ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

ローソンへのネガティブキャンペーンやっ... << prev
next >> 交換した相手の名刺の名前に不自然な「点...

カップ焼きそばの具を麺の下に入れてからお湯を注ぐ

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • 蓋にキャベツが付かないからねぇ

  • 軽い一手間で具の流出を防ぐ事ができる

  • 普段は面倒くてやらないけど気が向いたら。

  • この方が具が良く茹で上がる様な気がしてw

  • お湯捨てるとき「ふた裏に具がくっつかないよ」と何かで知ってから 真面目にこなしてます。

  • してますしてます

  • うどんとかでも麺とカップの隙間に落としたりしません??

  • 小市民ちっくと思いつつ、つい。

  • 麺を堤防替りに。

  • ついでに生キャベツも少々入れる

  • お湯が捨てやすいので。でも混ざりにくいですね。

  • 上に乗せると、お湯を捨てる時流れてしまうと思うから

  • やるね。かやくが流れにくくなるし、フタにもつかない。

  • なるほど。今度やってみます。

  • あーやるやる

  • やる!最近のは始めから底に入ってて感動!!

  • それがコツだと10年くらい前に聞いたですよ。

  • その方が、かやくがちゃんと戻る気がするんだ。お湯捨てるときに湯きり口が詰まらない気がするんだ。

  • 昔のUFOなら。最近のは初めからかやくが底にあるから便利。

  • 友人に聞いて以来実践してる

  • テレビかなんかでやってるの見て、慧眼だなと思った。

  • やってない人がいたことに驚き

  • 大事なスキルですよ

  • まっちゃん(DT)が言ってたのを聞いてから

  • やるやる!高校のときに友だちから教えてもらったよ!

  • 庶民の知恵ですな!(ホスト部)

×
  • お湯も麺の下に入れればいい。

  • よく食べるし、話も聞いたことあるが、面倒くさいし、そんなにこぼれているとも思っていない。

  • お湯を入れたら浮いてくる。

  • そういう技があるのは知ってる

  • 最近だと最初から下に入ってるのがあるよね

  • 甘い。お湯を入れてからかやくを入れれば、蓋にくっつかないのだ。

  • めんどくさい

  • 昔はよくやってたけど、最近は気にしてない。

  • 上に乗せちゃいます。

  • お湯捨てなきゃならないやつは食べない…が、食べるときはそうします

  • 具は抜いちゃいます

  • あ、なるほど。つぎからは!

  • カップ焼そばを食べない

  • カップ焼きそばを滅多に食べない

  • むしろかやく入れない。

回答したユーザ (108人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
ローソンへのネガティブキャンペーンやっ... << prev
next >> 交換した相手の名刺の名前に不自然な「点...