ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
tok
語彙のない私「お前バカだな」
妄想屋虎糸
しかし言い返したところで「意味わかんない」と言われるのがオチだろう、と思うこともある
蝙蝠
説明力の問題である場合この言葉で聞き返すことはずいぶん少ない印象もあります。
とり
あるある
らっしー
依存心が強く、幼いのは感情的になると、進行を拒絶する。
樹里
人に事実を指摘されて逆上するいわば「大人になりきれなかった子供」がいるもんでつい。
オディッセイヤ
ほぼ必ずグッと堪えるけどw
やまひこ
けど言えないのよ~
kranke
ありましたww でも、その人が理解しやすいように、興味を持たせるように話さないとなーって最近は思います。
ショコラココア
うん。言わないけどね。
菫の花
全てではないが、「ゆとり教育」を受けた連中に多い。自分の理解力を棚に上げて、相手の所為にする。この連中の親にも同じ事がいえる。
時雨@たると
口癖直さないと…
ルチル
理解しようとしていないでしょ?と言いたくなることもある。こちらの説明力にも問題があるのかもしれないけど。
れと
あります。目上の人に支離滅裂だと失礼に吐き捨てられた時に心の中で同じように思いました。
Gyasu
よくあること。実際には半々くらいかな。
もち
でも、友達だし変な空気になるのもやだし、言わないかな。
霧島西口
これは「社会人」やバイト経験者では、思い当たる人がいるんじゃないでしょうか?自分も新人の頃、上司にこれを言われたり、逆にこの言葉を使った事があります。
mat
意味わかんないは8割方、解ろうとしない奴の言う言葉
ものり
アホが
unknown
あるかもしれない
kota.
似たような事を言った覚えがあります
犬の顔
まあね
蜜野
私の説明の仕方が悪いってのもあると思うけど、相手にそこまで理解を求めない時は「ならいいや」って諦める。
一陽
そういう時もあります。そして理解力以前に理解する気がないように思える時もあります。あたかも論理的に通じてないと言っているようで、こちらの方が奥歯に物が挟まった言い回しが受け入れがたい。「理解する気がない」と直に言ってくれれば済むのに。
ミオン
じゃあいいやって言うけど
たま
あるにはあるが、こちらも相手がちゃんと理解出来るようにするべきなので問題はお互い様だ。
ピヨ☆
稀に
flowman
まあ、確かに。そういうこともあるという意味で
ゆみ
よくある
'
もう分からないならしょうがない
ちきん
本当に「こともある」だな。常にじゃない
もこ
数学解説中に
バニラ
あっはっはっは
A子
睦月
じゃあいいやわかんなくて
美虹
そういう時は「分かれ!」でおk
いち
ほんとよ
しゅーり
せいぜいその頭で頑張って考えたまえよ
tempChar
うん
シュガルン
よくあること。言わないけど。
ひいろ
言ったり言われたり。ちなみに悪口で言われた時意外は表現力が足らなかった、と思うようにしてます。
ういたん
考えろ。考えることをやめたとき、ヒトはヒトでなくなる
mafu
「バスの発車が5分遅れて往生したんだ」を理解できなかった姉って・・・
Wolfram
ある。理解しようとしろ。順を追って説明してやってんだろうが。
