ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

足場ごと高いところから落ちても、墜落寸... << prev
next >> 透明度が低下したリサイクルペットボトル...

ひよこは東京銘菓。

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • 福岡らしいんですけど東京のイメージがあります。

  • あんこ嫌いだけどあれならまだいける。うまい

  • 皆さんおっしゃっているように発祥は福岡です。間違っても福岡へのおみやげに買ってこないよう…って、話の種にはなるからそれもまた乙かも

  • そう思ってました。福岡なんだへー。

  • 今ではね。本当は福岡だけど

  • 福岡だったのか。灸まんと味違うのかしら。

  • あぁ、東京行ったんですね。

  • 既に東京銘菓と考えて差し支えないのでは

  • おみやげに喜ばれます。正確には私は東京には住んでないんですが。元は福岡だったんですかー。知らなかった。

  • だと思ってた。

  • 知らなかった。。。

  • 全国一のお菓子になるために福岡から上京してきたんじゃ。そして立派に日本の首都の名物土産となったんじゃ。

  • 福岡のも同じじゃなかったけ

  • ちがうもん。と言うけどおいしいから色んな人が食べれるから東京でもいいです。

  • 東京の工場は埼玉県とのギリギリ境界で微妙な位置ではあるが

  • だから福岡の友達の家にひよこが出してあったのか・・・。

×
  • 福岡だろうと思ったら福岡だった

  • ひよ子は、元は福岡。千鳥饅頭も元は福岡。

  • 福岡のひよこしか知らない

  • 東京ということになっても何も問題は無いのだが

  • ちがうよん…おいしいけど

  • ひよこは福岡土産、東京土産と化している現状が理解できない

  • 東京土産がひよこだったら超ガッカリ!

  • 裁判して、福岡になったと聞いたが。

  • 福岡名物だったのが売れ行きが良くて東京進出した。

  • 静岡でもCMやってたな。「東京銘菓」として。でも福岡との関連性を知ったのはごく最近。

  • まあ、福岡でも東京でもいいが

  • いや誰がなんと言おうと福岡だ!でも最近は韓国にもあるらしい…。

  • おかしじゃないよ(・θ・)/ ぁ

  • 東京ひよ子は東京銘菓というなら許そう。

  • もともとは福岡、と聞いた日から覚めてしまった。知らない方が幸せ、ってこともあることを知る。

  • 福岡は飯塚のお菓子です。

  • わかんない たべたことないけん

  • ちがうんでしょ?よく知らないけど。

  • えー。ちゃうっしょ。福岡銘菓でっせ。

  • いつの間にそんな事になったの? 東京の人におみやげに貰ったよ。地元なのに。<<Post 主。/タイプするのが遅い為こんな場所に。

  • とりあえず韓国銘菓じゃないことだけは確か

  • 福岡でしょ//postしたのは僕じゃないですよw

回答したユーザ (103人中、最近の95人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
足場ごと高いところから落ちても、墜落寸... << prev
next >> 透明度が低下したリサイクルペットボトル...