ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

芸 << prev
next >> バトン

”ATOK”の読み方を間違えていた

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • あとっくだと思ってた時期が。

  • ↓ホモはかえって、どうぞ(迫真)

  • あとっくNo.1

  • エーティーオーケー。初見でエートックなんて読めませんよ

  • 昔エートゥーケーって読んでた

  • 大学でATOK使ってた頃は、「アトック」と呼んでいたw

  • あたっく?あとっく?

  • アトクだと思ったよ。

  • 出始めの頃はあとっくって呼んでたような

  • あとーくって言ってた

  • 「あとっく」だと思ってた時期がある

  • もう覚えたよ!

×
  • 私を愛した黒烏龍茶ででてきたもん。

  • 先に読み方から入ったので。一太郎4時代から使っている。ATOK。「えいとっく」で変換したら、ATOKと出る。

  • えーとっくじゃないの!?

  • えーとっく?

  • 人から「エイトック」と教えてもらって知ったので。

  • いつの間にか統一されたみたいだけど以前は決まってなかったんだよね

  • エイトックだね

  • えーとっく。技術科で習った気がする

  • えーとっく。いろいろ読み方あるみたい

  • えいとっく。

  • えいとっく

  • えーとっく、と読んでいます。

  • 音が先だったので

  • 一太郎ダッシュのころから使っていますから。

  • 作ったのはどこか、というのが中学のパソコン部の問題に出た

  • えいとっく

  • えいとっくでいいのかな。

  • だいじょうぶ。

  • えいとっく。

  • 読みから入ったので。

  • あれ、パッケージを英語表記じゃなくってカタカナにしてはどうだろうと思ったことがある。

  • ちゃんと覚ATOKように。

  • 判るけど、阿藤快を思い浮かべてしまうんだ。

回答したユーザ (117人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
芸 << prev
next >> バトン