ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
ドラゴン
再生可能エネルギーの方が環境負荷が大きいという「不都合な真実」が暴かれている現状。
原子力発電所万歳
反原発のアホは電気使うなよ!
meroncream
やむえないと思う
インなんとかさん(愚民党総裁)
当然だお。代案もなしに脱原発を叫ぶのは愚の骨頂だお。
ピクミン
長期的には条件付きで減らしても良いと思うが、現在の国民生活のレベルを維持するにはまだまだ原発は必要だと思う。その事を無視しひたすら反原発を叫ぶ放射脳たちが目障りだ。
やまひこ
今はまだ
五月雨
で、反対する人は電気料金値上げにも反対なんだろな。狂ってる。
都落雁
反原発デモに参加した後で、冷えたビールを飲むB層市民は体育館の裏へ
すすむ
電気に頼らない生活も考えられないし、自分で代替できるものを見つける頭もないので偉そうなことは言えません。それができれば☓を押すと思います。原発反対と言うだけなら簡単。
tattyan
どの発電方法にも長所と短所がある。日本の国情に適していて安定的に電力を供給できるのは水力と地熱だと思うが、原子力ほどの膨大で安定したエネルギーを作る事はできないだろう。
いっぷんかん
いるよー。
nil
電力事情からしても、代替策にしても行き着く先はこうなるのよね。詳細は既出か。 / Wolframさんのリストに福島第一も足せそうなのがなぁ。今やすっかり人災と見なされてるみたいだし。
サード
ただでさえエネルギー自給率低いのに
監視人(隠人)
今のエネルギー事情を考えるとこちら。ほかに完全に勝っているもの、即ち「変わりになるもの」がない。
praesepe
火力も先が見えているし、自然エネルギーは非効率、核融合はまだまだ実用化の見通しが立たない以上、核分裂に依存するしかないんじゃないかな。 // ↓ 又吉乙www
ステファノ・K・S
どうせなら焼却炉を火力発電に使えば……って無理か //これに○したらゆいつしんに腹切り命じられるガクブル
錢湯(^_-)-☆
電力を安定して供給していく為には必要悪と思うが、相変わらず小さい事故が頻発している。本当に安全なモノであれば東京湾岸に建設出来るはず。安全じゃないから歓迎されないし地方に建設され、地域振興でお茶を濁している。柏崎刈羽も敦賀も大飯も福井や新潟にあるのに電気は全部東京や大阪に行ってしまう。これまた癪の種。
あきら
現状は必要だろうと思う。
ちきん
現状で対案を持ってない
ouga
いるだろ
Shadow
原子力に変わるエネルギー源が無いし現状では仕方ない
ユッキー
原発がないとコトノハできない
Wolfram
要はしっかり管理すりゃ平気なの。チェルノブイリもスリーマイルも東海村も、ばかみてーなことやってたからああなった。//火力は燃料問題、自然発電は性能不足、核融合はまだ初歩の研究段階。「必要じゃない」とは、どうがんばってもいえない。あと原発を軍事転用って、ちょっと無理があるよ。
よさく
いよいよこれからが原発の時代だろう。今世界中で建設されてるよね。
めまー
んー。こっち。
林檎星
他に変わるものがなければ仕方がないのかな
mho
電気料金の安定という面で大きな効果があると思う。
究極のリアリスト
化石燃料に頼れば必要ではなくなるが、困るのは国民だ。よって、必要!
(^・ェ・)♪
原発に怒る人も、実際原発なくなって燃料代→電気代が高くなったら、また怒るんでしょ?
