ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
---
うい。
pinco
蓋にキャベツが付かないからねぇ
○PON×
軽い一手間で具の流出を防ぐ事ができる
セラノミクス
基本スキル。
まみ
普段は面倒くてやらないけど気が向いたら。
あゆあんり
これはすでに常識の範囲。
貿易風
この方が具が良く茹で上がる様な気がしてw
ゴン太くん
具が蓋の裏に付くので。
mocho
うん
なっ_ぱら
なんとなく。
キハラー
無意識にしてました。
みなっち
お湯捨てるとき「ふた裏に具がくっつかないよ」と何かで知ってから 真面目にこなしてます。
*月*
してますしてます
紅 臣
うどんとかでも麺とカップの隙間に落としたりしません??
さぶれ
小市民ちっくと思いつつ、つい。
TAD
麺を堤防替りに。
★巡回時間風景
効率よく
Java
( ・ω・)∩
鹿禅師
ついでに生キャベツも少々入れる
ichiha
あーやるやる
酢の者
お湯が捨てやすいので。でも混ざりにくいですね。
鬱宮憂仁
基本
あんどー
最近よくやる
Makky
上に乗せると、お湯を捨てる時流れてしまうと思うから
サービス
お湯捨てが楽になるから
16たると
やってました。
mio
うん。
はまかもめ
やるね。かやくが流れにくくなるし、フタにもつかない。
pria
なるほど。今度やってみます。
sigh
れいや
やる!最近のは始めから底に入ってて感動!!
うへ
あひゃひゃ
むろっち
聞いて実践
867
それがコツだと10年くらい前に聞いたですよ。
もっこす
ペヤング
ふじの
その方が、かやくがちゃんと戻る気がするんだ。お湯捨てるときに湯きり口が詰まらない気がするんだ。
タチバナ
昔のUFOなら。最近のは初めからかやくが底にあるから便利。
のり
ぺヤングでは
☆ゆかりん★
もちろん
ニミリ
キャベツ死守
秀月
常識です
timothy
友人に聞いて以来実践してる
ゐけだ
テレビかなんかでやってるの見て、慧眼だなと思った。
うさぎきょう
湯きり口に詰まらず、フタに張り付かない。
反猫
やってない人がいたことに驚き
鳩山
必須スキル
慟哭
大事なスキルですよ
パンG
まっちゃん(DT)が言ってたのを聞いてから
kadokko
うんうん。
ひかりん
やるやる!高校のときに友だちから教えてもらったよ!
ゆんゆん
ふたにかやくが付かないように。
ねこり
庶民の知恵ですな!(ホスト部)
なりぃ
お湯も麺の下に入れればいい。
らっしー
よく食べるし、話も聞いたことあるが、面倒くさいし、そんなにこぼれているとも思っていない。
イエローサブマリン
え?×少数派?
ヤマセミ
それはない
菫の花
お湯を入れたら浮いてくる。
犬の顔
そういう技があるのは知ってる
熾季
かやく入れない
ロブスター
麺の上に載せる
さとっち
最近だと最初から下に入ってるのがあるよね
グレゴリー笠原
そこまでやらない
あしゅら
具をいれない
隆隆
したことないや
shinapop
めんどぅ
ヤスヒコ
甘い。お湯を入れてからかやくを入れれば、蓋にくっつかないのだ。
meg
めんどくさい
S田
昔はよくやってたけど、最近は気にしてない。
xxlily
上に乗せちゃいます。
りあり
お湯捨てなきゃならないやつは食べない…が、食べるときはそうします
とむ
具は抜いちゃいます
スウ
なるほど
つんつん
次回から
やじ
え??
こいちゃん
悔い改めます
ちぎ
あ、なるほど。つぎからは!
