ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

好きな子のまではアガる << prev
next >> 小倉さんの生え際

小学生が携帯電話所持

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • 今時持ってないほうがおかしいな 携帯っていうかスマホだけど

  • 持っててよかった携帯電話

  • 遊び目的だけなら不要かと思いますが、電車やバスなどで遠方の学校へ通う場合などは、キッズ携帯程度はあった方が良い気もしますので…

  • 塾に通って遅くなるなら、GPS付きのキッズケータイも悪くない。

  • 自分が親なら防犯として持たせるかもな

  • 安全面なら仕方ないかも 塾とか まあ友達と電話しながらヘラヘラと歩いてる姿はイライラするけど

  • まあ別にいいんじゃないかな、と思う。必要以上に機能ついてないものがよいとは思うけど。

  • 禁止するメリットがイマイチわからない。大人と同じようには無理だとしても、防犯など最低用途ぐらいは…

  • 別にいいと思う。私も持ってましたし。

  • 数年前ALSOKが小学生用に防犯用GPS搭載端末サービスを発売したが、評判とコスト面の折り合いがつかずサービスを止めた。今は携帯向けサービスに転換している。広範囲から登校する私立の小学生にはある意味必要だが、周囲の目が行き届いている公立で必要かは議論が必要。

  • 最近はこちらでいいと感じてます。なんだか物騒ですもんね。親御さんも心配でしょう。錢湯さん、あやめさんのおっしゃるように公衆電話なくなりましたもんね。

  • 家庭の事情に応じて使えばいいと思います

  • 安全対策だがプライバシーはなし

  • 自分が持っていたので何も言えない

  • 使い方をきちんと教えることが重要(機能限定やフィルタリングはあまり賛同できない)

  • 私も小4から携帯持ってたよ。

  • ロブスター様同様、クイックキャストで十分と思ったが、最近は公衆電話もどんどん廃止されているし必要悪と思う。しかし、地元石川県の“小中学生携帯禁止条例(努力義務)”時代の流れに叛いている。禁止するより、正しい使い方を教育すべき。

  • いいと思うよ別に。物騒だもんね。

  • いるよね、いるいる

  • いつでも連絡とれたほうが安全といえば安全 GPSついてたり。 ネットも規制かけておけばいいのかなあ。どうなんだろ

  • 需要があるなら否定する理由は無いんだけどな。あまり一般的ではないであろう諸事情があって私もそうだったし。一概には推薦も反対も出来ん。変な使い方する連中なんて小学生に限った話とも思えないし。

  • 昔と違って公衆電話を探すの大変だし…非行(虞犯)につながらないかは心配ですが…

  • 必要があるならいいと思う。あたしも持ってたし

  • 必要ないとはおもうけどこんな世の中だから仕方ないのかも

  • 外出時には持たせるっていうのはありでしょう。(学校は除く)

  • 持たせる事によって親が安心するのならそれもいいんじゃないかと。ただ教育はちゃんとするべき

  • 金額はリミット設ける、ネット接続はできない、受信可能なアドレスは親のみ、あるいは親+ごく一部の親しい子達のみという制限つきなら

  • 使い方の教育ができていないのが問題であって、所持自体はさほど問題ではない。

  • 私も持ってた。てか私の中学の子、中一にはもうほとんど全員もってたよ

×
  • 携帯電話ほど虐めに親和的な道具もなかなか無いと思うんだが。

  • うわ嫌だ。インターネットに繋げない携帯電話って無いでしょ。無くても速攻で○つけられないというのに。一番嫌なのは小学生があらゆる場所でわずかな間を見つけるとネット操作しまくりな事

  • 早いが公衆電話が少なくなった今じゃしょうがない

  • 中学生からでいいでしょ。小学生から持っててもろくなことなさそうだしおもちゃになりそう。偏見かもしれませんが…

  • 電話とスタンガンとブザー機能だけの物で十分。てかそれじゃもう護身用のレベルだね。

  • よく首にぶら下げてる子みてびっくりする

  • 正直×だな。古臭い人間かもしんないけど。

  • 同意しかねる 必要ないと思うんだ

  • 防犯上どの程度役立つんだ?

  • 小学生のころ携帯電話がほとんど普及してなかった

  • ネットはやらんでくれ

  • 馬鹿で過保護な親がたくさんいるよな。防犯だとか色々理屈つけて持たせてる奴いるけどそれ以上に危険な物であるとの認識が全くない。

  • 持たせるのであれば、それなりの社会教育と契約時の制限を設けないといけないのでは?と思います。それは中学生も同じですけど。

  • 自分はもっと後に触らせてもらった

  • どっちでもいいが、所持しなくていいとおも。…防犯の為ならそれはそれで今の世の中も廃れたモンだ。

  1 | 2 | 3 | 4   next *

回答したユーザ (422人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
好きな子のまではアガる << prev
next >> 小倉さんの生え際