星島
今の電気の使い方じゃあ、必要不可欠になってる。もう少し使わない生活になれば不要って言えるんだろうけど、俺もパソコン・風呂の湯沸し・冷蔵庫などなど使いすぎの予感。
チャス
今のところは必要。早く代替エネルギーを見つけないと廃棄物がエライことになりそう。政治家はその辺のこと考えてなさそうで怖い
まあさ
地熱や風力をもっと活用した方がいいかな。でも当面はやむなし。それよりも火力発電の方が外部不経済は大きいから何とかしないと。
Stewie-Sanpei
難しい問題。エネルギー事情を考えると絶対必要なんだけど、日本は地震国だからなァ。
お嬢ちゃん
今の所はないと困るんじゃないかなあ(´Д`)太陽光とかバイオマスとか風力の発電がもっと効率よくできるようになれば話は変わってくるけど。つうかその前に省エネだな。街灯とか電飾は全部LED+太陽電池で。
D-forest
ないと困る
提督
こっち。
あいぎす
よしおさんと同意見 日本は総発電量の3割ほどが原発によるものだったと思います
教授
発電以外の用途がたくさんある石油を発電に使うのはもったいない。ウランは発電(と兵器)以外使えないので、無くなるまでは使うしかない。
onenana1.3
yes。 有人による事故が多発しているのに、無人化させてたとしても心配なジレンマ。
楽太郎
今の生活を維持するには。
みかん星人
今の生活を続けるのなら、必要。
chc
必要だと思うよ。
悪い墨壺
日本中の信号がLEDになったら原発1基分の電力が節電になるらしいけど。
よしお
エアコン排除、お風呂はガスのみで自分で湯加減調整、レンジご法度、ごはんは鍋で炊き、洗濯は手洗い。そんな生活を国民全体が望まない限りは必要でしょう。
raurublock
日本には必要無いかもしれないが、インドなどに経済成長を許すという前提なら絶対に必要。まさか「CO2抑制しなきゃならんからインド人はエネルギーを使うな」とは言えんだろう。
timothy
現状では。より安全で安定した発電があれば…
のりえちゃん
うん
☆ゆかりん★
必要悪か…。げんにわたしこんなに電力消費している…いまも…。代わるエネルギーがあればとはおもいます
うみうし
くやしいけど、今の所は・・・。
らっしー
電気を使うネットでこの話をするってギャグか? 欲望という歯車に腕を突っ込んで止めるような危険を冒す勇気が、オマエ自身にあるのか?
板谷みきょう
無ければ無いなりの…
MMR
ものすごく○に寄る。○さん納得の代案を出せない以上なおさら。で、ずっと地表で増え続け、処分もできない、どうするんで。次世代に押し付けれる人なら解決できるんかな。
たろきち
No Nukes
とろとろ
いらん。計画停電なんぞまさに計画的な計画停電。今年はやらんのか?計画的な計画停電は(笑) ○な奴は利己主義のエゴ。
Kazu
要りません。
けこさん
メタンハイドレードの開発はこの20年遅々として進まなかったのに、昨今原発再稼動の見通しが立たないために本腰入れたら、ほんの1年で先が見えてきた。今まで原発以外の代替エネルギーを本気で取り組んでなかっただけ。 今まで電気の無駄使いが多すぎた。人口も減少する、省エネ技術も進歩する。なのになぜ必要なの?今のピンチをチャンスにするべき。
ミント
代替エネルギーがあれば必要無い。
ゆうき
自然エネルギーだけでも充分に生活できるはずなのに、なぜこんなに不自然なものに頼らなくちゃいけないのか理解できません。
Seitaridis
賛否な議論がなされない言論封殺がまかり通ってるので、許さない。原子力利権マフィアになってるから。
中央中枢センター
必要性はそれほど無さそう
犬の顔
何にとって必要か書かれてないのでなんとも。今の生活を維持する上では必要だし。何十年か前に戻っても生きてくだけなら必要ではない
ジェットシルバー
不要であると自信を持って断言する。電力は原発でないとできないかのような妄言を吐く人が跡を絶たないのはなさけない。原発が全部稼働しても30%そこそこなのを知らないようだ。日本人ってその程度のレベルなのか?原発のしくみや燃料と廃棄物のことをもっと調べろや。核燃料サイクルで使用済み燃料が新たな燃料に生まれ変わるなどと言うアホダラ経を信じている人もいるのかな?そこまで行くとお笑いの世界だけどな。バカに付ける薬はない。// ○側への反論など簡単。一線級の核兵器用プルトニウム製造も原発とは別の技術なんだが。
桜咲
難しいこと、分かんない。
ジョーンズ卿
閉鎖された際の解体に伴う問題を考えたら疑問に思われる。放射性廃棄物の問題が全く解決されていないし。
クリスたん
出来れば危険なものは無くす方が好ましい、自然エネルギーだとかを利用すればだけど、とりあえず今の発展に間に合わせるには・・・?
