ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

合コンで噛ませ犬 << prev
next >> 氷の世界

「小」でも「大」で流す。

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • 使い分けやん

  • 「小」はレバーを手で持っていないとすぐに止まる。最近はこの使い分けも無くなりつつあるけどね。

  • 小って全然水が出てこないイメージ。

  • 小だと弱い気がする

  • 時々「大」でも「小」で流す

  • 小は全然流れない。

  • 大は小を兼ねる

  • 水の小は男性の小のことと聞いたことがある。

  • うん。 そうじゃないとトイレットペーパー流れないし

  • 小だとうまく流せない

  • 小じゃショボいって

  • 大なら確実に紙が流れるんで。

  • 小ゎ流れ悪すぎ(´・ω・`)

  • 小だとまともに流れんのですよ。

  • 男性は小で問題なんですけど。女ですしね。

  • だってトイレットペーパー流れないもん

  • マンションの前の住人が勝手に改造したのか小が流せず、強制「大」。外では紙が残ってたりするのが不安で大。

  • トイレットペーパーが流れないとき。

  • 小だとレバーつけっぱなし状態になっていつまでもチョロチョロと水が流れる。

  • 常に大で流せば間違いは起こらないよね!

  • 小があることが信じられない。流れないし。

  • 小はきらい(=゜ω゜)

  • それも礼儀かな、と。

×
  • 気はつけてる

  • 小は小でしょう

  • 小は、小専門なのです

  • 小は小かなぁ

  • 「大」でも「小」で流す人間ですが何か?w

  • いえ、「小」は「小」で。

  • トイレのルールに従うまでです

  • 水がもったいないよ

回答したユーザ (144人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
合コンで噛ませ犬 << prev
next >> 氷の世界