ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

人間ウォッチングが趣味 << prev
next >> 人の好き嫌いがハッキリしている

自分は褒められて伸びるコだと本気で思っている

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • もっとホメてくれ(フルフル

  • 気分がノッてれば何だって出来るんや

  • あからさますぎて恥ずかしくなる程度に。

  • すごく頑張れる。気持ちのいい褒められ方をすると、それを思い出して何年も頑張れる事もある。

  • でも怒られる確立が大きいので、自信を失っている。

  • だからいっぱい褒めて

  • 伸びるペースは遅いけどね。

  • 他人に認めてもらえるって凄く自信に繋がる

  • 相当本気で上達したいことであれば怒られても全くめげずに頑張るけれど、大抵はこちら。

  • むしろ褒められないと伸びない

  • よろしくおねがいします。

  • しかし内実は増長するだけだった

  • けなしてくる人にはついていかない。

  • 結果だけで言うと厳しくされたほうがいいかもしれんが、心身的にダメージが大きいから。

  • 怒られてもその後のフォローがないと伸びないかな、と

  • 思ってるけど・・・なにか?

  • 怒られたらその人のことを恨んじゃうのサ。

  • まぁ、怒られて伸びるタイプではないのは確か。

  • 割と本気で思ってる

  • 怒られるよりは褒められたい

  • 叱られるとへこむからこっちだろうなとは。

  • 褒めちぎりあいたいです

  • そして叱られると凹むコ

  • 実際そういうタイプ。逆にたたかれるとどんどんおちてって戻ってこれなくなる

  • 伸びる伸びる。単純ですから

  • 本気でっていうところが気に掛かるけど、そう思ってる

×
  • 褒められると慢心し、叱られると逃げ出す。

  • 要はバランスなんでしょうけど、誉めるのはたまにでいい印象はあります。

  • 他人の反応から分析するので、評価は気にしてない。

  • 両親は褒めるふりをして、不本意な進路を押し付け、やりたい事を諦めさせ、親の利益の為に利用しようとした過去がありますので、必要性や価値を感じない事に関しては、幾ら褒められても…

  • 褒めると調子に乗るだけ、怒られるとやる気を無くす→伸びない

  • 的確で名案な指示や提案をお願いします

  • 「褒めて伸ばされたいですっ」って言ってた、演歌歌手修行してたあの人は今何してるんやろ...

  • 怒られないならどうでもいい派

  • 周りから批判されまくった怒りと負けず嫌いから 画力のみを上げましたw

  • たぶん怒られるとか褒められるとかあんまり関係ない。

  • うーん…どうだろ?誉められても自分が納得してないと喜べないタイプだからかなぁ

  • 強引に伸ばそうとして自滅しちゃうコ

  • 自分しかやる人がいないと伸びるタイプ。しょーもな

  • ゴムゴムの...いや、訂正箇所がない以上は放っておいてもらいたいね。あと重要ではない訂正は可能ならメモで済ませてほしい。

  • 褒められるのは嬉しいし必要だが、静かな怒りがエネルギーになる。

  • 褒められて伸びるタイプでも叱られて伸びるタイプでもないです。冷静に要点だけを言われるのが一番やりやすい。

  • 褒められても叱られても伸びない

  • 違うとうすうす感じてる

  • 鉄砲玉で育てられたほうがいいのかもしれないと思う今日この頃

  • 褒められたとたんに 調子くずれる子

  • 褒められて伸びるタイプでも、突き放されて伸びるタイプでもないです。必要性感じたら勝手に自己研鑽する。

  • 何をされても伸びないと思ってる。しごかれた場合のみ多少効くけど頭打ちは早い。

  • 厳しくされて、悔しくて頑張るタイプ。負けず嫌いだから。でも頑張って結果が出た時は認めてほしいけどね

  • 飴と鞭の割合のが良さそうです

  • 本気では思ってない

  • 目標があると伸びると確信した

  • 他人によって伸ばされる事はない気がする。

  1 | 2 | 3   next *

回答したユーザ (339人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
人間ウォッチングが趣味 << prev
next >> 人の好き嫌いがハッキリしている