ぽそぽそ
時代遅れの原発依存体制に強引に移行しておいて、「原発があるから電力がまかなえてるんだ」とは本末転倒もいいとこだ
おうる
カメラでいうとAPSみたいなもの
nico_123
必要じゃなくなるといいなと
メトロ濃霧
原発を全部止めても絶対に停電は起こらない。これは本当の事です。
carrot
核エネルギー技術は軍事利用できるから核不拡散の観点から言えば廃絶すべきものだと思います。現実問題としてエネルギー確保を何で補うかは別問題として。
緑茶
原発をなくすためなら電気の供給が制限されてもいいと思う
マコト´∀`桑折町民
バイオガスとか、代替エネルギーをなんとか普及させられないものか
kynttilaat(偽名)
いらん
☆marin☆
今すぐにでもなくなって欲しい。何につけてもコスト高だし、危険すぎる。
kadokko
なんかあった時リスクが高いからなぁ。今でも電気あんまり使わないけど、何ならもっと節電してもいい。無くすためにと言われればたぶん我慢できる。
ニミリ
脱
ψυχη(ぷしゅけー)
必要だとはわかるけれど、近くにあるとやっぱり×。
れいや
東京に作って。
もっこす
風力かソーラーあたりでなんとか
uranari
とぉうきょぉうに原発を!
もでな
トラブルがあったときのリスクが大きすぎる。ただの火事や洪水では済まないんだよ?本当に必要なのか?http://ja.wikipedia.org/wiki/%E...
つたや☆まさたか1號
何も無ければ良いのだけど。
1 | 2 next
○ ドラゴン
○ 原子力発電所万歳
○ felissimo
× らっしー
× タミちゃん
○ meroncream
× 板谷みきょう
× MMR
○ インなんとかさん(愚民党総裁)
× 超天然
× たろきち
× とろとろ
○ (謎)
○ ピクミン
○ やまひこ
× Kazu
× バールタラ
○ 五月雨
○ 都落雁
○ すすむ
○ tattyan
× けこさん
× ミント
○ いっぷんかん
× ゆうき
○ 伊織
× Seitaridis
× 中央中枢センター
× 1.0
○ nil
○ サード
× 犬の顔
○ kota.
○ 監視人(隠人)
× 変形ハマチ
○ praesepe
× ジェットシルバー
○ ステファノ・K・S
○ 錢湯(^_-)-☆
○ あきら
× 桜咲
× ジョーンズ卿
○ ちきん
○ ouga
× クリスたん
○ Skyra
○ Shadow
○ ユッキー
○ Wolfram
○ BLACK RAGING CLUSTER BREAK
○ よさく
○ まいか
○ めまー
○ 林檎星
○ mho
○ 究極のリアリスト
× ぽそぽそ
× おうる
○ りあり
○ (^・ェ・)♪
○ 星島
× nico_123
○ チャス
○ 鬱宮憂仁
× メトロ濃霧
× carrot
○ まあさ
○ Stewie-Sanpei
○ くまこ
○ お嬢ちゃん
○ D-forest
○ 提督
○ あいぎす
○ 教授
× 緑茶
○ onenana1.3
× マコト´∀`桑折町民
× kynttilaat(偽名)
○ 楽太郎
○ みかん星人
○ そら
× たつき
× ☆marin☆
○ chc
○ 悪い墨壺
○ イシカワタケル
○ よしお
× kadokko
× ニミリ
× ψυχη(ぷしゅけー)
× れいや
○ raurublock
○ timothy
○ のりえちゃん
× もっこす
× uranari
○ ☆ゆかりん★
○ うみうし
× もでな
× つたや☆まさたか1號
ドラゴン
再生可能エネルギーの方が環境負荷が大きいという「不都合な真実」が暴かれている現状。
原子力発電所万歳
反原発のアホは電気使うなよ!