FUSO
言葉を言葉通りにしか受け取れない人にはがっかりする
魔王のささやき
説明側が問題の場合もあるが、自分の理解力を疑わないで「意味わかんない」と言う奴には、言いたくなる。
ちょこ@鈴
ある^^
あんず
言われてしまう日もそのうち来るのだろう
コックリさん
たまにあるけど説明の仕方が悪いのかとも思う
とりぐらふ
たまに
あしゅら
つまり「おまえ馬鹿?」
温
自分の説明不足に気付いた場合はコメントでフォローしますが、正直、そう思うことはありますね。
cuckoo
思うときもあるよ
monkx
他の人は意味分かってコメントしているのにね
陽菜
あたしが悪いんだけどね
スミヤ
どう説明すれば分かるのか非常に気になることが多い。
ファステン
この台詞はだいたい「自分にはもうどうしても説明できない」「もうこれ以上説明するのは面倒だ」「あんた馬鹿だね」「おとなしく私に騙されなさい」のうちいずれかの意味を持っている。自分ならなるべくこんなことを言わないようにうまく説明するが、どうしても無理なら「もう無理」と投げ出す。
筬島
残念な話ですが、殴りたくなってしまいますね…
恢
理解した上で「意味わかんない」という人もいるんだよね
りゅ
わかるつもりないわけね
クリスたん
「意味わかんない」と言って「それは君の理解力の問題だ」と言い返されそう‥
たこめし
多分興味ないんだと思う
変形ハマチ
ない
1040
分かろうとしてないだけなので理解力の問題ではないな
ひらさわ
言われる側
無印
思われてそう
mie
そっか!(とびきりの笑顔)それからは重要なことは話さない。
こと
すぐ意味わからん意味わからん言う。考える素振りもしないで
るん
そう思ったら、ほっとく。
drago
意味分かんない=納得できない
ぷりべいる
仕事であったけど、わかろうとしてないことがわかったので諦めた
うに
わかんなくてもいいから、わかろうとして
無糖
そういう意味で意味ワカンナイなんていわないと思われる
ouga
わざと意味わからないとかえしてみる
tetsu
説得なんて無理とあきらめてる
よさく
その力不足を説明側が補わないでどうする。短い説明で理解させてもらおうとする虫の良さに対する「理解する意思の」なら○。
セイバーメトリクス
お前が意味わかんないのが意味わかんない。
ねずみ
ヤなやつ
aruchia
もう君には頼まない
ブリ
大人なので。
あけちん♪
わかってもらいたいから、何度も説得
マイアン
水掛け論になりやすいのでしない
sio
更に粘る
つかれた。
わかってもらえるよう一応は努力
1 | 2 | 3 | 4 next *
○ tok
○ 妄想屋虎糸
× スミヤ
○ 蝙蝠
○ とり
○ らっしー
× ファステン
○ すまいる
× 筬島
× 恢
× 超天然
○ 樹里
○ オディッセイヤ
× りゅ
○ やまひこ
× クリスたん
× bloo
○ kranke
× たこめし
○ はるな
× 変形ハマチ
× タモサ
× 1040
○ ショコラココア
○ あろは
○ 菫の花
× ひらさわ
○ 時雨@たると
○ ルチル
× 無印
○ れと
○ Gyasu
× mie
○ Skyra
○ もち
○ 霧島西口
○ mat
○ ものり
○ unknown
○ kota.
