ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
menme
それは考えなかったなぁいいかも
バニラ
…;見たことある
そにょ
暗い過去
おひさま
昔あったねぇ
きゃまどりゃっちゃむぎゅ
保温効果。煮物の鍋もくるむと良い。
きの子
ぶはは!ワイルドでいい!
MeU
いいねえ。
春子
見たい。
☆ゆかりん★
仏語新聞やタイ語とかタガログ語とかヒンドゥー語とかすてきかも
もでな
弁当箱はなくておにぎりをホイルで包んで、おかずはラップ包み。お箸も割り箸だった。帰りは荷物が減った。
MEGULA
小学校の時のお弁当は帰りの荷物が軽くなるという事で母はウィスキーの空箱にお弁当を詰めて新聞紙に包んで渡してくれました。
ento
正確には雑誌の紙。ちょっと乾燥する
らっしー
同級生がそうだった。漢を感じる。
しぐなれす
ないなー
みさと
いや、大判ハンカチとかで包みます
○PON×
箱を使わずおかずをそのまま包んでグチャる?
...
おむすびを竹の皮で包む
みはちん
ナプキンでした。生理のじゃねぇぞ?w
菜の花
小風呂敷で
左脳
未経験。
mocho
うん
ouga
新聞とってなーす
燕
(´・ω・`)
あゆ
えー
さとっち
それはいやだ
わにまよ
ふろしき
あしゅら
母が作った袋
earlgray
お弁当袋です
チャンマルコ
でもそれ保温性よさそうね
マイアン
したことないなあ
ベネディクト
流石に見かけなくなったね~?
Stewie-Sanpei
八百屋の野菜なら、当たり前だったけど。あとダイソーで磁器を買うとくるんでくれるけど、わざわざ広島から中国新聞持って来てんのか?
なつ
中身は当然日の丸弁当ですよね!?
鬱宮憂仁
風呂敷
らし
汁物とかですか?
トンカツ主義者
それはない
狩ノ山
スーパーのビニール袋とかに包んでたかも
いち。
弁当袋があります。
ゆっこ
ちゃんと包みがあります。
kadokko
母はしなかったが。
chc
何か落ち込むなぁ
KAYOKO
箱は使い捨てでもちゃんと布で包む
ぶなしめじ@チームにやにや
やだなぁ。
みしゃりん
高校時代、包んであった新聞紙を読みながら食べてるクラスメイトがいました。
ibox
それはないなぁ。
trico
大き目のハンカチで
鳩山
ナプキンとかで
KEI
ほう
らくす
よさげだけどやらない
uwid
何かやらなくなったな。
スガ
私はしないけど。
ゆんゆん
なるほど、見たことない。
しこたま
やきいもだけ
のり
お弁当袋に入れてた
ちぎ
最近はもうやってないなぁ。
海月
新聞とってないので。
★巡回時間風景
見かけぬ光景となりました。
oku→
風呂敷万歳
うさぎきょう
大きめのハンケチで。
× らっしー
× タモサ。
× 超天然
× kota.
× タモサ
× しぐなれす
× みさと
× ○PON×
× ...
○ menme
× みはちん
× 菜の花
× すぷ姫
× 左脳
× mocho
× 1.0
× BLACK RAGING CLUSTER BREAK
× ouga
× 燕
× あゆ
× さとっち
× わにまよ
○ バニラ
× SK猫
○ クリスたん
× あしゅら
× earlgray
○ そにょ
× チャンマルコ
× マイアン
× ベネディクト
× りあり
× Stewie-Sanpei
× なつ
× 鬱宮憂仁
× らし
○ おひさま
× トンカツ主義者
○ きゃまどりゃっちゃむぎゅ
○ きの子
○ MeU
× 狩ノ山
× いち。
× イシカワタケル
× ゆっこ
× kadokko
× YYY
× ぴーよ
× chc
○ 春子
○ ☆ゆかりん★
○ もでな
× yumi
× KAYOKO
× ぶなしめじ@チームにやにや
× みしゃりん
× ibox
○ MEGULA
× 十二単
× trico
× 鳩山
× KEI
× らくす
× uwid
× スガ
× ゆんゆん
× しこたま
× のり
× ちぎ
○ ento
× 海月
× ★巡回時間風景
× oku→
× うさぎきょう
menme
それは考えなかったなぁいいかも
バニラ
…;見たことある
そにょ
暗い過去
おひさま
昔あったねぇ
きゃまどりゃっちゃむぎゅ
保温効果。煮物の鍋もくるむと良い。
きの子
ぶはは!ワイルドでいい!
MeU
いいねえ。
春子
見たい。
☆ゆかりん★
仏語新聞やタイ語とかタガログ語とかヒンドゥー語とかすてきかも
もでな
弁当箱はなくておにぎりをホイルで包んで、おかずはラップ包み。お箸も割り箸だった。帰りは荷物が減った。
MEGULA
小学校の時のお弁当は帰りの荷物が軽くなるという事で母はウィスキーの空箱にお弁当を詰めて新聞紙に包んで渡してくれました。
ento
正確には雑誌の紙。ちょっと乾燥する