meroncream
やむえないと思う
インなんとかさん(愚民党総裁)
当然だお。代案もなしに脱原発を叫ぶのは愚の骨頂だお。
ピクミン
長期的には条件付きで減らしても良いと思うが、現在の国民生活のレベルを維持するにはまだまだ原発は必要だと思う。その事を無視しひたすら反原発を叫ぶ放射脳たちが目障りだ。
やまひこ
今はまだ
五月雨
で、反対する人は電気料金値上げにも反対なんだろな。狂ってる。
都落雁
反原発デモに参加した後で、冷えたビールを飲むB層市民は体育館の裏へ
すすむ
電気に頼らない生活も考えられないし、自分で代替できるものを見つける頭もないので偉そうなことは言えません。それができれば☓を押すと思います。原発反対と言うだけなら簡単。
tattyan
どの発電方法にも長所と短所がある。日本の国情に適していて安定的に電力を供給できるのは水力と地熱だと思うが、原子力ほどの膨大で安定したエネルギーを作る事はできないだろう。
いっぷんかん
いるよー。
nil
電力事情からしても、代替策にしても行き着く先はこうなるのよね。詳細は既出か。 / Wolframさんのリストに福島第一も足せそうなのがなぁ。今やすっかり人災と見なされてるみたいだし。
サード
ただでさえエネルギー自給率低いのに
監視人(隠人)
今のエネルギー事情を考えるとこちら。ほかに完全に勝っているもの、即ち「変わりになるもの」がない。
praesepe
火力も先が見えているし、自然エネルギーは非効率、核融合はまだまだ実用化の見通しが立たない以上、核分裂に依存するしかないんじゃないかな。 // ↓ 又吉乙www
ステファノ・K・S
どうせなら焼却炉を火力発電に使えば……って無理か //これに○したらゆいつしんに腹切り命じられるガクブル
錢湯(^_-)-☆
電力を安定して供給していく為には必要悪と思うが、相変わらず小さい事故が頻発している。本当に安全なモノであれば東京湾岸に建設出来るはず。安全じゃないから歓迎されないし地方に建設され、地域振興でお茶を濁している。柏崎刈羽も敦賀も大飯も福井や新潟にあるのに電気は全部東京や大阪に行ってしまう。これまた癪の種。
あきら
現状は必要だろうと思う。
ちきん
現状で対案を持ってない
ouga
いるだろ
Shadow
原子力に変わるエネルギー源が無いし現状では仕方ない
ユッキー
原発がないとコトノハできない
Wolfram
要はしっかり管理すりゃ平気なの。チェルノブイリもスリーマイルも東海村も、ばかみてーなことやってたからああなった。//火力は燃料問題、自然発電は性能不足、核融合はまだ初歩の研究段階。「必要じゃない」とは、どうがんばってもいえない。あと原発を軍事転用って、ちょっと無理があるよ。
よさく
いよいよこれからが原発の時代だろう。今世界中で建設されてるよね。
めまー
んー。こっち。
林檎星
他に変わるものがなければ仕方がないのかな
mho
電気料金の安定という面で大きな効果があると思う。
究極のリアリスト
化石燃料に頼れば必要ではなくなるが、困るのは国民だ。よって、必要!
(^・ェ・)♪
原発に怒る人も、実際原発なくなって燃料代→電気代が高くなったら、また怒るんでしょ?
星島
今の電気の使い方じゃあ、必要不可欠になってる。もう少し使わない生活になれば不要って言えるんだろうけど、俺もパソコン・風呂の湯沸し・冷蔵庫などなど使いすぎの予感。
チャス
今のところは必要。早く代替エネルギーを見つけないと廃棄物がエライことになりそう。政治家はその辺のこと考えてなさそうで怖い
まあさ
地熱や風力をもっと活用した方がいいかな。でも当面はやむなし。それよりも火力発電の方が外部不経済は大きいから何とかしないと。
Stewie-Sanpei
難しい問題。エネルギー事情を考えると絶対必要なんだけど、日本は地震国だからなァ。
お嬢ちゃん
今の所はないと困るんじゃないかなあ(´Д`)太陽光とかバイオマスとか風力の発電がもっと効率よくできるようになれば話は変わってくるけど。つうかその前に省エネだな。街灯とか電飾は全部LED+太陽電池で。
D-forest
ないと困る
提督
こっち。
あいぎす
よしおさんと同意見 日本は総発電量の3割ほどが原発によるものだったと思います
教授
発電以外の用途がたくさんある石油を発電に使うのはもったいない。ウランは発電(と兵器)以外使えないので、無くなるまでは使うしかない。
onenana1.3
yes。 有人による事故が多発しているのに、無人化させてたとしても心配なジレンマ。
楽太郎
今の生活を維持するには。
みかん星人
今の生活を続けるのなら、必要。
chc
必要だと思うよ。
悪い墨壺
日本中の信号がLEDになったら原発1基分の電力が節電になるらしいけど。
よしお
エアコン排除、お風呂はガスのみで自分で湯加減調整、レンジご法度、ごはんは鍋で炊き、洗濯は手洗い。そんな生活を国民全体が望まない限りは必要でしょう。
raurublock
日本には必要無いかもしれないが、インドなどに経済成長を許すという前提なら絶対に必要。まさか「CO2抑制しなきゃならんからインド人はエネルギーを使うな」とは言えんだろう。
timothy
現状では。より安全で安定した発電があれば…
のりえちゃん
うん
☆ゆかりん★
必要悪か…。げんにわたしこんなに電力消費している…いまも…。代わるエネルギーがあればとはおもいます
うみうし
くやしいけど、今の所は・・・。