ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

コト登録 << prev
next >> 宿題を出す意味

難しい話

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • (´・ω・`)

  • 内容を伝えようとする気持ちさえあれば良し。ただ難しい話をする自分に酔ってるだけのやつはスルー。

  • 聞くのは好きだ。

  • 興味ないと永遠に難しいまま

  • 興味があればいいんすけどねぇ‥

  • 聞いてる/読んでるだけなら

  • わかりやすく話してしてくれるなら聞きたい。

  • おもしろく翻訳してね

  • 聞いてる分には結構好き。

  • ついていけてるうちは

  • 無駄に熱く語る。

  • 理解したい欲求が強い

  • 分かる範囲のむずかしい話しは好き。

  • 友人と歴史の話をしているだけなのに、そう言われてしまう。おかしいなー

  • 難しくないって・・・

  • 少し掘り下げた話をしただけで「難しい話をしている」って引くのもどうかと

  • 知識を分けてもらってるような気がする。

  • ふんふん、と聞くのが好き。理解してないけど。

  • 複雑であればあるほど燃える。何事もごちゃごちゃした因果関係が大好き。

  • 難しいものは難しいんだよ。 「難しい」という点に価値があるわけじゃないけど。

  • 少し、難しい話をしよう 君はただうなずいてるだけでいいんだ そこに居てくれるだけでいいんだ

  • 大した話ではないのに、難しい用語や、大学教授の名前を引き合いに出しながら話すこと。

  • 放出粘液に於ける種類の蛋白質分解酵素やデオキシリボ核酸等の含有量調査

  • 考えてる自分がスキ

  • あとで勝手に一人で悩んでる派。

  • わかったような顔をしてうなずいてみる

×
  • 頭に入ってこない。

  • タイムカードを押してからにしてくれ。

  • 聞いてるふりはするが実際は全然理解できていない

  • 簡単に済ませられるならその方がいい。世の中複雑すぎて参るよ。お前の理解/説明能力が不足してるんだと言われたらぐうの音も出ないけど。

  • やたらと飾られた文章は好きじゃない。単純明快なものを分かりにくくして、頭がよさそう、なんて印象を与えてもねえ。いや、決して自分ができないから嫉妬してるわけじゃないよ。うん。

  • 突き詰めれば簡単な話をわざと難解にする奴(上司なんかに多い)は頭が悪いとしか思えない。

  • なんてことない単純な話をわざわざまわりくどく難しくする人っているよね。

  • ごめんな理解力が低くて

  • 「自分にとって」難しい話が好きな人はいないだろう。

  • 勘弁してください。

  • 嫌い。ただし「難しい」と「つまらない」はイコールではない。

  • 理解できる範囲で頼むよ。

回答したユーザ (102人中、最近の92人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
コト登録 << prev
next >> 宿題を出す意味