ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
ぶるとぱ
使い分けてる。
とも
書籍名だね。卒論指導で徹底される
紗曖かえで@△も作れ!
日本語のプロなら当然のこと。
ミトリ
「」の中の「」が『』だったような
らい
セリフと書籍
つくも
もっと使うよ
392
使い分けは大事。
よさく
ここではやらないけど。/めったに無い水準の強調のために若干使うようになった。
KYでごめん。
「」中の「」は『』。
熾季
うん
魔王のささやき
二重鍵括弧が外側
ネオンライト
それなりに。
ぽそぽそ
いちお。勝手に『に変換されちゃってもそのままスルー。
かーす
明らかに使い分け方は間違ってますが
raurublock
ネストするときに
か
一応は使い分けてるつもり
200-6
でも、基準は曖昧。
♪すいか泥棒
'$hoge' と "$hoge" みたいな違いがあるでもなし、要は括弧の対応関係が判り易ければそれでよい
かえで
できるだけ。
游杏
うん。「」の中しか『』は使わない。
あいぎす
「」内に鍵括弧を入れるときは『』だったような
ニナ
なんとなく使い分けてる
阿弥
自分の中でなんらかの決まりがあるっぽい
星島
曲名だったり本の題名だったり。
山羊楓子
必要に応じて
みそ
てきとーに使い分け
なつみ
あー何となく
なおすけ
適当に使ってるような、そうでないような
(^・ェ・)♪
『』をつかうのは,書名と,原文内の「」
みゆりゅん
つかいわける。
Kのある町
使い分けるね。うん。
トルコミルク。
常識。
るし
論文書く時とかは。
おーく
まぁ かなり気分次第だが
あるふぁ
『書籍名』・「作品名」
みちゴン
引用は『』。題名とかは「」。合ってるか分かんないけど。
hama-
常識
sigh
書名、アルバム名、映画のタイトルなどは『』
Stewie-Sanpei
正しくないんだろうけど、一応。
みかん星人
真剣に。。。
MeU
なんとなく。
AtoC
会話等は「」、初出の固有名詞で強調したいものは『』、他にも“”、【】などを使用。mixiは<b>タグ使えないからね(NOT プレミアム会員)。
よこやん
達人級です♪
パンG
たまに
のりえちゃん
元職業ライターですもの
k99
「」中のにカギカッコを入れる時、または書名・引用を示す時は『』
maki
一応意識してます。
ぶなしめじ@チームにやにや
わけますね。
チィ
わけてるよ!
海月
わけてます。
黒
うん。
田中頼人
ネストする時
ハルイチ
個人的に二重括弧の方が好きです。特に強調したいときとかコレ。
ゐけだ
括弧の中の括弧は二重にする。
吃逆衆
書名は『』、論文名等は「」。 本文中引用部は「」、引用部中「」は『』へ。
恵
でも、そうそう使わないよね。
クリボウ
え、分けないの
いけだ
かっこを先にちがう意味で使ってるとき
shin
参考文献の書き方や注を付すときのやり方に準じています。
きむ
テキトーに
一緋月 青
↓ゆかりんさんと同じく。ある程度使い分け。
oku→
↓勉強になります
ibox
もちろん。
やまえもん
使い分けてます
なっ_ぱら
はい。大体皆さんが語ってるとおりに。
yumi
そうしてます。
うさぎきょう
明確な使い分けはないけど読みやすそうに使う。
ento
適当なときもある
ぬけがら
鍵括弧を使う場面がいくつもあるときは。
もでな
なるべく読みやすく工夫する。
uwid
作品名とか入れ子になったときとか。
十二単
使い分けます
mocho
トンカツ主義者
そうならないような書き方を考える
飛橋
めんどい。
ゆい
気分次第、適当に使う。
アニャコ
めんどくさいので全部「」で済ませてます。
チドリ
一時期、なんでもかんでも『』にしておりました。最近は減って来た。
れいや
最近、おざなり。
まほりん
特には。
名古屋人
両方とも使いますが、用法は統一されてないですね。気分次第。
as365n2
使い分けたいんだけど『』を使う機会がめったにないのだわ。
○ ぶるとぱ
○ とも
○ menme
× 超天然
○ 樹液
○ タモサ
○ 紗曖かえで@△も作れ!
