ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

すぽると << prev
next >> つまようじの柄の部分にある溝の存在意義...

自分の名前の画数が多くて書くのが面倒くさい

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • うん。山田一とかそんな名前だったらよかった。

  • バランスはいいと思うけど、画数多い…

  • 未だに綺麗に書けた試しがない。

  • テストの時、氏名欄で足止めを喰らう。

  • 変換でもでてこないからだるい

  • 許される場面ではいつも平仮名で書いてる。

  • 重すぎ多すぎそしてなによりネット上に唯一の状態なので最悪

  • 画数ってかバランスとりづらい

  • ひらがなでいいよ。読みにくいし書きづらい名前。

  • 名前がかなり画数が多い。名字は簡単だけど。

  • 名だけ画数が多い

  • 苗字は簡単だけど名前は面倒!

  • 独身の時苗字が描きやすいけど、よく誤読された。書きにくい名前も常に誤読された。ついでに描き間違いもされた。結婚した相手が珍名さんで、結局いまだに書きやすい名前になれたためしがない。

  • そしてバランスも取りづらい

  • 習字で名前が潰れる悲劇

  • だからHNは平仮名にしたかった

  • 住所も氏名も画数が多い

  • 大して多くないけど沢山書いてると無性に面倒くさく

  • たまにカタカナで書く。

  • 43画もあるからいっつも時間が掛かる

  • いつまでも書いてる気分になる。

  • 画数の少ないほうをたまに選択する

  • そんなときもあります

  • ひらがなかカタカナならよかった。

  • 55画。名字で力尽きる時がある。

  • フルネームだと46画でした。どうりで面倒くさいわけだ。

×
  • 多い方だろうけど別にめんどくない

  • 全部12画前後の人と、全部4画の人がいたなあ。

  • 自分の名前の画数は多いが書くのが面倒くさくはない

  • テストとか損してる気がする

  • 総画数38だけど、そんなに面倒だと感じたことはない

  • いたって簡単な、画数の短い漢字で構成されているから、面倒ではない。

  • 少ない。 小2までに習う漢字ばっかだし

  • もう慣れたよ。自分の名前だし。

  • 書きやすい方だと思います。ただ、下の名前で呼ばれるとき、ちょっと発音しにくいかも。

  • ローマ字16文字はしんどいかも知れんが。

  • 旧姓なら。名前書き終わるころには皆さん1問目を解きかかってる。

  • 多くは無いけどめんどくさい

  • 名字だけなら小学校3年までに習う漢字なので書ける。

  • 小学校低学年でしっかり書けます

  • むしろ少なくて物足りない

  • 苗字は超簡単。名前は少し多め。

  • シンプル24画。 ひらがな、カタカナ、アルファベットだと更に最悪・・・

  • 三文字25画。面倒ってほどでもない

  • 省略しやすい漢字だったりして

  • 四文字中二文字が三画。でもめんどくさいけどね。ははは。

  • 多くはない 字が汚いので 書くのイヤ 今はパソコン いい時代です

  • 多くないし、面倒でもない。

  • むしろ、漢字のバランスの方が

  • 画数多いとは思わないけどめんどくさい

  • そんなに多くないし面倒くさいと感じることも無い。

  • 結構少ない。

  • 5,8,9,17。アルファベットはたいてい一画なのか

  1 | 2   next

回答したユーザ (147人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
すぽると << prev
next >> つまようじの柄の部分にある溝の存在意義...