○ 犬の顔
○ 蜜野
○ 一陽
× こと
○ ミオン
○ たま
× るん
○ ピヨ☆
○ flowman
× drago
○ エクサバイト
○ ゆみ
× ぷりべいる
○ '
○ ちきん
○ もこ
○ バニラ
× うに
○ Hako
○ A子
○ 睦月
○ 美虹
○ いち
× BLACK RAGING CLUSTER BREAK
○ 春風桜
× 無糖
○ しゅーり
○ tempChar
○ シュガルン
○ ひいろ
○ ういたん
○ nodoame
○ mafu
× 夕波
○ Wolfram
○ SK猫
× ouga
× tetsu
○ FUSO
× よさく
× セイバーメトリクス
○ 魔王のささやき
○ ちょこ@鈴
× nao10
○ あんず
○ コックリさん
× ねずみ
× aruchia
○ とりぐらふ
× ブリ
○ きょうこ
○ あしゅら
○ 温
× あけちん♪
○ cuckoo
○ monkx
× マイアン
○ 陽菜
× sio
× つかれた。
tok
語彙のない私「お前バカだな」
妄想屋虎糸
しかし言い返したところで「意味わかんない」と言われるのがオチだろう、と思うこともある
蝙蝠
説明力の問題である場合この言葉で聞き返すことはずいぶん少ない印象もあります。
とり
あるある
らっしー
依存心が強く、幼いのは感情的になると、進行を拒絶する。
樹里
人に事実を指摘されて逆上するいわば「大人になりきれなかった子供」がいるもんでつい。
オディッセイヤ
ほぼ必ずグッと堪えるけどw
やまひこ
けど言えないのよ~
kranke
ありましたww でも、その人が理解しやすいように、興味を持たせるように話さないとなーって最近は思います。
ショコラココア
うん。言わないけどね。
菫の花
全てではないが、「ゆとり教育」を受けた連中に多い。自分の理解力を棚に上げて、相手の所為にする。この連中の親にも同じ事がいえる。
時雨@たると
口癖直さないと…
ルチル
理解しようとしていないでしょ?と言いたくなることもある。こちらの説明力にも問題があるのかもしれないけど。
れと
あります。目上の人に支離滅裂だと失礼に吐き捨てられた時に心の中で同じように思いました。
Gyasu
よくあること。実際には半々くらいかな。
もち
でも、友達だし変な空気になるのもやだし、言わないかな。
霧島西口
これは「社会人」やバイト経験者では、思い当たる人がいるんじゃないでしょうか?自分も新人の頃、上司にこれを言われたり、逆にこの言葉を使った事があります。
mat
意味わかんないは8割方、解ろうとしない奴の言う言葉
ものり
アホが
unknown
あるかもしれない
kota.
似たような事を言った覚えがあります
犬の顔
まあね
蜜野
私の説明の仕方が悪いってのもあると思うけど、相手にそこまで理解を求めない時は「ならいいや」って諦める。
一陽
そういう時もあります。そして理解力以前に理解する気がないように思える時もあります。あたかも論理的に通じてないと言っているようで、こちらの方が奥歯に物が挟まった言い回しが受け入れがたい。「理解する気がない」と直に言ってくれれば済むのに。
ミオン
じゃあいいやって言うけど
たま
あるにはあるが、こちらも相手がちゃんと理解出来るようにするべきなので問題はお互い様だ。
ピヨ☆
稀に
flowman
まあ、確かに。そういうこともあるという意味で
ゆみ
よくある
'
もう分からないならしょうがない
ちきん
本当に「こともある」だな。常にじゃない
もこ
数学解説中に
バニラ
あっはっはっは
A子
あるある
睦月
じゃあいいやわかんなくて
美虹
そういう時は「分かれ!」でおk
いち
ほんとよ
しゅーり
せいぜいその頭で頑張って考えたまえよ
tempChar
うん
シュガルン
よくあること。言わないけど。
ひいろ
言ったり言われたり。ちなみに悪口で言われた時意外は表現力が足らなかった、と思うようにしてます。
ういたん
考えろ。考えることをやめたとき、ヒトはヒトでなくなる
mafu
「バスの発車が5分遅れて往生したんだ」を理解できなかった姉って・・・
Wolfram
ある。理解しようとしろ。順を追って説明してやってんだろうが。
FUSO
言葉を言葉通りにしか受け取れない人にはがっかりする
魔王のささやき
説明側が問題の場合もあるが、自分の理解力を疑わないで「意味わかんない」と言う奴には、言いたくなる。
ちょこ@鈴
ある^^
あんず
言われてしまう日もそのうち来るのだろう
コックリさん
たまにあるけど説明の仕方が悪いのかとも思う
とりぐらふ
たまに
あしゅら
つまり「おまえ馬鹿?」
温
自分の説明不足に気付いた場合はコメントでフォローしますが、正直、そう思うことはありますね。
cuckoo
思うときもあるよ
monkx
他の人は意味分かってコメントしているのにね
陽菜
あたしが悪いんだけどね