ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

近所迷惑なほど、大きな声。 << prev
next >> 紅乙女

弱点は、先に言ってしまえば弱点でなくなる。

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • そこに誘導するという意味か、または予め言い訳してるのか

  • 逆に、罠と認識して警戒してくるかもしれないね

  • 理解してもらえるからね。

  • それもまた、人付き合いのひとつの心得。

  • 多くは無いけど、そういったこともあるね。

  • 弱点という名の振り

  • 何故か買い被られ後で人として存立し得ない程のダメ人間振りに愛想を尽かされる自分にとってはちゃんと最初に言ったぞというせめてもの先手。

  • まあ、私の弱点は○○だけどな!ハハハハハ

  • ドキュメント化されたバグは仕様である、の類か

  • フォローアップする発言を付け加えれば、少なくとも他人の目からは弱点が見えにくくなる。

  • 何か思い出した

  • ばれたらはずかしい事は、いっそのことばらしてネタにしてしまう。

  • そういうこと、あると思う。

×
  • 大事な一歩だとは思います。

  • なぜかノンスタイルの井上さんがよぎった

  • 胸を刺されたり鉄アレイで頭部を強打されたりすると最悪死ぬこともあります。

  • 言っちゃやばいでしょ

  • 「隠蔽によって脆弱性が深刻化する」は確かにその通りだが、「言ったら弱点でなく」までいくとかなりの高難度。

  • 弱点だらけでわからん

  • ちょっとしたM心だと思う

  • ギリギリまで頑張ってるつもりなんだけどなー

  • 言おうが言わまいが、弱点は弱点。

  • 言ったところで弱点が克服されるわけではない。よって言う事に意味はない。

  • 相手に付け入る隙を与えるだけでは

  • 弱点は弱点だもん、意味がない

  • それって、ただの見せかけ。弱点は弱点のまま。

  • 口げんか以外効果なし

  • ステキなヘリクツ。

  • 馬鹿者、「お兄ちゃん」なんて呼ばれたらイキナリ敗北を知る事になるではないか(;`д´)

  • そんな気の抜けない環境には生きてない。

  • そこばっか突かれたらやぱし弱点じゃろ

  • え、知られたらなおさら弱点じゃ?

  • 「お前は・・・余計なことをしゃべりすぎだ!」

  • まずいよ。やられちゃうよ!

  • 「あたし、わき腹が弱いの!」  駄目だ!

  • それはない。

  • 弱点は弱点かなぁ。

  • いってしまっても、弱いとこは弱いもん。

  • なわけない

  • 弱点ってわかっていても、すぐになんとかできるわけでもないしなあ。

  • それですむなら弱点とは言わない。

  • 空城の計はお互いの能力次第だからなあ

  • ナゼそうなるのか考えてもわからない

  • ワールドカップ期間中に選手の調子とか情報漏れはテレビからでは

  • 他人からみれば弱点のままでしょう。意識的に使えば自分では強みとして生かせるかもしれないけれども。。表裏一体。

  • なんでもオープンにすればいいというわけではないと思う。強弱併せ持つからこそゲームが成立する。問題は切るタイミング。ただまあ、弱いカードを先に切るのはカードゲームで初心者がまず覚える定石ではありますね。

回答したユーザ (105人中、最近の95人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
近所迷惑なほど、大きな声。 << prev
next >> 紅乙女