ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

親と離れて暮らしていた方が関係が良好 << prev
next >> 玄米のにおい

カニバリズム

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • 死ぬほどブサイクなウチの弟の樹の肉棒やったら毎晩食っとるが…。

  • ただグロいだけの作品よりは面白いことがある。現実の文化としてはあまり共感できないけど、まあ文化だからな。

  • 昔あったね、フランスだかどっかで現地の女性殺して、肉食って遺体を遺棄した日本人が。

  • 彼女の名前はバニカ・コンチータ

  • 沙耶の唄。

  • 殺人を伴うかどうかによって是非を判断したいと思う。日本でも、遺体の霊を尊ぶ為に行う「骨噛み」という風習があります。

  • ストロベリーパイをお食べ

  • からだごとぜんぶわたしのもの

  • ZENちゃんのことか。

  • その手の本はよく読む。

  • ペニスを焼いて恋人と一緒に食べちゃった、っていうドイツの食人鬼さんの話はちょっと萌えた。

  • 「コックと泥棒、その妻と愛人」

  • 嫌いじゃない。

  • 佐川君。カニバリズムは良いリズム

  • 古代中国では妻を交換して食べたっていうけど(後略)

×
  • 人が上海ガニを食べ、カニが(おぼれた)人を食べる、と笑っていたが……

  • 奇病に成っても知らへんで。

  • 人肉を食べてみたいとは全く思わない。でも、味は不味いものではないと思う。

  • かゆうま とかいうやつですか

  • ソニー・ビーンの話は驚愕だった

  • 究極の選択を思い出す。もし、どうしても食べなくては成らないなら、好きな人or嫌いな人、どっち?

  • これも1つの愛の形か

  • レクター博士が悪いヤツを食べてやっつけてしまう、というアメコミを出したら結構面白いのではないだろうか

  • ハンニバル見て気持ち悪くなった

  • 二次元だったら許される気がする。

  • 唐史か何かで「粕漬けの豚の味」という話があったな・・・

  • コストとベネフィットが合えば、食べるに値するだろう。それは人間以外の食用に適した家畜がいなくなった時だ。というか無差別に認めると人類社会が崩壊する。

  • 人肉は絶対まずいと思う。味覚的な意味で。知能があって、言葉を話す物体を食せないわ。

  • 「我が子を喰うサトゥルヌス」はショックでした。

  • カニリズム

  • 究極の愛だと考える人もいる

  • ちょっと厭だ。

  • サイコっていう漫画思い出した

  • カニ味なら○

  • まずそうだし

  • 幸いなコトに無縁のままです

  • 「ひかりごけ」は読んでみたい。

  • 名前を聞くだけでオソロシイ

  • Royal Navy(英国海軍)では、伝統だとかそーでないとか・・・

  • 違います。あ、でも自分の口の中の肉は食べるよ。噛んじゃうんじゃなくて意図的に。癖なの。

  1 | 2   next

回答したユーザ (171人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
親と離れて暮らしていた方が関係が良好 << prev
next >> 玄米のにおい