磨く(舌苔をとる)