○ ミトリ
○ らい
× mocho
○ ドペムロ
○ つくも
○ 392
× BLACK RAGING CLUSTER BREAK
○ よさく
○ KYでごめん。
○ lico*
○ 熾季
○ わたやん
○ SK猫
○ 魔王のささやき
○ ネオンライト
○ ぽそぽそ
○ かーす
○ raurublock
○ か
○ 200-6
○ ♪すいか泥棒
○ かえで
○ 游杏
○ 鬱宮憂仁
○ あいぎす
○ ニナ
○ 彩雪
○ 阿弥
○ 星島
○ 山羊楓子
○ りあり
○ みそ
○ なつみ
○ なおすけ
○ (^・ェ・)♪
○ F-T
○ みゆりゅん
○ Kのある町
○ トルコミルク。
× トンカツ主義者
○ るし
× 飛橋
○ おーく
○ +FROST+
○ あるふぁ
× ゆい
○ みちゴン
× アニャコ
○ hama-
○ sigh
○ Stewie-Sanpei
× チドリ
○ みかん星人
○ MeU
○ イシカワタケル
○ AtoC
× れいや
○ 悠樹
○ よこやん
○ パンG
○ のりえちゃん
○ k99
○ maki
○ ぶなしめじ@チームにやにや
○ チィ
○ 海月
○ 黒
○ 田中頼人
○ ハルイチ
○ ゐけだ
○ 吃逆衆
○ スガ
○ 恵
× まほりん
× 名古屋人
○ クリボウ
○ いけだ
× as365n2
○ shin
○ きむ
○ 一緋月 青
○ oku→
○ ibox
○ やまえもん
○ なっ_ぱら
○ yumi
○ うさぎきょう
○ KEI
○ ento
○ ぬけがら
○ もでな
○ uwid
○ 十二単
ぶるとぱ
使い分けてる。
とも
書籍名だね。卒論指導で徹底される
紗曖かえで@△も作れ!
日本語のプロなら当然のこと。
ミトリ
「」の中の「」が『』だったような
らい
セリフと書籍
つくも
もっと使うよ
392
使い分けは大事。
よさく
ここではやらないけど。/めったに無い水準の強調のために若干使うようになった。
KYでごめん。
「」中の「」は『』。
熾季
うん
魔王のささやき
二重鍵括弧が外側
ネオンライト
それなりに。
ぽそぽそ
いちお。勝手に『に変換されちゃってもそのままスルー。
かーす
明らかに使い分け方は間違ってますが
raurublock
ネストするときに
か
一応は使い分けてるつもり
200-6
でも、基準は曖昧。
♪すいか泥棒
'$hoge' と "$hoge" みたいな違いがあるでもなし、要は括弧の対応関係が判り易ければそれでよい
かえで
できるだけ。
游杏
うん。「」の中しか『』は使わない。
あいぎす
「」内に鍵括弧を入れるときは『』だったような
ニナ
なんとなく使い分けてる
阿弥
自分の中でなんらかの決まりがあるっぽい
星島
曲名だったり本の題名だったり。
山羊楓子
必要に応じて
みそ
てきとーに使い分け
なつみ
あー何となく
なおすけ
適当に使ってるような、そうでないような
(^・ェ・)♪
『』をつかうのは,書名と,原文内の「」
みゆりゅん
つかいわける。
Kのある町
使い分けるね。うん。
トルコミルク。
常識。
るし
論文書く時とかは。
おーく
まぁ かなり気分次第だが
あるふぁ
『書籍名』・「作品名」
みちゴン
引用は『』。題名とかは「」。合ってるか分かんないけど。
hama-
常識
sigh
書名、アルバム名、映画のタイトルなどは『』
Stewie-Sanpei
正しくないんだろうけど、一応。
みかん星人
真剣に。。。
MeU
なんとなく。
AtoC
会話等は「」、初出の固有名詞で強調したいものは『』、他にも“”、【】などを使用。mixiは<b>タグ使えないからね(NOT プレミアム会員)。
よこやん
達人級です♪
パンG
たまに
のりえちゃん
元職業ライターですもの
k99
「」中のにカギカッコを入れる時、または書名・引用を示す時は『』
maki
一応意識してます。
ぶなしめじ@チームにやにや
わけますね。
チィ
わけてるよ!
海月
わけてます。
黒
うん。
田中頼人
ネストする時
ハルイチ
個人的に二重括弧の方が好きです。特に強調したいときとかコレ。
ゐけだ
括弧の中の括弧は二重にする。
吃逆衆
書名は『』、論文名等は「」。 本文中引用部は「」、引用部中「」は『』へ。
恵
でも、そうそう使わないよね。
クリボウ
え、分けないの
いけだ
かっこを先にちがう意味で使ってるとき
shin
参考文献の書き方や注を付すときのやり方に準じています。
きむ
テキトーに
一緋月 青
↓ゆかりんさんと同じく。ある程度使い分け。
oku→
↓勉強になります
ibox
もちろん。
やまえもん
使い分けてます
なっ_ぱら
はい。大体皆さんが語ってるとおりに。
yumi
そうしてます。
うさぎきょう
明確な使い分けはないけど読みやすそうに使う。
ento
適当なときもある
ぬけがら
鍵括弧を使う場面がいくつもあるときは。
もでな
なるべく読みやすく工夫する。
uwid
作品名とか入れ子になったときとか。
十二単
使い分けます