ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

ジブリの一番の名作は「風の谷のナウシカ」だ << prev
next >> ドナルドダックはデス声だ

「ずつ」と「づつ」で一瞬迷う

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • 小包とかね、変換されなくて

  • 迷います。

  • 「ずつ」で統一してたけど、このコトを見て迷ってしまった。

  • 「ず」と「づ」の発音っても微妙に違うのかなぁ。

  • 恥づかしながら、迷うんです。結局どっちが正解なの?

  • …「ずつ」であってますよね?

  • ホントに一瞬迷います。

  • ああー、たまにね

  • 手書きだと迷わないのですが、「d」と「z」がまぎらわしいです…

  • 本当は「づつ」と書きたいのだが、「ずつ」と書くようにしているので、一瞬止まります。

  • 使い方ではなく、使う相手を。

  • 一瞬、一瞬だけなんだけど…学習してません。

  • 「ずつ」派だったが、「づつ」を見る機会が多くて迷うようになってしまった。

  • 迷うー。「つつ」だから「ずつ」じゃないって聞いたのになぁ。

  • 国語審議会による悪しき国語改革の結果が「ずつ」。ニッポンジンなら「づつ」を貫き通せ!!

  • よく間違えてパソコンに怒られます。

  • うん。成り立ちとしては「つつ」に濁点がついたものだから。文科省次第でまた変わると思うよ。

  • むしろ見事に間違えてた…! 「づつ」じゃないんだ。。

×
  • あまり迷わない。

  • だいじょうぶです。

  • づつ、って書いてあるの見るとあぁ・・・ってなる。

  • 小学校で先生が力説してたし自分も「ずつ」をずっと使ってるんだけど、多くのテキストで「づつ」を見て、「結局どっちでもいいってことなのかなぁ?」なんて思ってたけどこのコトを見るとやっぱり「ずつ」でいいんだなと思いながら安心した。よしこれからも「ずつ」でいこう。

  • 「づらい」は語呂によって若干不自然な時があってたまに一瞬迷う

  • 「ずつ」で通してるはず。迷うまでもなく逆になってる恐れもありますけど。「重複」の読み仮名並みに"どちらでもよい"ものと思ってるのですけど、だめかなぁ

  • もう迷わぬ!(`・ω・´)

  • そのまま間違えているひと、結構います。

  • 迷わずづゝ。新仮名遣い的に間違いを知りつゝゞゝ

  • 迷わない。言語学的合理性から言っても歴史的正当性から言っても「づつ」が正しい。「ずつ」表記を定めた昭和61年内閣告示の方が間違っている。

  • 迷わない。でも「ず」と「づ」はわからなくなる気持ち、わかる。

  • 一個ずつ。紙づつみ

  • 迷わずに間違える。

  • づつ を見ると一瞬焦る。

  • 迷わず「ずつ」。でも、「つまずく/つまづく」とか「うなずく/うなづく」で迷う。変換すればどっちだかわかるけどね。

  • づつ、を読んだ時に一瞬迷う

回答したユーザ (144人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
ジブリの一番の名作は「風の谷のナウシカ」だ << prev
next >> ドナルドダックはデス声だ