KEI
カップ焼そばを食べない
ぴーよ
カップ焼きそばを滅多に食べない
yumi
むしろかやく入れない。
ibox
いえ。
○ felissimo
× なりぃ
× らっしー
○ menme
× イエローサブマリン
× ヤマセミ
× 超天然
○ ---
○ pinco
○ ○PON×
× 菫の花
○ セラノミクス
○ まみ
○ あゆあんり
○ 貿易風
○ ゴン太くん
× 犬の顔
× Skyra
○ mocho
× 相模
× 熾季
× ロブスター
× BLACK RAGING CLUSTER BREAK
× (-_-;)
× 柳木
○ なっ_ぱら
○ gon
× さとっち
○ キハラー
○ みなっち
○ *月*
× グレゴリー笠原
○ 1.0
× あしゅら
○ 紅 臣
× 隆隆
○ さぶれ
× shinapop
○ TAD
○ ★巡回時間風景
○ 水晶の龍
○ 十一夜
○ Java
○ 鹿禅師
○ ichiha
× ヤスヒコ
× meg
× S田
○ 酢の者
○ 鬱宮憂仁
× Evergreen
○ あんどー
○ Makky
○ サービス
○ イシカワタケル
○ 16たると
○ mio
× xxlily
○ はまかもめ
○ pria
○ そら
× りあり
○ sigh
× MeU
× とむ
○ れいや
○ うへ
○ むろっち
× スウ
○ 867
○ もっこす
○ ふじの
○ タチバナ
○ bwc
○ のり
○ ☆ゆかりん★
× ... *
× つんつん
× やじ
× こいちゃん
○ ニミリ
× やまえもん
× ちぎ
○ 秀月
○ timothy
× oku→
○ ゐけだ
○ うさぎきょう
○ 反猫
× KEI
○ 鳩山
× ぴーよ
○ 慟哭
× yumi
× ibox
○ パンG
○ kadokko
○ ひかりん
○ ゆんゆん
○ ねこり
---
うい。
pinco
蓋にキャベツが付かないからねぇ
○PON×
軽い一手間で具の流出を防ぐ事ができる
セラノミクス
基本スキル。
まみ
普段は面倒くてやらないけど気が向いたら。
あゆあんり
これはすでに常識の範囲。
貿易風
この方が具が良く茹で上がる様な気がしてw
ゴン太くん
具が蓋の裏に付くので。
mocho
うん
なっ_ぱら
なんとなく。
キハラー
無意識にしてました。
みなっち
お湯捨てるとき「ふた裏に具がくっつかないよ」と何かで知ってから 真面目にこなしてます。
*月*
してますしてます
紅 臣
うどんとかでも麺とカップの隙間に落としたりしません??
さぶれ
小市民ちっくと思いつつ、つい。
TAD
麺を堤防替りに。
★巡回時間風景
効率よく
Java
( ・ω・)∩
鹿禅師
ついでに生キャベツも少々入れる
ichiha
あーやるやる
酢の者
お湯が捨てやすいので。でも混ざりにくいですね。
鬱宮憂仁
基本
あんどー
最近よくやる
Makky
上に乗せると、お湯を捨てる時流れてしまうと思うから
サービス
お湯捨てが楽になるから
16たると
やってました。
mio
うん。
はまかもめ
やるね。かやくが流れにくくなるし、フタにもつかない。
pria
なるほど。今度やってみます。
sigh
あーやるやる
れいや
やる!最近のは始めから底に入ってて感動!!
うへ
あひゃひゃ
むろっち
聞いて実践
867
それがコツだと10年くらい前に聞いたですよ。
もっこす
ペヤング
ふじの
その方が、かやくがちゃんと戻る気がするんだ。お湯捨てるときに湯きり口が詰まらない気がするんだ。
タチバナ
昔のUFOなら。最近のは初めからかやくが底にあるから便利。
のり
ぺヤングでは
☆ゆかりん★
もちろん
ニミリ
キャベツ死守
秀月
常識です
timothy
友人に聞いて以来実践してる
ゐけだ
テレビかなんかでやってるの見て、慧眼だなと思った。
うさぎきょう
湯きり口に詰まらず、フタに張り付かない。
反猫
やってない人がいたことに驚き
鳩山
必須スキル
慟哭
大事なスキルですよ
パンG
まっちゃん(DT)が言ってたのを聞いてから
kadokko
うんうん。
ひかりん
やるやる!高校のときに友だちから教えてもらったよ!
ゆんゆん
ふたにかやくが付かないように。
ねこり
庶民の知恵ですな!(ホスト部)