ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

欽ちゃん ゴールデンゴールズ 解散 << prev
next >> ポケットに生き物を隠しています

マクドナルドの略称は マック

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • 又はマクド。 「×.マックではなくマクド」ではなく。方言を土地の人が方言として遣う(& 方言が在れば方言しか遣わない)のは構わないけれど、遣う事によって方言でなくなる事は認識して欲しい。聞き慣れさせといて余所者が遣うと「東京人/九州人のくせにマクドと呼ぶな」な選民意識巻き込みテロでは堪らない。私には、耳目に馴染みつつあるマクドが関西由来とは一々意識しない事だ。

  • かつての単語連投荒らしと同じ名前の「漫湖」にした小田島ピューの複垢wお似合いやわwそれとも同一人物か!?プライドの欠片もないアホやからこの指摘でまた変えそうやなw 小田島ピュー=窃盗ガチホモ極貧女装小卒ネカマ基地外のピカチュウ(http://kotonoha.cc/user/unjarag...)=【漫湖(gomasurikoshinkyoku)】=くるみ☆ぽんちお(tamegoro:旧テメナコンマオ)=樹里(ryotsu)=あべやかん(sudarabushi)=イチモツ・ダシオ(gomanbushi)=小泉

  • 「マックに行くけど何にする?」ってよく家族グループラインにメッセ入れる。

  • オフィシャルがそう呼ばせたがっているように思える

  • としか言わない(`・ω・´)

  • そんなにMacintoshと混合しないし

  • マックというほうが多い。関西に住んでるけど関西人じゃないので

  • マックっつてる。パソコンにもあったね

  • はい。関東人なので。

  • 昔はマクドだったけど、周りの皆がマックだから今はマック。

  • 生まれつきそうです

  • 関東人です。大阪に修旅に行った時,ガイドさんがマクドと言っていた事に感動。

  • ひとつだけ気になるのは一部のメニューの名前。どうなってるの? 某林檎とかぶるのは知ってて気にしない性分。

  • マックもマクドも通じるのでどちらでも良くなってきた。関東では「マック行く?」と言えばココなんで。

  • 「マクド」って言う人達って、「マックポテト」を何て呼ぶの?

  • あまり略さないけど、略すならこちら

  • ちなみにタイではテリヤキはサムライポークだ。

  • もちろんマックです。

  • マクドって言われると何故かムカつく

  • こっち。でも数十年と行って無いけど

  • フランスで「マック」は隠語みたいです

×
  • そういえば小学生の時は漫画の登場人物の真似で「マック」と言う努力をしてたなぁ…

  • マクド・・やねえ(・∀・)+。

  • 大阪なんでマクド

  • だってマッキントッシュと区別つかなくね?

  • 略さず「マクドナルド」っていう。マックは Macintoshのこと。

  • 全く同じコトじゃないですか

  • ヘビーユーザーじゃないんで、マックというとマクドナルド以外のものを思い浮かべる

  1 | 2   next

回答したユーザ (229人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
欽ちゃん ゴールデンゴールズ 解散 << prev
next >> ポケットに生き物を隠しています