ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

ドイツW杯日本戦の視聴率は50%を超えると思う << prev
next >> 荒井由実

静岡県は東海地方なのか?○ 関東/甲信越地方なのか?×

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • 東海でしょ 伊豆は関東 甲信越も あと、福島も関東系で

  • 県内に東海バスも走っていますので…

  • じゃなきゃ何なんだと思って頭の中で導き出した答えが「中部地方」という滅裂振り。北陸から東海まで全部纏めただけじゃん…

  • 東海だろう。関東/関西の二分だと関東のイメージだけど

  • こちらだとばかり思ってましたが…

  • 静岡地方でいいかも。どっちかというと東海だと思います

  • 東海地方だと思うけど、関東地方に入りたそうなオーラを強烈に発している。

  • 山梨は関東か中部かという微妙なところです。因みに山梨県は首都圏です。

  • 静岡は間違いなく東海だと思う。三重の伊賀・東紀州や、岐阜の飛騨地方は東海とは思えないけど。

  • 静岡愛知岐阜三重が東海かと。

  • 熱海市は関東甲信越、残りは東海地方。

  • 東海地方だと思います。甲信越地方に静岡は含まれない。

  • 伊豆地方は関東地方か東海地方か、ちょっと微妙なとこかもしれませんが・・・

  • 地域によって変わると思う。中西部は東海、東部・伊豆は関東に近いと思う。この両者では圧倒的に中西部の方が発言権などが強いので、もし道州制が導入されたら、富士川あたりを境にして東海と南関東に分けた方がいいと思う。

  • 曖昧だから中部地方で統一すればいいのに

  • 甲信越はもちろん、関東はない。

  • 天気予報でも東海地方と出てるよね

  • 県単位で分けるなら、中部、もしくは東海地方。社会・経済的な繋がりを考えれば、西部が東海で、東部が関東である。少なくとも甲信越ではない。

  • 今川義元が海道一の弓取りと呼ばれていた以上はこちらだろう

  • 俺のなかでは中部電力管轄は東海地方。とすると長野もなのかと言われたら長野は長野としかいいようが無い。

  • 東海地方。部活の大会とか「東海大会」だし

  • 海道一の弓取りの領域ですもの、豆州は違うけどw

  • 確かそう習った。

  • 関東甲信越は関東一都六県(東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城)と甲斐(山梨)、信濃(長野)、越後(新潟)だし。

  • 静岡は東海地方ですよ。 静岡県民がそういうのだから(静岡県民)

  • うむ、すくなくとも関東ではないな

  • 本当は両方とも被ってる。でも微妙に親近感があるからこっちかなー。

  • 東海という響きが、好きです♪

  • 関東甲信越の「甲信越」は「甲斐(山梨)・信濃(長野)・越後(新潟)」を指すものですが。//三重県は近畿地方です確か

  • 関東の天気予報に出てこないからこっち

  • ただ沼津あたりまでは関東地方だと思う。

  • わかんないけどこっち?

  • 箱根の向こうなんで、関東は無い、箱根のこっち側は関東でもよいけど

  • 伊豆半島は関東甲信越にされることあるよね。

  • 山梨はどーなんだ?因みに神奈川県西部も時々静岡県に持ってかれる。じゃ○んの「静岡県湯河原町」とか。

  • 関東、甲信越どっちに含めるのも無理がある。

  • 沼津出身だけど、コッチ。東京は近いけど、箱根の山に阻まれるモノはかなり多い。

  • 東海。中部地方とも言う事もある。

  • 山梨は×のイメージ。静岡は東海のイメージ。

  • こっちで教わったよ。

  • 甲信越って山梨、長野、新潟ですよね?追加→静岡県は東海4県の一つもしくは中部地方だと考えています。

  • 箱根の関の向こう側であり、甲信越ではないので

×
  • 浜松の人に聞くのと熱海の人に聞くのではだいぶ違うだろうけど、静岡市の人は関東と答えたがるだろう

  • 東海地方ではないなぁ。東海三県と言われるので・・・

  • 東海3県、っていうから違うんじゃない?

  • 東海は3つ。

  • 東海は愛知岐阜三重の三県ってイメージ。

  • 西部にいたときは東海だと思ってた.静岡市の今は…どこでもない.大井川あたりで分かれそう.

  1 | 2   next

回答したユーザ (134人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
ドイツW杯日本戦の視聴率は50%を超えると思う << prev
next >> 荒井由実