ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

「やっちゃった感」で通じる << prev
next >> 自分の未来予想図がある

母音の前のtheは「ジ」と習った

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • ジっぽい正確な発音で。え、必ずしもそんなルールはないのか!

  • どっちでもいいとか言われてるけど、確認出来てない。

  • あとなんか洋画とか洋楽だと「ダ」とか「ディ」って言ってるように聞こえる気がする

  • その後に来る単語によって変わるのでは?母音で始まる単語が続く場合のみ”ジ”。それ以外は”ザ”で良かったはず~。

  • そう習った。でも、確かに習っただけであまり気にしてないかも。

  • そう習ったけど…今は違うの?

  • たまにザって言っちゃうけどね

  • 外国人はきににしてないらしいけどねぇ

  • あんま使わないけどね。

  • 学校が教える英語は使えたもんじゃない

  • 習った。え?ザでもいいの?

  • 聞く感じではジとデの間だなぁと思う

  • え、どっちでもよかったんだ・・・

  • どうせ弱勢なんだから深く気にするような発音じゃない。

  • ジ・エンポリウム

  • ↓現役学生ですが、「ジ」と習いました

  • 最近、今は「ジ」とは習わないと聞きました。ネイティブの発音は、ゆっくり言うときは母音による区別はなく、続けて発音すると母音に引っ張られて「ジ」に近くなる傾向にあります。NHK英語講座などゆっくりした解説の中では「ザ」とはっきり発音してます。(ザ インターネット、ザ ワン、など)実際の会話の中では「ジ」に近くなるが、「ジと読む」とは教えなくなったらしいです。「ズィ」「ゼ」など、とにかく母音のあるなしで区別して習ったかどうかを問うためのコトのつもりでした。現役学生さんたち、どうですか?

  • はい。「the weather」は「ジ ウェザー」

  • じ・えんど

×
  • ヂィ みたいに習った

  • 日本語の「ジ」とは違うなぁ・・・。

  • おぶじいやー

  • ズィ・ディ舌を挟む。

  1 | 2 | 3   next *

回答したユーザ (294人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
「やっちゃった感」で通じる << prev
next >> 自分の未来予想図がある